5月14日は『母の日』ですね!スタッフさんに感謝の気持ち、、、
おはようございます!
今日は、5月14日(日)、5月の第2日曜日です
ということは、、、
そう!『母の日』です
『母の日』にスタッフさんに感謝の気持ち
母の日は、自分を生んでくれたお母さんに、「ありがとう!」の気持ちを伝える日ですよね
伝えなくても、自分の中で、その思いを見つめるのもあるかもしれません
たこ梅では、たくさんの女性のスタッフさんが働いてらっしゃいます
そんな女性スタッフさんに感謝の気持ち、そして、男性もその人の中にはやっぱり「母性」を持っています
だって、「人」ですから、、、
ですから、今日は、女性スタッフさん、男性スタッフさんにも、わずかかもしれませんが、感謝の気持ちを、、、と思います
とか何とか言いながら、毎年、「何にしようかなぁ、、、」と百貨店をうろうろするのも楽しかったりします(笑)
今年は、こんなのにしました!
どんなのか?って、、、
それは、ナイショ!!
気になったら、お店で、スタッフさんに「母の日、何やったん?」ってきいてみて下さいね!
さて、今日のお昼のは、プレゼントを届けないとね!!(^o^)v
関連記事
-
-
たこ梅の事務所にルンバくんがやってきました!
たこ梅の事務所というと、いつも、会議をやったり、スタッフさんの貸出用の本が並んでいます 12
-
-
商業界12月号「採用技術革命」を買っちゃいました!
最近、お店のホールスタッフさんや仕込みスタッフさん、洗い場スタッフさん、事務所のオフィス事務スタッフ
-
-
安心、安全に働ける「働きやすい」店について、ミーティングです!
春といえば、新入社員さんが入ってきたり、異動があったり、、、の季節ですね たこ梅でも、正社員さん、
-
-
8月入社の新人さんへのオリエンテーションやってました!!
新しいスタッフさんが入社されると、正社員さん、パートさんなど職種にかかわらず、必ず、同じように新人さ
-
-
オフィスのルーター入れ替えに4時間半、、、そんな後は、夜のアカンやつ!いっときました
この前の日曜日の話です 仕事がたまっていたので、コッソリ事務所で仕事していました ネットがつなが
-
-
視点を変えて書いたハローワーク求人票は魅力的になったか?~梅田ハローワークに実際に出してみました!~
先週、大阪の堺筋本町にある産創館さんで、「欲しい人材を見逃さない!ハローワークの求人票の書き方」セミ
-
-
情報共有用Androidタブレットを仕込みパートさんに配布完了!
お店のスタッフさんとの情報共有用にAndroidタブレットを使っています はじめは正社員さん、そし
-
-
「フロー体験 喜びの現象学」(ミハエル・チクセントミハイ 著)と「虫とり」でのフロー体験!
リーマンショックから、売上が下がり続ける、、、という経験をしました 「学習する組織」(ピータ
-
-
約10年活躍してくれたNAS(Network Attached Storage)が故障!入れ替えしました!!
データ共有って、昔はタイヘンでした、、、 私が、たこ梅を継いだ17年くらい前は、中小企業にも、やっ
-
-
新しいスタッフさんが入社!新人オリエンテーションやってます
元号が令和にかわって、1ヶ月がたちました その6月1日に、新たなスタッフさんが入社されました 入















