*

1泊2日の「遊学旅行」、暑かった!おもろかった!楽しかった!!

先週、2日間、全店、お休みをいただいて、スタッフさんと1泊2日の「遊学旅行」に行ってきました!
研修旅行でも、慰安旅行でもなく、遊学旅行です

「遊学旅行って何?」って思われた方は、以前のブログで説明していますので、そちらをご覧下さいね
慰安旅行でもなく、研修旅行でもなく、「遊学旅行」になりました!なんのこっちゃ!?

遊学旅行1日目

さて、行き先は、岐阜の長良川温泉です

楽しいランチタイムはビールでカンパーイ!

楽しいランチタイムはビールでカンパーイ!

1日目は、途中、なばなの里に寄って、クラフトビールを飲みながらお昼ご飯をいただいたり、ベゴニアガーデンを散歩したり、、、

なばなの里のベゴニアガーデン

なばなの里のベゴニアガーデン

そうして、目的地の長良川温泉に到着!!

まぁ、バス旅のつかれもあるので、ゆっくり温泉に入って、楽しい宴会です

宴会での人馬一体(?)ゲーム

宴会での人馬一体(?)ゲーム

スタッフさん参加のゲームを楽しんだり、永年勤続表彰もやりました!

永年勤続表彰を受ける矢野さん

永年勤続表彰を受ける矢野さん

今年の永遠勤続表彰は、これまで2つ違いがあります
ひとつは、10年ごとだったのが、10年はちょっと長いなぁ、、、と思って、「よし!5年をつくろう!!」と5年の勤続表彰もつくったこと

永年勤続表彰の表彰状

永年勤続表彰の表彰状

もうひとつは、表彰状の文面を「あなたは 永年誠実に勤務され社業の発展に大きく貢献されました」的な一般的なものから、たこ梅らしい、でも、普通の会社からすると、「そんなん、ええんか?」というコピーにしたこと
ちなみに、どんな文面(コピー)か気になったら、こちらのブログに詳しく書いてるので見て下さいね
→ 永年勤続表彰の表彰状が、、、そんな、軽い雰囲気でエエの!?ホンマに???

永年勤続表彰の上原さん

永年勤続表彰の上原さん

そんなこんなで、1日目は楽しく夜がふけていきました、、、

遊学旅行2日目

遊学旅行の2日目は、終日、自由行動です!
あらかじめスタッフさん同士で自主的に何組かのチームに分かれています
そして、そのチームごとに、どこに行くか?どう過ごすか?を自分たちで考え、計画し、出発!!

ちなみに、私は、淡水魚水族館「アクアとと岐阜」に行ってきました

淡水魚水族館「アクアとと岐阜」

淡水魚水族館「アクアとと岐阜」

単に地域ごとに展示しているのではなく、研究所風のしつらえのところでは、何気においてあるデスクの引き出しを開けると、研究ノートがさりげなくあったり、道具がおいてあったり、、、
天井を見ると、熱帯の設定なので、ヤモリの影が見えたり、、、
そういう「しつらえ」がされていて、単に、見学するのではなく、入場者に独自の体験をしてもらえるように設計されています

アクアとと岐阜の館内

そういう「しつらえ」が、あちこちに「ちりばめ」られているので、そういう部分まで見てまわったら、少なくとも2時間、できたら3時間くらいかけて回ると楽しい水族館です

学び・気づきを共有

さて、その自分たちがつくった旅の中での発見や気づき、そこからの学びをまとめます
幹事さん達があらかじめ、そのためのシートも用意してくれていました

「遊学旅行での学び・気づき」シート

「遊学旅行での学び・気づき」シート

チームごとにシートを活用してまとめ、たこ梅のスタッフ専用グループにアップロードして共有します

そう、遊学旅行2日が、終日、自由行動なのは、いわゆるラーニングジャーニー(学びの旅)だったんですね

楽しみながら、気づき、発見し、学んでいく!
2日間の楽しい遊学旅行も、全員、ケガや病気もなく、元気に帰路につくことができました!

やっぱり、岐阜は暑かった!!

といっても、メッチャ、暑かったんですよ

暑い!外気温39度!!

暑い!外気温39度!!

私は、レンタカーを借りて回ったんですが、外気温は39度、、、
ホント、スタッフさんも注意されていましたが、暑さで体調を崩したり熱中症の方がでなくてよかったぁ、、、

スタッフさん、遊学旅行でパワーアップして、今日も、元気に楽しく営業です!
お店で顔を見たら、遊学旅行の土産話でも聞いてあげて下さいね (^o^)

関連記事

前田さんと森口さんにNVCの本をプレゼント

NVCのオンライン基礎講座受講中の森口さんと前田さんにNVCの本をプレゼント

世の中っていろんなことが起こります 仕事をしていても、いろんなことが起こります 自己理解のために

記事を読む

ワクワク系実践講座で作成した「顧客の旅デザインマップ」です

ワクワク系実践講座2回目にスタッフさんと一緒に行って来ました!

お客さまに喜んでいただき、そして、お客さまに選ばれる、、、 これって、「商い(あきない)」をする上

記事を読む

永年勤続表彰の表彰状

永年勤続表彰の表彰状が、、、そんな、軽い雰囲気でエエの!?ホンマに???

お店や会社によっては、長年勤められた社員さんを表彰する「永年勤続表彰」っていうのがあるところも多いで

記事を読む

冬用のスタッドレスタイヤを装着完了です

たこ梅の運搬車も安全のために冬仕様「スタッドレスタイヤ」に交換です!!

私が子どもの頃は、大阪も、冬には、よく雪が降ってました 瓦屋根が真っ白な日はしょっちゅうでしたが、

記事を読む

ワクワク系マーケティング実践講座で大西さんが取り組みを発表です

ワクワク系マーケティング実践講座にスタッフさんと行ってきました!

今週の月曜日、うちのスタッフさんと一緒に、、、じゃなくて、スタッフさんのオマケで、ワクワク系マーケテ

記事を読む

「利益が見える戦略MQ会計」を上原さんに贈呈

MG研修中の上原さんに「利益が見える戦略MQ会計」を贈呈です!

「経営者の視点で考えて行動しろ!」「経営者のつもりで仕事に取り組め!」っていう経営者の方に、ときどき

記事を読む

「これからのリーダーシップ勉強会」後のふりかえりタイム

「これからのリーダーシップ勉強会 7月」は、5期の最終講です!!

昨年、9月から毎月1回、道頓堀にある たこ梅 本店の和田店長、ホワイティうめだ(地下街)にある たこ

記事を読む

パートスタッフさんに行動探求のレクチャー

パートスタッフさんに行動探求(アクション・インクワイアリー)のレクチャー開始です!

お店って組織です 組織の力を高めるには、個々のスタッフさんが自律的に行動できることが必要と私は考え

記事を読む

毎日がんばって運んでくれる たこ梅 の 運搬車両

たこ梅の運搬車両は冬はスタッドレスタイヤで安心・安全です

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 大阪は雪が積もると都市機能

記事を読む

「社員さんの為のワクワク系実践オンライン講座」に参加する事務所のスタッフさん

「社員さんの為のワクワク系実践オンライン講座」始まりました

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです お客さんが楽しくなって

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

25人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑