*

1泊2日の「遊学旅行」、暑かった!おもろかった!楽しかった!!

先週、2日間、全店、お休みをいただいて、スタッフさんと1泊2日の「遊学旅行」に行ってきました!
研修旅行でも、慰安旅行でもなく、遊学旅行です

「遊学旅行って何?」って思われた方は、以前のブログで説明していますので、そちらをご覧下さいね
慰安旅行でもなく、研修旅行でもなく、「遊学旅行」になりました!なんのこっちゃ!?

遊学旅行1日目

さて、行き先は、岐阜の長良川温泉です

楽しいランチタイムはビールでカンパーイ!

楽しいランチタイムはビールでカンパーイ!

1日目は、途中、なばなの里に寄って、クラフトビールを飲みながらお昼ご飯をいただいたり、ベゴニアガーデンを散歩したり、、、

なばなの里のベゴニアガーデン

なばなの里のベゴニアガーデン

そうして、目的地の長良川温泉に到着!!

まぁ、バス旅のつかれもあるので、ゆっくり温泉に入って、楽しい宴会です

宴会での人馬一体(?)ゲーム

宴会での人馬一体(?)ゲーム

スタッフさん参加のゲームを楽しんだり、永年勤続表彰もやりました!

永年勤続表彰を受ける矢野さん

永年勤続表彰を受ける矢野さん

今年の永遠勤続表彰は、これまで2つ違いがあります
ひとつは、10年ごとだったのが、10年はちょっと長いなぁ、、、と思って、「よし!5年をつくろう!!」と5年の勤続表彰もつくったこと

永年勤続表彰の表彰状

永年勤続表彰の表彰状

もうひとつは、表彰状の文面を「あなたは 永年誠実に勤務され社業の発展に大きく貢献されました」的な一般的なものから、たこ梅らしい、でも、普通の会社からすると、「そんなん、ええんか?」というコピーにしたこと
ちなみに、どんな文面(コピー)か気になったら、こちらのブログに詳しく書いてるので見て下さいね
→ 永年勤続表彰の表彰状が、、、そんな、軽い雰囲気でエエの!?ホンマに???

永年勤続表彰の上原さん

永年勤続表彰の上原さん

そんなこんなで、1日目は楽しく夜がふけていきました、、、

遊学旅行2日目

遊学旅行の2日目は、終日、自由行動です!
あらかじめスタッフさん同士で自主的に何組かのチームに分かれています
そして、そのチームごとに、どこに行くか?どう過ごすか?を自分たちで考え、計画し、出発!!

ちなみに、私は、淡水魚水族館「アクアとと岐阜」に行ってきました

淡水魚水族館「アクアとと岐阜」

淡水魚水族館「アクアとと岐阜」

単に地域ごとに展示しているのではなく、研究所風のしつらえのところでは、何気においてあるデスクの引き出しを開けると、研究ノートがさりげなくあったり、道具がおいてあったり、、、
天井を見ると、熱帯の設定なので、ヤモリの影が見えたり、、、
そういう「しつらえ」がされていて、単に、見学するのではなく、入場者に独自の体験をしてもらえるように設計されています

アクアとと岐阜の館内

そういう「しつらえ」が、あちこちに「ちりばめ」られているので、そういう部分まで見てまわったら、少なくとも2時間、できたら3時間くらいかけて回ると楽しい水族館です

学び・気づきを共有

さて、その自分たちがつくった旅の中での発見や気づき、そこからの学びをまとめます
幹事さん達があらかじめ、そのためのシートも用意してくれていました

「遊学旅行での学び・気づき」シート

「遊学旅行での学び・気づき」シート

チームごとにシートを活用してまとめ、たこ梅のスタッフ専用グループにアップロードして共有します

そう、遊学旅行2日が、終日、自由行動なのは、いわゆるラーニングジャーニー(学びの旅)だったんですね

楽しみながら、気づき、発見し、学んでいく!
2日間の楽しい遊学旅行も、全員、ケガや病気もなく、元気に帰路につくことができました!

やっぱり、岐阜は暑かった!!

といっても、メッチャ、暑かったんですよ

暑い!外気温39度!!

暑い!外気温39度!!

私は、レンタカーを借りて回ったんですが、外気温は39度、、、
ホント、スタッフさんも注意されていましたが、暑さで体調を崩したり熱中症の方がでなくてよかったぁ、、、

スタッフさん、遊学旅行でパワーアップして、今日も、元気に楽しく営業です!
お店で顔を見たら、遊学旅行の土産話でも聞いてあげて下さいね (^o^)

関連記事

スタッドレスタイヤ「YOKOHAMA ice GUARD iG91」

運搬車は大阪市内しか走りませんが、スタッドレスタイヤに交換しました!

今年も、あと10日あまり、、、 やっぱり、大阪市内も冷え込む毎日です 最高気温も10度を切る日が

記事を読む

体験ABDでのリレー・プレゼン

ABD(アクティブ・ブック・ダイアローグ)をラーニング・バーで教わってきました!

1週間前のブログで、社内勉強会の準備をしていることをお話ししました その時のブログはこちらです!

記事を読む

リレー・プレゼンに挑む新人の深澤さん

ワクワク勉強会(仮称)をABDで初開催、続いて5月の現場会議に突入!!その結果、、、

小阪裕司先生が提唱されるワクワク系マーケティングの実践会に入会したのが2011年5月なので、もう、7

記事を読む

行動探求ミニセミナーも楽しく完了!

パートスタッフさんの希望で行動探求(Action Inquiry)のミニセミナーやりました!

毎月1回、正社員さんとはコーチング、ホールのパートスタッフさんとは面談をやってます その面談のとき

記事を読む

次亜塩素酸を超音波加湿器で噴霧

スタッフさんの安全のためのコロナ対策!次亜塩素酸で空間除菌します

今、新型コロナウイルスが、日本全国で猛威をふるっています たこ梅も、お客さま、スタッフさんとそのご

記事を読む

お昼のスタンプカード特典をストラック図で説明してくれます

MG研修おそるべし!!ストラック図を使って特典をどうするか決めてました、、、

会計のことがわかると、日々の営業活動の取り組みがどのように利益に結びつくかが見えるようになります

記事を読む

社員さんのためのワクワク系実践講座をZOOMで受講中

「社員さんのためのワクワク系実践講座」を今やってます!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 今日は、「社員さんのた

記事を読む

徳島行きの高速バスに乗り込みます

HACCPの集合研修に朝一番の高速バスで徳島に行ってきます!!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 今日は、、、 朝が

記事を読む

本日は、臨時休業させていただきます

本日、明日(7/17,18)、研修のため臨時休業です!スタッフさんと学んできます!!

おはようございます! 「関東煮(かんとだき/おでん)」と「たこ甘露煮」の上燗屋、今年令和1年に創業

記事を読む

天外塾でお世話になった後藤さんとお友だち

宮城県の仙台から来てくれはった気持ちに感謝です!!

うちの店、たこ梅っていう飲食店、、、というか、飲み屋さんです 江戸時代くらいに出来た上等の酒を上々

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

23人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑