*

たこ梅の運搬車両は冬はスタッドレスタイヤで安心・安全です

公開日: 働く環境

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです

大阪は雪が積もると都市機能がマヒ

今年は、12月入って、寒波がやってきて急に寒くなりましたね
大阪市内でも、今シーズンの初雪が降ってました

クリスマスイブの名古屋は積雪10cm

クリスマスイブの名古屋は積雪10cm

名古屋では、12月24日のクリスマスイブに10cmの積雪だそうです
幸い大阪市内は積もりませんでしたが、数cmの雪であっても、雪が積もらない大阪では交通、運搬関係は完全に麻痺します

確かに大阪市内は滅多に雪は積もりませんが、それだからこそ、ちょっと積もっても雪国の人からは信じられない都市機能マヒに陥ってしまいます

雪の備えて運搬車両はスタッドレス

寒い日、関東煮(おでん)はより美味しいですよね
でも、雪で積もると材料が滞って、お店も開けられないかも、、、

たこ梅は、大半のおでんダネが自家製か業者さんに特注しているものです

毎日がんばって運んでくれる たこ梅 の 運搬車両

毎日がんばって運んでくれる たこ梅 の 運搬車両

それを仕込み場から、各店に運んでいます
雪が積もると、車が走られないので、この運搬ができず食材がお店に届かないことになります

安全のため冬はスタッドレスタイヤに履き替えています

安全のため冬はスタッドレスタイヤに履き替えています

でも、大丈夫!!

もう、10年近くになると思いますが、毎年、12月くらいにはスタッドレスタイヤに履き替えていますから

少しの雪なら車が行き交うので溶けて大丈夫という意見もありますが、幹線道路はそうでもそこまでの脇道はとても危ない
運搬車両を運転するドライバーさんの安全の面もありますし、雪が降っても商品を安心して届けられる環境を整えるという意味もあって、ほとんど雪の積もらない大阪市内にあって、万一雪が積もったときの「保険」のつもりで、毎年、スタッドレスタイヤに履き替えているのです

ですので、今の寒波が来て、ひょっとしたら大阪市内でも積雪があるかも、、、という心配はあっても、荷物が運べないという心配はしませんでした

これからも、安全、安心を心がけて商品をお店に送り、お客さんに、寒い冬の日をあたたかく、美味しく過ごしてもらえるようにがんばりますね

LINEのデジタル部員証を登録(無料)してね

たこ梅の運搬車両は、冬、スタッドレスタイヤに履き替えるので雪の日も安全、安心ですが、それでも、数年前の台風などのときは、臨時休業や営業時間短縮などもあります
そういった急なお知らせは、LINEでお知らせしていきます

それともちろん、毎月の部員さん感謝企画や酒蔵見学などの明るく楽しい「えこひいき」もLINEでお届けしています

ですので、部員登録がまだの方は、今すぐ登録(無料)出来るLINE部員登録して下さい

そして、LINE部員になって、3回お店に行く(会計時にスマホのLINE部員証のバーコードを提示する)と、たこ梅FUN倶楽部への入部案内が届きます
そこで、お名前などの必要事項を入力いただくと、たこ梅FUN倶楽部員です

たこ梅FUN倶楽部員になると、さらに楽しい「えこひいき」もあったりしますよ

「たこ梅LINE部員」のデジタル部員証(スマホ用)

「たこ梅LINE部員」のデジタル部員証(スマホ用)

LINEの友だち登録で、たこ梅LINE部員になると、、、

【デジタル部員証のいいところ】

・たこ梅の明るい「えこひいき」が届きます
スタンプカードで楽しい特典があります
ポイントも貯まります(利用は3回来店でFUN倶楽部入部から)
・季節の関東煮(おでん)、珍味、酒のお知らせがタイムリーに届きます
・ビール工場見学、酒蔵見学、ミニ四駆大会などの楽しいイベントのお知らせがいち早く届きます
・そして、人生が(今より)ちょっと、楽しくなります

いろんな明るい「えこひいき」があるし、季節の関東煮(おでん)、珍味の情報がタイムリーに届きます

LINEの友だち追加QRコード

友だち追加

スマホから、このQRコードをスキャンか「友だち追加」ボタンをタップ(クリック)して、友だちに追加してください

デジタル部員証の詳しいことや登録方法については、こちらのブログに書いているのでご覧ください
たこ梅のデジタル部員証の詳しい内容、登録方法について

今すぐ、LINEの友だち登録をして、たこ梅を楽しんで下さい!

関連記事

詰まり取り用パイプクリーナー

詰まり取り用パイプクリーナーを購入です!その理由は、、、

おはようございます 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 雑用係、また、雑用業務を遂行する

記事を読む

ウォークインの畳1畳のクローゼットも!

社員さんには、ゆっくり休んで欲しい!から、社員寮は社員さんの声を取り入れてつくりました!

飲食業って、一人暮らしでがんばってる人も多い! うちの社員さんにも、ひとり暮らしのスタッフさんが、

記事を読む

「NVC 人と人との関係にいのちを吹き込む法」(マーシャル・B・ローゼンバーグ 著)

「NVC 人と人との関係にいのちを吹き込む法」(マーシャル・B・ローゼンバーグ 著)を6冊購入!

スタッフさんの成長やコミュニケーション、お客さま創りのために、スタッフさんには、社内、社外の研修を受

記事を読む

「目的地図」を作成中

「目的地図」を作成中!うーーーん、頭から煙が、、、そして、脳疲労、、、@_@

先日、吉原史郎さんの「実務でつかむ!ティール組織」を読んだんです そして、自社、つまり、たこ梅の組

記事を読む

山台さんにタブレットをお渡ししました

新人さんも情報共有できるようにAndroidタブレットをお渡ししました!

この6月から、新人さんがひとり入社されました 以前、このブログでも紹介した山台さんです 新人オリ

記事を読む

ペーパータオルのほかにごみ箱も置いてます

事務所の洗面所もペパータオルにしました!

この前、道頓堀 たこ梅本店の洗面所をペーパータオルに変えたという話をここのブログに書きました

記事を読む

アプリやメールなどの設定が完了

新しいスタッフさん、仕込みパートさんに情報共有用のタブレットを設定です

2014年の夏頃なので、もう、6年近く前に始めたことがあります 情報格差のない情報共有のためにタブ

記事を読む

7インチ画面のアンドロイドタブレット20台

スタッフさん用の新端末7インチAndroidタブレット20台が到着!

働く人が、働きがいをもって働けるためには、いくつか必要なことがあります そのひとつが、職種や位階に

記事を読む

二人の上原(左 新人の上原勇二さん、右 分店の上原進一郎さん)

新人の上原勇二さんに入社のオリエンテーションです!

昨年、たこ梅の正社員求人に応募してくれたのが、上原勇二さん、1次面接、2次面接、体験入店を経て、先日

記事を読む

ポケトーク POCKETALK

対話できるAI翻訳機「ポケトーク POCKETALK」が、やって来た!!

2025年、大阪万博が決まりましたね! 今も、大阪には、多くの外国からの方がいらっしゃいます こ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

23人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑