*

新人スタッフさん用に情報共有のAndroidタブレットを設定中、、、

公開日: 働く環境, 求人・採用・教育

この1,2ヶ月、たこ梅的には、新人さんラッシュです
現在、5名のスタッフさんが、各店舗で研修中、、、

たこ梅では、正社員さん、パートスタッフさんなどの職種の区別なく、情報を共有できるようにしています
だって、自分で売上(社内的には「買上」という用語を使いますが)、原価、各種経費関係の見積もりなんかがわかないのに、自分で決めて、判断する!行動する!なんてできないでしょ

それに、自分で決められないこと、、、つまり、人に言われた通りにするのって、面白くないでしょ

やっぱり、人は、自分で考えて、判断して、決めたいものだと、私は思います

で、それを実現するひとつの工夫として、正社員さんとホールのパートスタッフさん、事務所のパートスタッフさんは全員、それ以外のスタッフさんは希望者に、タブレットを配布しています

新人スタッフさん用に設定中のAndroidタブレット

新人スタッフさん用に設定中のAndroidタブレット

このタブレットがあれば、スタッフさんどうしメッセージのやりとりができますし、もちろん、メールアドレスもあるので、社外の方とも連絡をとれます
また、ウェブ上の売上や原価、人事評価制度の項目や仕組み、会議メモ(いわゆる議事録です)など、だれでも、すべて閲覧可能です

スタッフグループの掲示板で意見交換も、もちろんできます

で、昨日から、その配布用のタブレットの設定を始めました
メールアドレスの設定やスタッフグループに入れるようにしたり、スケジュールも見られるように設定、、、
学習用のビデオや音声ファイルなどもインストール

ひとつの設定に、結構、時間がかかりますが、1台ずつ、順番に仕上げていきます

今日も、残りのタブレットの設定、がんばります!!(^o^)v

関連記事

パートスタッフさんの募集です

家族の時間が最優先!アルバイト、パートスタッフさん募集です

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです いま、たこ梅では、道頓

記事を読む

産創館で野間信行先生の「欲しい人材に選ばれる!小さな会社ができる求人・採用術」セミナーに参加です

産創館で野間信行先生の「欲しい人材に選ばれる!小さな会社ができる求人・採用術」セミナーに行ってきました!

2016年2月、大阪の堺筋本町にある産創館で社労士であり求人コピーの達人であるオフィスハートロックの

記事を読む

地方からエントリーの方と、たこ梅初のZOOM面接です

地方からの求人エントリーの方と、ZOOM面接、大成功です!!

いま、たこ梅では、正社員さん、ホールのパートスタッフさん、洗い場のパートスタッフさん、仕込みのパート

記事を読む

佐藤先生も入って一緒に議論

全社員さんとお客さまも気づいていない隠れた思いをヒアリングでくみ取る研修!

たこ梅は、今年で、創業して173年目になります 今では、日本で一番古くからやってる関東煮屋(おでん

記事を読む

たこ梅 北店 あゆちゃんにタブレットを渡しました

新人さん、パートスタッフさんに情報共有用のタブレットをお渡ししています

SNSやクラウドサービスを通して、たこ梅では、スタッフさんと情報共有を図っています どんな情報を共

記事を読む

関東煮(かんとだき/おでん)も出せるようになりました!by高羽さん

おでんが好き!今日も仕事に行くの楽しい!そんな職場を探している正社員さん&パート・アルバイトさん募集です!!

正社員さん、パートさん、アルバイトさん、、、 たこ梅でも、いま、募集してまーーーす! でも、どん

記事を読む

ノンカフェイン穀物コーヒー「INKA」です

ミーティングスペースにノンカフェイン!穀物コーヒー「INKA」が加わりました!!

たこ梅の難波事務所では、毎月、店長会議や現場会議(若手スタッフさん中心の会議)がありますし、お客さま

記事を読む

ペーパータオルのほかにごみ箱も置いてます

事務所の洗面所もペパータオルにしました!

この前、道頓堀 たこ梅本店の洗面所をペーパータオルに変えたという話をここのブログに書きました

記事を読む

新しく入れ替えNAS(Network Attached Storage)

オフィスのサーバー(NAS)を入れ換えました!

もう12,13年くらい前になると思いますが、IOデータ機器から、リナックスベースのNAS(Netwo

記事を読む

ワクワク系マーケティングの本をたこ梅 分店の上原さんにプレゼント

スタッフさんと全5回のワクワク系実践講座に行きます!で、まずは、予習から、、、

百年後も、たこ梅がある!ってことは、明日も、明後日も、来年も、5年後も、10年後もある!ってことです

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

25人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑