新人スタッフさん用に情報共有のAndroidタブレットを設定中、、、
この1,2ヶ月、たこ梅的には、新人さんラッシュです
現在、5名のスタッフさんが、各店舗で研修中、、、
たこ梅では、正社員さん、パートスタッフさんなどの職種の区別なく、情報を共有できるようにしています
だって、自分で売上(社内的には「買上」という用語を使いますが)、原価、各種経費関係の見積もりなんかがわかないのに、自分で決めて、判断する!行動する!なんてできないでしょ
それに、自分で決められないこと、、、つまり、人に言われた通りにするのって、面白くないでしょ
やっぱり、人は、自分で考えて、判断して、決めたいものだと、私は思います
で、それを実現するひとつの工夫として、正社員さんとホールのパートスタッフさん、事務所のパートスタッフさんは全員、それ以外のスタッフさんは希望者に、タブレットを配布しています
このタブレットがあれば、スタッフさんどうしメッセージのやりとりができますし、もちろん、メールアドレスもあるので、社外の方とも連絡をとれます
また、ウェブ上の売上や原価、人事評価制度の項目や仕組み、会議メモ(いわゆる議事録です)など、だれでも、すべて閲覧可能です
スタッフグループの掲示板で意見交換も、もちろんできます
で、昨日から、その配布用のタブレットの設定を始めました
メールアドレスの設定やスタッフグループに入れるようにしたり、スケジュールも見られるように設定、、、
学習用のビデオや音声ファイルなどもインストール
ひとつの設定に、結構、時間がかかりますが、1台ずつ、順番に仕上げていきます
今日も、残りのタブレットの設定、がんばります!!(^o^)v
関連記事
-
-
今日は、森口さんと金田さんに新版「“商い”デザイン」を説明させていただきました!
11月の月初から続く「“商い”デザイン」の説明ツアー(?)!! 今日も、お二人のスタッフさんに、説
-
-
700グラム足らずの軽量Windows10タブレット型PCは、たこ梅 北店の大西さんの元へ!!
10日ほど前、このブログで、買ったんです!と紹介しのが、700グラム足らずの軽量Windows10タ
-
-
「脱人材不足!自発的な人財を集める採用術」セミナーにスタッフさんと行ってきました!
おはようございます! 昨日は、道頓堀 たこ梅 本店の安藤さん、ホワイティうめだ たこ梅 東店の多比
-
-
5月12日は『母の日』、お店のスタッフさんに感謝の気持ちは「pon pon coco」!?
おはようございます! 今週末、5月12日(日)、5月の第2日曜日なので、、、 そう! 『母の日
-
-
長野県白馬村のリピーター率60%を超える五龍館さんへ2泊3日で研修旅行!
たこ梅の関東煮(かんとだき/おでん)は、ほとんどが自家製です その仕込みをしている仕込み場を大幅に
-
-
仕込みパートさんの求人用YouTube動画を制作しました!どんなのか見てみてね!!
いま、日本は空前の求人難!です たこ梅も仕込みやホールのパート、アルバイトスタッフさんを求人誌
-
-
「小さな会社☆採用のルール」(佐藤元相 著)を各店に届けました!
9月20日に、ランチェスター戦略をベースとした「あきない実践道場」で、たこ梅の多くのスタッフさんがお
-
-
事務所のPCをWindows7からWindows10に入れ替え中
お店も事務所も、パソコンを使います SSD240GB搭載のWindows10PC(手前)と5
-
-
情報の共有、発信ができるように新人パートさんにAndroidタブレットをお渡ししました!
お店が、今どんな状態なのか? お店が、どこへ向かって進んでいるのか? お店や仲間に、自分の考えを
-
-
安全のため運搬用車両のタイヤをスタッドレスに交換!冬も安心です!!
12月に入って、寒波が来たり寒くなってきましたね 日本一古いおでん屋「たこ梅」は、本店は道頓堀、北















