永久無料のグループウェア「R-GROUP」なるものをいれてみた
公開日:
働く環境
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです
「オリンピックやりたすぎてしようがない症候群」の菅内閣のおかげで、休業や禁酒令を余儀なくされ、コロナじゃなくて、菅内閣に殺されそう!ひぇーーーーー!!な毎日を過ごしております
それでも生き残るために、お取り寄せ(通販)に力をいれていますし、新たな販路を模索、新規事業など、これまでと異なる仕事が増えています
ほんとまぁ、うちのスタッフさんも、慣れないことにもチャレンジしてがんばってくれています
状況の共有、見える化でグループウェア
そんななかで問題になってきたのが、情報の共有、各々がかかえる仕事の進行状況、見える化です
現在は、SNSをつかってグループやメッセージをつかってやっていますが、いくつものプロジェクトが同時進行してくると、「どのグループに書いたっけ?」「必要なメッセージが流れちゃってるよ」なんてことが頻繁に起こるようになってきました
また、データファイルの共有もドロップボックスも無料のままでは容量的に限界が近くなってきています
それで、グループウェアをつかってみようか?となりました
調べると多くのグループウェアは、スタッフさん一人当たり1ヶ月で無料~1000円くらいまでですが、人数が増えるとそれが毎月課金されるので結構たいへん
たこ梅の場合、グループウェアの色んな機能を使うのは正社員さんにほぼ限定されますが、パート、アルバイトスタッフさんにも、いつ何をどうするか、、、などスケジュールとタイムライン(みんなにお知らせ)は見てもらいたい
となると、結局、40人以上が使うことになります
なんでも出来るグループウェアより、まず、今必要なことがきちんと出来るグループウェアを選ぼうと思って何がいるかを書き出しました
【たこ梅がグループウェアに期待すること】
<必須>
・スケジュール管理
・掲示板(スレッドごとに構造化される)
・タイムライン(みんなにお知らせ)
・チャット
・PCとスマホ、タブレットのいずれからも使用可能
<あると嬉しい>
・ファイル共有(Dropboxみたいなやつ)
・ToDo管理
・Project管理(ex.ガントチャート)
・月額が安いと嬉しいなぁ、、、
ご覧の通り、われわれが要求する必須の機能は、そんなに数も多くありません
完全永久無料のグループウェア「R-GROUP」
大概の有料版だとこれは問題ないレベルですね
無料版だとどうかなぁ、、、と念のため調べてたら、、、
あったーーーーーーーー!!
何人でつかっても、いつまでつかっても無料のグループウェア
PCはもちろん、スマホ、タブレットも対応らしい
われわれがほしい機能は、だいたい、網羅されてました
ファイル共有も無制限のようだし、、、(太っ腹)
含まれていないのが、合ったら嬉しい機能の「ToDo管理」「Project管理」ですね
まぁ、概ねいけそうです
クラウド型なので、インストールも必要なく、R-GROUPのサイトから登録するだけ
早速登録して、最低限必要な項目を設定しました
まずは、通販・新規事業部のメンバーでテスト的に運用してみます
そして、使い勝手も含めて、行けそうだったら、全社的にこれを使おうかと思ってます
とにかく、動く!使う!からですね
動いてみないと感じられない、使ってみないとわからない、、、から、、、
やってみます!!
お家で、美味しい!楽しい!
グループウェアで仕事も新しいやり方になっていきますが、お店も来てもらうだけじゃなく、お届けする!にもどんどん力をいれていきます
コロナで出かけづらい今、われわれは、「お家で、美味しい!楽しい!」で、楽しい時間を応援します!!
緊急事態宣言でたこ梅の各店は休業していますが、お取り寄せ(通販)で、お店の味を毎日お届けしています
170年以上、その味を守る関東煮(かんとだき/おでん)、たこ甘露煮です
6月20日は「父の日」ということで、今だけ、お父さんに「ありがとう!」の気持ちを伝える懐かしい味を詰め込んだ「父の日のおでんセット」もやっています
「父の日おでんセット」の受付は、本日、6月16日(水)14:00まで!ですので、お父さんにプレゼント、、、と思ったら、今すぐ、たこ梅のお取り寄せサイトをご覧下さいね
「お家で、ゆっくりしたいな、、、」「家族と美味しくご飯食べたいな」と思ったら、
離れて住んでいる親やお子さんに「温ったかいものをおくりたい!」と思ったら、
お父さんに「ありがとう!」を伝えたいと思ったら、
たこ梅のお取り寄せを思い出してくださいね
われわれは、そんなコロナでたいへんなみなさんを
「お家で、美味しい!楽しい!」
で応援していきますから
180年近く続く、関東煮(おでん)、たこ甘露煮をあなたのもとへ、大切な人のもとへお届けします
たこ梅のお取り寄せサイトはコチラ!
→ 日本一古いおでん屋のお取り寄せサイト(24時間 受付けています)
そして、大切な方に関東煮(かんとだき/おでん)、たこ甘露煮を贈られるときは、お客さんのその思いや気持ちも一緒にお届けしたいので、、、
お取り寄せの注文時、「通信欄」にメッセージを書いてただければ、それを印刷して一緒にお届けしています
われわれは、関東煮(おでん)、たこ甘露煮といった商品とともに、贈り主であるあなたの気持ちも届けたいと考えています
たこ梅のお取り寄せはこちらを見てくださいね
→ 日本一古いおでん屋のお取り寄せサイト(24時間 受付けています)
楽しく、いきましょーーーー!!
美味しい関東煮(かんとだき/おでん)、たこ甘露煮を食べてやーーーーーー!!
関連記事
-
-
スタッフさんと客層分析のため、クラウド型の「スマレジ」を見に行ってきました!
いま、たこ梅の各店では、カシオさんのネットレジを使っています もう、5年くらい、もっと?使っている
-
-
スタッフさん用の新端末7インチAndroidタブレット20台が到着!
働く人が、働きがいをもって働けるためには、いくつか必要なことがあります そのひとつが、職種や位階に
-
-
裏庭の自然農法実験畑に野菜20種類以上のタネと苗を植えました!(前編)
奈良の山添村でスタッフさんと自然農法の畑を今年の3月から始めました 自然農法を始めた理由(わけ)そ
-
-
裏庭の自然農法実験畑に野菜20種類以上のタネと苗を植えました!(後編)
昨日のブログの続きですが、家の裏庭につくった自然農法実験畑に、14種類のタネと苗を植えました
-
-
畑仕事のあとの「1対多」の面談で、自己理解を深めるテーマも取り扱いました
毎月一回、店長さん、SA(スタッフアテンダント/各店1名の現場のとりまとめ役)さんと面談をしています
-
-
非接触型の体温計が、全店分、届きました!!
新型コロナの感染防止対策の一環で、スタッフさんの体調管理があります これまでも、出勤前に体温を
-
-
新型Androidタブレットの配布が、スタッフさんに行き渡ります!
2008年のリーマンショックを機に、スタッフさんが自律的に考えて行動する学習する組織を目指すことにし
-
-
全社員さんとお客さまも気づいていない隠れた思いをヒアリングでくみ取る研修!
たこ梅は、今年で、創業して173年目になります 今では、日本で一番古くからやってる関東煮屋(おでん
-
-
1月の店舗面談~繰り返される望ましくないパターンを打破するには?~
先日、新梅田食道街にある たこ梅分店の和本店長、SA(スタッフアテンダント)の上原さんと1月の店舗面
-
-
1泊2日の「遊学旅行」、暑かった!おもろかった!楽しかった!!
先週、2日間、全店、お休みをいただいて、スタッフさんと1泊2日の「遊学旅行」に行ってきました! 研

























