対話できるAI翻訳機「ポケトーク POCKETALK」が、やって来た!!
2025年、大阪万博が決まりましたね!
今も、大阪には、多くの外国からの方がいらっしゃいます
これが、2020年の東京オリンピック、2025年の大阪万博に向けて、ますます、増えていきそうです
実際、たこ梅のお店にも、10年前はもちろん、5年前にくらべても、ずいぶん、海外からのお客さまが増えています
今では、日本語メニューだけでなく、英語や中国語のメニューも用意しています
ただ、伝えたいこと、お知らせしたいことは、メニューだけじゃありません
よくお知らせすることは、シートにしてお店で準備もしています
とはいっても、全部に対応することはできません
なんとかできないかなぁ、、、と思っていたら、ふと、これが目に入りました
そう今話題の対話できるAI翻訳機「ポケトーク POCKETALK」です
「よし、試しにひとつ買ってみよう!」と1台購入しました
ポケトークには、どこでもつかえるデーター通信機能内蔵のものとWiFiオンリーの2種類あります
たこ梅では、スタッフさんにAndroidタブレット端末をお渡ししていて、それで、情報の共有や連絡、意見交換なんかにつかっています
その関係で、各店にはWiFiを飛ばしているので、今回購入したポケトークもWiFiのみ対応したやつです
今週は、店長会議があります
そのときに、たこ梅の4店舗の中で、これをつかって海外からのお客さまとコミュニケーションにチャレンジしてくれるお店を募ろうとおもいます
そして、まず、そのお店で、これを使ってもらってテストです
上手い使い方、運用の仕方などの目途が立ったら、順次、全店舗に配備してもいいかなぁ、、、なんて考えてます
さて、どうなるかな?
たのしみ、たのしみ、、、(^o^)v
関連記事
-
-
スタッフさん用ノートPCが4台とどきました!!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです この前、通販事業、新規
-
-
お客さまデータベース「大福帳」の打合せ!優先順位は現場スタッフさんの使いやすさに!!
お客さまデータベース「大福帳」というのが、たこ梅にはあります 当初は、データベースの名前も「顧客管
-
-
事務所の光回線が速くなった!これでストレスなく仕事できるわぁ~!!
昨年10月の消費税10%増税と複数税率に対応するため、7月にお店のレジをスマレジに替えました
-
-
大人の遠足「酒蔵見学2018」は3月10日!参加者募集中です!!応募は各店のスタッフさんまで、、、
この数年、夏は吹田のアサヒビール工場に、冬は西宮の白鹿さん(白鹿はブランド名で酒蔵としては「辰馬本家
-
-
明日、6月18日は「父の日」ですね!うちのスタッフさんにも、、、
おはようございます! 明日は、6月18日(日)で、6月の第3日曜日です そう、『父の日』です
-
-
新人さん、パートスタッフさんに情報共有用のタブレットをお渡ししています
SNSやクラウドサービスを通して、たこ梅では、スタッフさんと情報共有を図っています どんな情報を共
-
-
たこ梅の想いと価値を伝わるメニューが、全店に、広がりました!
お品書き(メニュー)って、普通は、商品名と価格だけですよね でも、それでは、お客さまが、きっと喜ん
-
-
本日(9/19)は、全社研修のため臨時休業です!
おはようございます! 「関東煮(かんとだき/おでん)」と「たこ甘露煮」の上燗屋、今年175年目を迎
-
-
運搬車は大阪市内しか走りませんが、スタッドレスタイヤに交換しました!
今年も、あと10日あまり、、、 やっぱり、大阪市内も冷え込む毎日です 最高気温も10度を切る日が
-
-
11月の店長会議~「質のいい顧客名簿」を育てる2大要素について考える~
この前、11月の店長会議をやってました 新型コロナでは制限と解除を繰り返す 新型コロナで、4月、