*

対話できるAI翻訳機「ポケトーク POCKETALK」が、やって来た!!

公開日: お客さま関係性, 働く環境

2025年、大阪万博が決まりましたね!
今も、大阪には、多くの外国からの方がいらっしゃいます
これが、2020年の東京オリンピック、2025年の大阪万博に向けて、ますます、増えていきそうです

実際、たこ梅のお店にも、10年前はもちろん、5年前にくらべても、ずいぶん、海外からのお客さまが増えています
今では、日本語メニューだけでなく、英語や中国語のメニューも用意しています

ただ、伝えたいこと、お知らせしたいことは、メニューだけじゃありません
よくお知らせすることは、シートにしてお店で準備もしています
とはいっても、全部に対応することはできません

なんとかできないかなぁ、、、と思っていたら、ふと、これが目に入りました

ポケトーク POCKETALK

ポケトーク POCKETALK

そう今話題の対話できるAI翻訳機「ポケトーク POCKETALK」です
「よし、試しにひとつ買ってみよう!」と1台購入しました

ポケトークには、どこでもつかえるデーター通信機能内蔵のものとWiFiオンリーの2種類あります

新しいAndroidタブレット

新しいAndroidタブレット

たこ梅では、スタッフさんにAndroidタブレット端末をお渡ししていて、それで、情報の共有や連絡、意見交換なんかにつかっています
その関係で、各店にはWiFiを飛ばしているので、今回購入したポケトークもWiFiのみ対応したやつです

今週は、店長会議があります
そのときに、たこ梅の4店舗の中で、これをつかって海外からのお客さまとコミュニケーションにチャレンジしてくれるお店を募ろうとおもいます
そして、まず、そのお店で、これを使ってもらってテストです

上手い使い方、運用の仕方などの目途が立ったら、順次、全店舗に配備してもいいかなぁ、、、なんて考えてます

さて、どうなるかな?
たのしみ、たのしみ、、、(^o^)v

関連記事

「掃除と動機付け」のシステムループ図

「片づけながら仕事をする」を聞いて気づいた掃除・片付けとPOP、売上の関係

一昨日は、店長さんとのお店の運営についての月1回の面談です その中で、店長さんの一言で気づいたこと

記事を読む

現場会議で「大福帳」の実際の運用について検討

8月の現場会議~新しくなった「大福帳」を活用できるように~

毎月1回、各店の現場のSA(スタッフアテンダント)さんが集まって、「現場会議」をやっています

記事を読む

いい初夢がみられる宝船図をプレゼントです

いい初夢が見られる七福神の宝船図!を今日からお店でプレゼントです!!たこ梅の面々が登場してますよ

あと4日で、新しい年ですね! 新年は、いい年にしたい!!って誰しも思うもの、、、 そのために、い

記事を読む

スタッフが講師となって一緒に設定していきます

スタッフさんが「ノートPC設定会」を自主開催

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです コロナ禍で、あらたな商

記事を読む

大阪ガス「GAS得プラン あきない割料金」の案内

顔が見えない企業やお店とは、気持ちはつながらない?大阪ガスGAS得プランの案内が届いて気づきました

2016年4月の電気の自由化に続き、今年2017年4月からガスも自由化が始まりました ただ、正直、

記事を読む

たこ梅FUN倶楽部通信10月号の原稿がやっと完成!

ニューズレター「たこ梅FUN倶楽部通信」の原稿がようやく完成、、、入稿完了!あとは印刷上がりを待つのみ!!

3ヶ月に1回のペースで、お名前や住所をお知らせ頂いている「たこ梅FUN倶楽部」の部員さんにお届けして

記事を読む

感謝の気持ちでホワイトデーにプレゼントです

今日は3月14日、White Day(ホワイトデー)、スタッフさんに感謝の気持ちを!!

今日は、3月14日ですね そう、ホワイトデー(White Day)です ホワイトデーは日本生まれ

記事を読む

白鹿さんと5月のお客さま感謝企画の打合せ

5月のお客さま感謝企画、白鹿さんと打ち合わせしています

毎月、たこ梅では、お客さま感謝の企画をなんかやってます 4月は、入社や異動の季節です

記事を読む

新しく入れ替えNAS(Network Attached Storage)

オフィスのサーバー(NAS)を入れ換えました!

もう12,13年くらい前になると思いますが、IOデータ機器から、リナックスベースのNAS(Netwo

記事を読む

自分たちの評価項目を検討する会議

自分たちで自分たちの人事評価項目を創ります

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃです 新型コロナで、2020年

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

23人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑