ニューズレター「たこ梅FUN倶楽部通信」の原稿がようやく完成、、、入稿完了!あとは印刷上がりを待つのみ!!
公開日:
お客さま関係性
3ヶ月に1回のペースで、お名前や住所をお知らせ頂いている「たこ梅FUN倶楽部」の部員さんにお届けしているニューズレターが、「たこ梅FUN倶楽部通信」です
たこ梅FUN倶楽部通信は10月号からいくつか変わります!
前号まで、「たこ梅通信」だったんですが、部員さんにお届けしているので、10月号から「たこ梅FUN倶楽部通信」に誌名がかわってます
名前だけじゃなくて、スタイルも変わります
これまで、A4に裏表印刷されたものが、2-3枚くらい重なった状態でお届けしていました
10月号からは、A3を二つ折りにしたA4サイズのものが届きます
今回は、リニューアル号ということで、調子のって書いてたらページが増えて、8ページだてになってます
そして、3つめにかわったのは、スタッフさんの紹介ページができたこと
今回、まず、たこ梅の正社員さん全員に自己紹介シートをかいてもらって、それに基づいて紹介ページを構成していきました
これに結構じかんがかかって、原稿の完成が昨日になってしまった、、、
印刷が上がってから、封筒詰めをしていきますが、この時間が、、、超タイト、、、^^;;;
なんとか、来週中には印刷があがるので、封筒詰めしたら、ぎりぎり、10月1日頃には届くかな?
がんばります!!
って、あーーーーーーーー!!
封筒の宛名印刷、まだ、やってなかった、、、_| ̄|○
が、ん、ば、り、ま、す、、、、(^o^)v
関連記事
-
-
3月10日の酒蔵見学、各店数名の空きあり!今日、明日にでもお店で応募してね!!
毎年、人気の酒蔵見学! 今年も、3月10日に、西宮の白鹿さん(正式名称は辰馬本家酒造)の酒蔵へ見学
-
-
夏の甲子園クイズ2018が、たこ梅北店で始まりましたよ!
高校野球、、、 春と夏の年2回あります 新梅田食道街 たこ梅北店では、お客さまと、「どこ(ど
-
-
店主の知らない関東煮・おでん!どころか、お金を出しても買えない関東煮(かんとだき/おでん)があった、、、
世の中には、知らない世界、、、があるといいます、、、 でも、たこ梅には、五代目店主(てっちゃん)の
-
-
2つの研修の合わせ技!?道頓堀 たこ梅本店の店頭看板がリニューアルです!
年に数回、全店、お休みをいただいて社員さんの研修をやってます 7月の研修では、お客さまの不便や不快
-
-
会議で決まったことが実行されない?きっと、2つの理由があります!それを突破するには、、、
「○○をしよう!」と会議で決めます でも、それが、実行されてないとしたら、、、 なぜ、会議で決ま
-
-
蔵開きで出張おでん屋(関東煮屋)やって来ました!
この前、お店をはなれて、出張おでん屋(関東煮屋)をやってきました どこで、何のために出張おでん
-
-
たこ梅FUN倶楽部通信 新年号、まもなく完成か!?
たこ梅は、関東煮(かんとだき/おでん)、たこ甘露煮とお酒をだす飲食店ですが、某魔法のレストランという
-
-
初めて、2回目のお客さん!「よろしくね!カード」受け取ってね!!
商いで大切なことって、いろいろあります その中でも特に大切なのが、 ・お客さま自身が気づいていな
-
-
今年も新酒の酒粕が届きました!12月1日からのプレゼント準備にはいります!!
昨日、エエかおりするアレ!届きましたよ そう、12月からのアレが、、、 新酒の酒粕が届きました!
-
-
「あなたのわがままお聞きします」が、また、ちょこっと進化してます!
先日、ブログにかいて、500件以上のページビュー(閲覧)いただいたのが、9月13日の「え゛!そんなに