*

ニューズレター「たこ梅FUN倶楽部通信」の原稿がようやく完成、、、入稿完了!あとは印刷上がりを待つのみ!!

公開日: お客さま関係性

3ヶ月に1回のペースで、お名前や住所をお知らせ頂いている「たこ梅FUN倶楽部」の部員さんにお届けしているニューズレターが、「たこ梅FUN倶楽部通信」です

たこ梅FUN倶楽部通信は10月号からいくつか変わります!

前号まで、「たこ梅通信」だったんですが、部員さんにお届けしているので、10月号から「たこ梅FUN倶楽部通信」に誌名がかわってます

名前だけじゃなくて、スタイルも変わります
これまで、A4に裏表印刷されたものが、2-3枚くらい重なった状態でお届けしていました

たこ梅FUN倶楽部通信10月号の原稿がやっと完成!

たこ梅FUN倶楽部通信10月号の原稿がやっと完成!

10月号からは、A3を二つ折りにしたA4サイズのものが届きます
今回は、リニューアル号ということで、調子のって書いてたらページが増えて、8ページだてになってます

そして、3つめにかわったのは、スタッフさんの紹介ページができたこと
今回、まず、たこ梅の正社員さん全員に自己紹介シートをかいてもらって、それに基づいて紹介ページを構成していきました

これに結構じかんがかかって、原稿の完成が昨日になってしまった、、、
印刷が上がってから、封筒詰めをしていきますが、この時間が、、、超タイト、、、^^;;;

なんとか、来週中には印刷があがるので、封筒詰めしたら、ぎりぎり、10月1日頃には届くかな?
がんばります!!

って、あーーーーーーーー!!

封筒の宛名印刷、まだ、やってなかった、、、_| ̄|○

が、ん、ば、り、ま、す、、、、(^o^)v

関連記事

5大陸をめぐる「2018 スゴロク 北の旅人」

5大陸をめぐる「2018 スゴロク 北の旅人」が6月1日より新梅田食道街 たこ梅 北店でスタート!!

環状線一周、新幹線で日本一周、飛行機で世界一周、、、 お客さまと遊ぼう!で、始まった たこ梅

記事を読む

クイズ大会優勝トロフィーは、次回まで、たこ梅 北店に飾られます

ビール工場見学のクイズ大会優勝トロフィー、新梅田食道街 たこ梅 北店においてます!

8月27日(土)に、お客さまとアサヒビールのビール工場見学「ホンマに旨い『生』を見つけ隊」に行ってき

記事を読む

商商業界 2019年5月号の巻頭特集「顧客名簿こそ、収益源」

商業界2019年6月号の巻頭特集「顧客名簿こそ、収益源」のケーススタディーでたこ梅の事例を紹介いただいています

中小企業、商人を応援する月刊誌に「商業界」というのがあります タイトルのショルダーには「お客を愛し

記事を読む

アサヒビールミュージアム見学の記念撮影です

3年ぶりに「たこ梅FUN倶楽部 スーパードライ探検隊」行ってきました!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです コロナで去年、一昨年と

記事を読む

客席の壁にはってあった繁忙期のお店からのお願い

観光地の喫茶店のデメリットを伝えることでお客さまの「負の体験」を防ぐ貼り紙

この前、観光地の喫茶店に入りました 席に着くと、目に入ってきたものがあります それは、、、 「

記事を読む

部員番号も入った酒札部員キーホルダーが完成しました!

「たこ梅FUN倶楽部」の特製キーホルダーも出来上がりました!!

たこ梅が好き!というお客さまが集まったのが「たこ梅FUN倶楽部」です 部員さんむけにバッジとキーホ

記事を読む

たこ梅FUN倶楽部の冬の部活「酒蔵見学」を白鹿さんと打合せです

冬の部活「酒蔵見学」を白鹿さんと打合せやってます!

ときどき、たこ梅では、部活やってます! 「部活?なに?」って思われる方もいらっしゃるかもね 部活

記事を読む

たこ梅の関東煮(かんとだき/おでん)ブース

西宮 白鹿さんの蔵開きに たこ梅も出店!サポーターさんに手伝っていただいて何とか無事に終わりました!感謝!!

先週の土曜日、2月16日は、西宮の酒蔵「白鹿」さん(辰馬本家酒造)の蔵開きの日です 白鹿さんの蔵開

記事を読む

たこ梅通信1月号の原稿がやっとそろいました!

たこ梅通信1月号の印刷が、やっと完了しました!!ちょっと、ホッ、、、

3ヶ月に1回、たこ梅FUN倶楽部の部員さまに、『たこ梅通信』という たこ梅であった(たぶん、一般的に

記事を読む

白鹿さんと5月のお客さま感謝企画の打合せ

5月のお客さま感謝企画、白鹿さんと打ち合わせしています

毎月、たこ梅では、お客さま感謝の企画をなんかやってます 4月は、入社や異動の季節です

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

25人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑