*

「鯨御朱印帖」って、何だ?また、なんか始まるのか!?

お店のフェイスブックをみると、また、なんか始めるらしい
というか、10月1日から、始めちゃったようです

なにが、始まったのかというと、、、

「鯨御朱印帖」鯨コンプリートカード(?)って何?

新梅田食道街 たこ梅 北店のフェイスブックページにこんな記事がアップされていました

たこ梅北店のフェイスブックページの鯨コンプリートカード(?)の記事

鯨コンプリートカードっていうのを作ったらしいです
たこ梅は、さえずり®やコロ、すじなどの鯨の関東煮(かんとだき/おでん)がいろいろあります

鯨の舌「さえずり®」の関東煮(かんとだき/おでん)

関東煮(かんとだき/おでん)だけじゃなくて、実は、鯨の一品料理も、サラシ鯨や尾の身や赤身のお作り、カツ、ステーキなど多彩なんです

さらし鯨

さらし鯨

それで、鯨の関東煮(かんとだき/おでん)だけじゃなくて、鯨の一品料理もきちんとご紹介して、「鯨って、旨いんやなぁ~!!」って知ってもらおう!!って考えたらしいんです

今の若い人は鯨をたべる機会がほとんどないから、鯨って美味しいんだよ!って知って欲しいし、昔鯨を食べていた方には、その懐かしい味を思い出してもらいたい

ただ、同じ、鯨料理を知ってもらう、旨さを知ってもらうんだったら、楽しみながら知ってもらおうと鯨の関東煮(かんとだき/おでん)、鯨料理のラリーをすることにしたようです

鯨御朱印帖です

鯨御朱印帖です

こんな鯨料理の御朱印帖(鯨コンプリートカード)もつくってます

10月1日からスタートして、年内いっぱいで、鯨料理を制覇したら、なんか、特別なプレゼントがあるんだとか、、、

この鯨料理のスタンプラリー、新梅田食道街の北店と分店でやってるので、「気になるやないかぁ!」って思った方は、お店で「鯨御朱印帖ってなに?」「鯨コンプリートカードって何?」って、スタッフさんに聞いてね!!(^o^)v

 

関連記事

特製 鯨手ぬぐい

鯨御朱印帖コンプリートのお客さまへのプレゼント!特製 鯨手ぬぐいが出来上がってきました!!

さえずり®、コロなどの鯨の関東煮(かんとだき/おでん)は、昔から大阪で愛されてきました 鯨の

記事を読む

店主の知らない関東煮(かんとだき/おでん)「やんぐこーん」

店主の知らない関東煮・おでん「キングギドラ」!じゃなくて「ヤングコーン」編!

世の中には、知らない世界、、、があるといいます、、、 でも、たこ梅には、五代目店主(てっちゃん)の

記事を読む

ニューズレター「たこ梅通信10月号」の発送準備やってます

ニューズレター「たこ梅通信 10月号」の発送準備やってます!

今では、年に4回、3ヶ月ごとにお客さまにお届けしているものがあります それが、ニューズレター「たこ

記事を読む

カメラ機能がついた新型のポケトーク「POCKETALK S」

カメラのついた新型ポケトーク「POCKETALK S」のテストに入ります

携帯翻訳機といえば、AI翻訳のポケトークが有名ですよね たこ梅でも、2018年の12月に購入し、本

記事を読む

日経新聞2016年12月14日夕刊「食あれば楽あり」

日経新聞「食あれば楽あり」に、たこ梅の関東煮を取り上げてくれてはりました!

友人にFBメッセージで教えてもらったんですが、2016年12月14日の日経新聞 夕刊「食あれば楽あり

記事を読む

昼2時から夜7時で立ち飲み営業中

緊急事態宣言で休業中も、1店舗だけ営業している理由。それは、、、(*゚д゚*)

新型コロナ陽性者数増加にの度に出される時短要請や緊急事態宣言で、創業以来の最大の赤字、経営的には崖っ

記事を読む

臨時休業させていただきます

本日(9/15)、研修のため臨時休業です!スタッフさんと一緒に勉強してきます!!

おはようございます! 「関東煮(かんとだき/おでん)」と「たこ甘露煮」の上燗屋、今年173年目の『

記事を読む

さえずり皮ポン酢

超珍味「さえずり皮ポン酢」は酒がすすみすぎるので要注意!!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです たこ梅は、おでん屋とお

記事を読む

Mr.DESIGNの勝田さんのオフィスで打合せです

たこ梅の公式サイトとブログのリニューアルの第2回打合せです!

一昨年(2015年)の秋頃、たこ梅の公式サイトをリニューアルしました 同時に、それまで、各店のブロ

記事を読む

「敷居高くないですよ!」部分を拡大です

「道頓堀の たこ梅 本店って、敷居が高いよね、、、」って言われますが、そんなことはないんですよ!(^o^)v

道頓堀にある「たこ梅 本店」では、お客さまに、ちょくちょく言われることがあります それは、、、

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

25人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑