「鯨御朱印帖」って、何だ?また、なんか始まるのか!?
お店のフェイスブックをみると、また、なんか始めるらしい
というか、10月1日から、始めちゃったようです
なにが、始まったのかというと、、、
「鯨御朱印帖」鯨コンプリートカード(?)って何?
新梅田食道街 たこ梅 北店のフェイスブックページにこんな記事がアップされていました
鯨コンプリートカードっていうのを作ったらしいです
たこ梅は、さえずり®やコロ、すじなどの鯨の関東煮(かんとだき/おでん)がいろいろあります
関東煮(かんとだき/おでん)だけじゃなくて、実は、鯨の一品料理も、サラシ鯨や尾の身や赤身のお作り、カツ、ステーキなど多彩なんです
それで、鯨の関東煮(かんとだき/おでん)だけじゃなくて、鯨の一品料理もきちんとご紹介して、「鯨って、旨いんやなぁ~!!」って知ってもらおう!!って考えたらしいんです
今の若い人は鯨をたべる機会がほとんどないから、鯨って美味しいんだよ!って知って欲しいし、昔鯨を食べていた方には、その懐かしい味を思い出してもらいたい
ただ、同じ、鯨料理を知ってもらう、旨さを知ってもらうんだったら、楽しみながら知ってもらおうと鯨の関東煮(かんとだき/おでん)、鯨料理のラリーをすることにしたようです
こんな鯨料理の御朱印帖(鯨コンプリートカード)もつくってます
10月1日からスタートして、年内いっぱいで、鯨料理を制覇したら、なんか、特別なプレゼントがあるんだとか、、、
この鯨料理のスタンプラリー、新梅田食道街の北店と分店でやってるので、「気になるやないかぁ!」って思った方は、お店で「鯨御朱印帖ってなに?」「鯨コンプリートカードって何?」って、スタッフさんに聞いてね!!(^o^)v
関連記事
-
-
季節もの、ドイツ風?、、、気まぐれ関東煮(おでん)の嵐が吹き荒れています(@ ̄□ ̄@;)!!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃん(岡田哲生)です もう、18
-
-
部員カードに「今すぐ財布に入れてね」シール貼ることにしました
いま、たこ梅FUN倶楽部員さんへのニューズレター「たこ梅FUN倶楽部通信 新年号」発送作業のまっただ
-
-
大盛りジョッキの生ビール定期券も、準備完了!!
夏といえば生ビールがうまい季節! 夏真っ盛りの8月に、タップリ楽しんでもらうと通常の1.5倍の特製
-
-
たこ梅本店が開高健が愛した店として雑誌「たる」さんに取り上げていただきました
今年は、開高健 生誕90周年、そして、お酒をめぐるカルチャーマガジン「たる」さん創刊40周年です
-
-
店主の知らない関東煮・おでん!「イタリアーノ」編!
世の中には、知らない世界、、、があるといいます、、、 でも、たこ梅には、五代目店主(てっちゃん)の
-
-
西宮の白鹿さんに酒蔵見学の下見に行ってきました!
今年の8月、アサヒビールさんの吹田工場に約40名のお客さまと一緒に、ビール工場見学、生ビール講習、そ
-
-
「久しぶりに店であうかい(会)?」を9/18-20の三連休でやります!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 緊急事態宣言、8月31
-
-
暖簾専門店の「北浦染工場」さんにお店の中暖簾を染めていただきました
たこ梅の暖簾は、半世紀以上、同じところでつくってます たこ梅の暖簾は、すべて、日本橋一丁目にある「
-
-
店主も店長も知らない関東煮・おでん!また、でた!!「鶏肉とブロッコリーのチーズ串」だそうです、、、
世の中には、知らない世界、、、があるといいます、、、 でも、たこ梅には、五代目店主(てっちゃん)の
-
-
冬の部活「酒蔵見学」を白鹿さんと打合せやってます!
ときどき、たこ梅では、部活やってます! 「部活?なに?」って思われる方もいらっしゃるかもね 部活


















