10月29日の毎日新聞の記事に掲載されました
公開日:
たこ梅 本店, 関東煮・おでん, 鯨料理, 取材・記事, 作家・文化人・セレブ
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです
毎日新聞さんの取材
先月、毎日新聞さんの取材を受けました
たこ梅のお客さんで、作家の開高健さんの話が聞きたいということでした
なんでも、毎日新聞さんに「味わう物語」というコーナーがあって、そこで、今回は開高健さんの小説『新しい天体』を取り上げることになったそうです
それで、大阪出身の作家 一穂ミチさんが取材においでになり、開高さんのエピソードやさえずり(R)の話をお話ししました
10月29日の毎日新聞に掲載
その時の話が、2023年10月29日の毎日新聞に掲載されました
この記事の中では、さえずり(R)が大層お好きだった開高さんのさえずり(R)に対する思いや表現の苦労が言及されています
こちらをクリックすると、毎日新聞2023年10月29日 味わう物語 開高健の小説『新しい天体』のPDFファイルで、お手元のスマホやパソコンなどから大きく、読みやすい状態でお読みいただけます
また、私のさえずり(R)との出会いや思い出もお話ししたところ、それが記事にのっていてビックリしました(@ ̄□ ̄@;)!!
よかったら、また、記事を読んでくださいね
そんで、さえずり(R)食べたくなったら、いつでもお店の暖簾をくぐって下さいね!!^^
関連記事
-
-
この4連休 道頓堀 たこ梅本店は、縁日!?楽しいよ!!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 今年は、オリンピックで
-
-
「食楽web」さんが、道頓堀 たこ梅本店を紹介くださいました
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです この前、食楽webさん
-
-
たこ梅の隠れた名物は「辛子」、その新製品を開発中!!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです たこ梅の名物というと、
-
-
「鯨ベーコン ポテトサラダ」でけました!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 「鯨ベーコン ポテトサラダ
-
-
1日限りの立呑み『角打ち』大盛況!ありがとうございました!!
170年以上にわたって「上かん屋®」をやってます あ、うちの店「たこ梅」の話です 道頓堀に
-
-
冬がついても夏が旬!「冬瓜(とうがん)」の関東煮(かんとだき/おでん)、今日からです!
もう、7月になっちゃいましたね! つまり、夏、です そう、夏には夏の関東煮(かんとだき/おで
-
-
「あまから手帖 大阪ミナミ100選」に道頓堀 たこ梅 本店をご掲載いただきました!
大阪の食文化を伝える古くからの雑誌に「あまから手帖」さんがあります 昔から、あまから手帖さん、たこ
-
-
大阪野菜「若ごぼう」が、気まぐれ関東煮(おでん)で登場
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです もう3月も中旬、すっか
-
-
また、店主の知らない関東煮(かんとだき/おでん)が、、、「チンゲンサイ」登場!?
世の中には、知らない世界、、、があるといいます、、、 でも、たこ梅には、五代目店主(てっちゃん)の
-
-
店主の知らない関東煮・おでん「蕨(わらび)」!
世の中には、知らない世界、、、があるといいます、、、 でも、たこ梅には、五代目店主(てっちゃん)の















