10月29日の毎日新聞の記事に掲載されました
公開日:
たこ梅 本店, 関東煮・おでん, 鯨料理, 取材・記事, 作家・文化人・セレブ
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです
毎日新聞さんの取材
先月、毎日新聞さんの取材を受けました
たこ梅のお客さんで、作家の開高健さんの話が聞きたいということでした
なんでも、毎日新聞さんに「味わう物語」というコーナーがあって、そこで、今回は開高健さんの小説『新しい天体』を取り上げることになったそうです
それで、大阪出身の作家 一穂ミチさんが取材においでになり、開高さんのエピソードやさえずり(R)の話をお話ししました
10月29日の毎日新聞に掲載
その時の話が、2023年10月29日の毎日新聞に掲載されました
この記事の中では、さえずり(R)が大層お好きだった開高さんのさえずり(R)に対する思いや表現の苦労が言及されています
こちらをクリックすると、毎日新聞2023年10月29日 味わう物語 開高健の小説『新しい天体』のPDFファイルで、お手元のスマホやパソコンなどから大きく、読みやすい状態でお読みいただけます
また、私のさえずり(R)との出会いや思い出もお話ししたところ、それが記事にのっていてビックリしました(@ ̄□ ̄@;)!!
よかったら、また、記事を読んでくださいね
そんで、さえずり(R)食べたくなったら、いつでもお店の暖簾をくぐって下さいね!!^^
関連記事
-
-
色白の聖護院大根が、だんだん、美味しく飴色に染まっていきます
12月から2月下旬くらいまで、煮(た)くとメッチャうまい大根があります いま、たこ梅の関東煮鍋にも
-
-
トロける丸大根「聖護院大根」の関東煮(かんとだき/おでん)始めます
関東煮(かんとだき/おでん)といえば冬が定番 その冬でも一番人気といえば、、、 冬だけの丸大根「
-
-
台風も過ぎましたね!本日(10/1)は、元気に通常営業です!
昨日、9月30日の台風24号の接近で、お昼頃から、JRや私鉄各線、さらには、新幹線も計画運休でしたね
-
-
日経新聞に載りました!が、新聞は、もうちょっと楽しいことで載りたいなぁ、、、^^;;;
たび重なる緊急事態宣言、時短営業要請で、創業170年以上で最大の赤字をかかえ崖っぷちの「日本一古いお
-
-
各店からの日替わりメンバーで営業中!普段のお店のスタッフさんにも会えますよ!!
大阪にも1月14日から緊急事態宣言です 緊急事態宣言中のお店は、、、 緊急事態宣言中は休業する
-
-
ワクワク系マーケティングのグランプリホルダー おさぴーが、道頓堀 たこ梅本店に来てくれました!
先日、すごい人が、道頓堀の たこ梅 本店に来て下さいました 小阪裕司先生が提唱される「ワクワク系マ
-
-
5月19日、コロナ休業から約1ヶ月半ぶりにお店を再開しました!
新型コロナで休業を決めたのが4月6日です 翌日、4月7日から、たこ梅の全店舗は休業に入りました
-
-
「鬼滅の刃」絵師誕生!K.Wada(後編)
日本一古いおでん屋「たこ梅」の道頓堀 本店に「鬼滅の刃」絵師が誕生した!という話を昨日のブログで書き
-
-
<緊急速報>自然農法畑のヤーコン、山添村のお茶うどん、お野菜がお店に登場!!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 今週、スタッフさんと山
-
-
秋です!竹の子の季節です!いや、ホンマ、秋が旬の『四方竹』の関東煮(かんとだき/おでん)始まりました!
秋といえば、松茸、栗、柿、、、いろんな味覚が楽しめますね! そして、秋が旬のアレも始まりましたよ!