TBS系列「櫻井・有吉 THE 夜会」の貸し出した写真が使われたシーンは、、、
道頓堀に、「関東煮(かんとだき/おでん)」と「たこ甘露煮」の上かん屋®『たこ梅』の本店があります
今年で、173年目を迎えますが、織田作之助さん、池波正太郎さん、田辺聖子さん、開高健さんらの作家さんや役者さん、文化人など、数多くの著名人の方々にも愛されてきました
おかげさまで、そういう面で、ときどき、取材を受けることもあります
先日は、ある俳優さんがお見えになった時の写真をテレビの番組で使いたいとのことでお貸ししました
美食家で俳優の中尾彬さんご夫妻の写真を貸し出しました
中尾彬さん、以前、在阪局のレギュラーでしょっちゅう大阪においでになって、そのたんびに道頓堀の たこ梅 本店に寄って下さいました
その番組がおわっても、とつぜん、「食べたくなった!」と新幹線で、奥様の池波志乃さんと本店に昨年11月にお見えになりました
このときも、お写真をお願いしたら、奥様の池波志乃さんと仲良くツーショットで写ってくださいました
この写真見るたんびに思うんですが、カッコええご夫婦ですねぇ
こんな風になってみたいわ、、、
この写真の時のブログはこちらを見てね!
→ 中尾彬さん、池波志乃さんご夫妻が、数年ぶりに立ち寄って下さいました!
TBS系列のテレビ番組「櫻井・有吉THE夜会」から写真の貸し出し依頼です
この前、TBSの木曜夜21:57からのテレビ番組に「櫻井・有吉 THE 夜会」というのがあります
こちらの番組制作会社から、電話がかかってきました
番組制作会社:
「今度の『櫻井・有吉 THE 夜会』で、俳優の中尾彬さんが出演されます
そのとき、たこ梅さんで撮った写真を使いたいとおっしゃっていて、お貸し頂くことはできますか?」
てっちゃん:
「いや、いいも悪いも、中尾彬さんがいいのであれば、もちろん、うちはかまいませんよ!
どうぞ、お使い下さい!(って中尾さんが使いたいっていうんやったら、エエんちゃうん?)」
ということで、お使い頂くことに、、、
その写真が、先にアップした奥様の池波志乃さんとのツーショットです
で、これが番組でつかわれることになりました
たこ梅で撮影された中尾彬さん・池波志乃さんの写真が使われたシーンは?
2016年9月22日(木)21:57から、TBS系列で「櫻井・有吉 THE 夜会」がオンエアされます
大阪では、MBS(毎日放送)さんでの放映です
この日も、夜中まで仕事だったので、録画のセットをしておきます
さて、深夜、家に帰って、録画した番組を見てみます
「櫻井・有吉 THE 夜会」のオープニング画面、そして、いよいよ、中尾彬さんの登場シーンがやってきました!!
ここから、数分間、中尾彬さんが画面に登場です
で、じーーーーーっ!と見てたんですが、終わっちゃいました、、、
「あれ?写真なかったよなーーー???
編集で、結局、使われなかったのかなーーー?」
って、あらためて、何度か見返していると、、、
あーーーーー!
これーーーーーーー!!
って、やっと、みつけました!!
さっきの「芸能界一の食の重鎮 中尾彬」という画面のちょっとあとで、この中尾彬さんの紹介画面があったんです
そのでは、奥様の池波志乃さんと食を巡る写真が3点つかわれていました
その中の1枚、一番上の写真を見て下さい!!
2015年11月に、道頓堀のたこ梅本店で撮影されたこの写真の顔の部分がアップになって使われています
わたし、この写真が、そのまんま出てくると思い込んでいたので、何度見てても気づかなかったんですね
いや、間違いなく、使われてました!
よかったーーーーーー!!
ちょっと、ウォーリー君を探せじゃないけど、見つかって、嬉しかったです!!(^o^)v
関連記事
-
-
錫の酒札ストラップの部材の仕入完了!です
最近、道頓堀 たこ梅本店で人気の たこ梅グッズがあります それは、、、 錫の酒札ストラップとキー
-
-
本日(9/4)は、台風21号襲来のため全店臨時休業いたします
おはようございます いま、超大型台風21号が、日本に近づいていますね 今日のお昼過ぎには、四国か
-
-
和楽 2025年 2・3月号に たこ梅の関東煮の「巾着」を紹介いただきました!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 先日、小学館の「和楽」
-
-
ビール工場見学が終わって、店に戻ってみると、、、
8月27日(土)に、お客さまと一緒にビール工場見学「ホンマに旨い『生』を見つけ隊」に行ってきました
-
-
スタッフさんのNVC基礎コース、オンライン受講がスタートしました!
仕事をしていて、結局、一番課題になるのが人と人とのコミュニケーションですよね 同僚や上司部下との関
-
-
10月1日から元気に営業してますよ!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃです 昨日、10月1日から、2
-
-
春の甲子園クイズ、盛り上がっています!そして、明日からは桜の、、、
新梅田食道街にある たこ梅 北店では、春と夏の高校野球甲子園大会の優勝校を当てっこする「甲子園クイズ
-
-
店主の知らない関東煮・おでん!発展途上「カマンベール」編!
世の中には、知らない世界、、、があるといいます、、、 でも、たこ梅には、五代目店主(てっちゃん)の
-
-
海外旅行者向けの冊子で、道頓堀 たこ梅 本店を紹介いただきました!
この数年、大阪にも海外からの旅行者が増えています 特に、道頓堀界隈は、その傾向が顕著です そんな
-
-
あまから手帖「100年続いてほしい酒場遺産特集」2017年3月号で、道頓堀 たこ梅本店を取り上げていただきました!
今、発売中の関西の食文化を発信する月刊誌「あまから手帖」2017年3月号は、「100年続いてほしい酒