*

道頓堀 たこ梅本店に今週は新人さんが二人!応援よろしくお願いします

公開日: たこ梅 本店

今週、道頓堀の本店で、ちょっと、珍しいことが起こっています

新人さんが同時期に二人

なにかというと、ホールのパートスタッフさんが12月から本店で研修がスタートしています

嶋村さんに新人オリエンテーション

嶋村さんに新人オリエンテーション

先日、新人オリエンテーションのブログでも登場した嶋村さんです
そのブログはこちら!
→ 新人スタッフさんにお店のことを知ってもらうオリエンテーション

もう一人、新人さんがいます
正社員研修を受けている岡山から来た上川さんです
1次面接時は、在職中でまだ岡山在住だったのでZOOMというオンラインツールで面接をした彼女です

岡山から来た上川さんに新人オリエンテーション

岡山から来た上川さんに新人オリエンテーション

この上川さんは、研修の一環で、各店を順番に体験してもらっています
昨日から、1週間、道頓堀の本店で研修です

本店で研修中の新人さん達と和田店長

本店で研修中の新人さん達と和田店長

それで、ひとつの店に二人の研修スタッフが同時に配置されることが起きました
通常で、ひとりひとりのスタッフさんにしっかり研修で仕事を覚えてもらうため、正社員さん、パートスタッフさんにかかわらず、研修時期が重なった場合は別の店舗で研修することにしています

ですので、今回の本店に2人の新人さんは、ちょっと珍しい状況なのです

応援してあげてね!

ところで、常連のお客さま!
本店で、新人の嶋村さん、上川さんを見かけたら、ぜひ、温かい心で応援してあげて下さいね
新人さんで、まだまだ緊張もしていることと思います
そんなとき、お客さまからの温かい応援の声はなによりの勇気づけになります!

よろしく、お願いします!!

関連記事

ココイロのスタッフさんが商品の撮影中

朝日放送テレビ6ch「ココイロ」さんの取材を受けました!

朝日放送テレビ(6ch)で、「色」をテーマに関西のいろいろな街を訪ねる映像紀行の『ココイロ』という番

記事を読む

紙面のセンキョで、たこ梅が圧勝です!

吉村知事、松井市長!センキョでは、たこ梅が圧勝です!!(*゚д゚*)

4月7日の統一地方選挙、大阪は、吉村知事、松井市長の当選で、大阪維新の会が圧勝でしたね! 翌日の新

記事を読む

道頓堀のたこ梅本店は予約ができます

道頓堀のたこ梅本店、「予約が満席でも入れることあるってホント?」ハイ、そうなんです!その理由は、、、

昨日の夕方も、お客さまから、予約の電話をいただきました ただ、残念ながら予約をお受けすることが出来

記事を読む

道頓堀本店の和田店長が関東煮(かんとだき/おでん)をたいてるところを撮影です

朝日放送「おはようコール~おきトク~」さんが、道頓堀 たこ梅 本店に取材に来てくれました!

大阪の朝の情報ニュース番組に朝日放送さんの「おはようコール」があります 朝日放送「おはようコ

記事を読む

錫のキーホルダーとストラップ、増産してます、、、

こっそりの販売のハズが、お店からの指示で錫のキーホルダーとストラップを増産中です、、、

お酒を出すとき、独特のコップをつかっています 中が中空になって燗酒が冷めにくい錫製の上燗コップ、、

記事を読む

新梅田食道街 たこ梅分店の「お店でお花見」をお知らせする店頭看板

「お店でお花見」も、来週いっぱいくらいかな、、、お店に急げ!!(^o^)

今年は、桜が例年より遅めですね 満開の近くの公園の桜[/caption] 大阪の桜も、

記事を読む

あの?イベントやってますが

「あの?!イベントやってます!」道頓堀 たこ梅本店で、、、

道頓堀にある たこ梅本店は、今年が175周年を迎えます そして、4店舗あるたこ目の中で、ダントツで

記事を読む

錫のタンポ、上燗コップとテンコ盛り定期券

「テンコ盛り定期券」でお酒を楽しんではります!

新型コロナで、たこ梅は4月7日から全店舗休業です 道頓堀 たこ梅 本店も再開[/captio

記事を読む

PCからの映像も観られるし、スピーカーから音もバッチリです!

42.5インチのモニターを道頓堀 たこ梅本店の2階に設置完了!!

道頓堀に、たこ梅の本店があります 道頓堀のたこ梅本店[/caption] この道頓堀

記事を読む

たこ梅の昔の話をインタビューされています

読売テレビ「大阪ほんわかテレビ」さんに、道頓堀の たこ梅 本店が登場しましたよ!

道頓堀は、昔、ブロードウェイだった!! そんなことをテーマに、読売テレビ「大阪ほんわかテレビ」さん

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

25人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑