*

道頓堀 たこ梅本店に今週は新人さんが二人!応援よろしくお願いします

公開日: たこ梅 本店

今週、道頓堀の本店で、ちょっと、珍しいことが起こっています

新人さんが同時期に二人

なにかというと、ホールのパートスタッフさんが12月から本店で研修がスタートしています

嶋村さんに新人オリエンテーション

嶋村さんに新人オリエンテーション

先日、新人オリエンテーションのブログでも登場した嶋村さんです
そのブログはこちら!
→ 新人スタッフさんにお店のことを知ってもらうオリエンテーション

もう一人、新人さんがいます
正社員研修を受けている岡山から来た上川さんです
1次面接時は、在職中でまだ岡山在住だったのでZOOMというオンラインツールで面接をした彼女です

岡山から来た上川さんに新人オリエンテーション

岡山から来た上川さんに新人オリエンテーション

この上川さんは、研修の一環で、各店を順番に体験してもらっています
昨日から、1週間、道頓堀の本店で研修です

本店で研修中の新人さん達と和田店長

本店で研修中の新人さん達と和田店長

それで、ひとつの店に二人の研修スタッフが同時に配置されることが起きました
通常で、ひとりひとりのスタッフさんにしっかり研修で仕事を覚えてもらうため、正社員さん、パートスタッフさんにかかわらず、研修時期が重なった場合は別の店舗で研修することにしています

ですので、今回の本店に2人の新人さんは、ちょっと珍しい状況なのです

応援してあげてね!

ところで、常連のお客さま!
本店で、新人の嶋村さん、上川さんを見かけたら、ぜひ、温かい心で応援してあげて下さいね
新人さんで、まだまだ緊張もしていることと思います
そんなとき、お客さまからの温かい応援の声はなによりの勇気づけになります!

よろしく、お願いします!!

関連記事

月がわりの酒「樽酒」が残りわずか!飲みに来てね!

月がわりの酒「樽酒」が残りわずか!今夜にも飲みに来てね!!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 道頓堀 たこ梅 本店の

記事を読む

本日(7/19)から4日間、臨時休業です

本日(7/19)から4日間、研修旅行&終日研修のため臨時休業です!さらに、パワーアップして来ます!!

おはようございます! 「関東煮(かんとだき/おでん)」と「たこ甘露煮」の上燗屋、今年173年目の『

記事を読む

本日は、臨時休業させていただきます

本日(5/16)、研修のため臨時休業です!スタッフさんとお勉強してきます!!

おはようございます! 「関東煮(かんとだき/おでん)」と「たこ甘露煮」の上燗屋、今年令和1年に創業

記事を読む

たこ梅 本店のフェイスブックページの「いいね!999件」

道頓堀 たこ梅 本店のFBページ「いいね!」が999件!1000件目はだれの手に???

道頓堀にある たこ梅本店ですが、フェイスブックページがあります 道頓堀 たこ梅本店のフェイス

記事を読む

よ~い!ドン スゴ腕ワーカーは「たこ梅 鍋番 和田訓行」です

スゴ腕ワーカーテレビ取材は「たこ梅 鍋番 和田訓行」です

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです このまえ、道頓堀 たこ

記事を読む

関西ウォーカー「マンガ&小説に登場する名店!」

関西ウォーカー12月4日発売号「マンガ&小説に出てくる名店!」に道頓堀 たこ梅 本店をご紹介いただきました!

12月4から発売の関西ウォーカーでは、「マンガ&小説に出てくる名店!」という特集があります

記事を読む

カブトムシプレゼントのお知らせ貼紙

奈良のカブトムシを たこ梅本店でプレゼントしてます

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです うちの桃侍くん(ももじ

記事を読む

道頓堀 たこ梅本店の店の前にある看板、リニューアルされました!

2つの研修の合わせ技!?道頓堀 たこ梅本店の店頭看板がリニューアルです!

年に数回、全店、お休みをいただいて社員さんの研修をやってます 7月の研修では、お客さまの不便や不快

記事を読む

ウイルスにも効果のある次亜塩素酸除菌脱臭機「ジアイーノ」をお店に設置

ウイルスにも効果のある除菌脱臭機をお店に設置!!空気中のウイルスもやっつろーーーー!

コロナがなかなか大変な状況ですね お店でやっているコロナ対策 たこ梅のお店も、開けるか閉めるかを

記事を読む

大型新人と深澤さん

大型新人さんの研修始まりました!※画像は加工してません(笑)

今月から、たこ梅で働き始めた上原勇二さん 今は、研修中です 新人研修って何をするのか? 新人研

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

25人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑