月がわりの酒「樽酒」が残りわずか!今夜にも飲みに来てね!!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです
道頓堀 たこ梅 本店のフェイスブックページにこんなお知らせが載ってました
日本一古いおでん屋たこ梅本店です!!早いものでもうすぐ11月!?月替わりのお酒の『樽酒』も残り僅かですぜひ一杯飲みに来てください16時〜22時半ラストオーダーでお待ちしておりますー!
※FBページより本文抜粋
もう何度目かわからなくなってきた緊急事態宣言も解除され、10月から2ヶ月ぶりに営業再開しました
そして、月がわりの酒も、多分半年ぶりくらいにお出ししています
その月がわりの酒が、、、
杉の一斗樽にはいった「樽酒」です
江戸、明治、大正のころまで、こうやって杉樽にはいってお酒が運ばれるのが普通でした
樽に詰めて1週間ほどおくと、ほんのり杉の香りがする「樽酒」となります
ご注文をいただくと杉樽の栓をあけ、片口で受け、塗り枡でお召し上がりいただいています
この「樽酒」も残りわずか、、、
よかったら、今夜にでも飲みにおいでくださいね
関連記事
-
-
「母の日」のおでん、無事、発送が完了しました!
ずーーーーっと休業中の日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 「母
-
-
初めて、2回目のお客さん!「よろしくね!カード」受け取ってね!!
商いで大切なことって、いろいろあります その中でも特に大切なのが、 ・お客さま自身が気づいていな
-
-
「鯨ハリハリ袋」の関東煮(かんとだき/おでん)始まりました
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 秋に1ヶ月だけの限定、
-
-
8月の季節の酒はシルクのような口当たり!麹米を65%まで磨いた山田錦の辛口純米酒です
毎月、いろんなお酒を季節の酒としてお店で楽しんでいただいています 8月の季節のお酒が登場です!
-
-
店主の知らない関東煮・おでん!「グリーンリーフレタス」編!
世の中には、知らない世界、、、があるといいます、、、 でも、たこ梅には、五代目店主(てっちゃん)の
-
-
ココイロ1月7日で道頓堀 たこ梅本店をご紹介いただいています
1月に、「ココイロ」という2分くらいの番組で、道頓堀のたこ梅本店をご紹介頂きました! ココイロさん
-
-
春だけの「飯蛸の甘露煮」を楽しめるのも、あと、わずかになってきました!!
170年以上前、弘化元(1844)年からの名物と言えば、鯨の舌「さえずり®」の関東煮(かんとだき/お
-
-
「水なすのしゃぶしゃぶ」関東煮(おでん)はじめます!!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 水茄子の関東煮(かんとだき
-
-
3年ぶり!七月大歌舞伎、船乗り込み!!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 今日、2022年6月2
-
-
コラムニストの泉麻人さんが、久しぶりで道頓堀 たこ梅本店に立ち寄って下さいました!
明治、大正、昭和と、織田作之助さん、池波正太郎さんや開高健さん、檀一雄さん、田辺聖子さんら数多くの作