今年も「新酒の酒粕」が蔵元より届きました!!12月1日からプレゼントスタートです!
今年も、そんな季節になったんですね、、、
昨日、届きました!!
アレが、、、
蔵元より「新酒の酒粕」が到着です
たこ梅は、173年前の創業から「上かん屋®」という清酒の燗をつけて出すお店です
そして、たこ梅でお出ししているのは、西宮にある辰馬本家酒造さんという蔵元のお酒です
辰馬本家酒造っていっても、ご存じの方はもちろんよくごぞんじなんですが、「どこ?」って思われるかも、、、
会社名よりブランド名の方が有名で、「白鹿」さんといえばわかりますよね!
白鹿って清酒のブランド名で会社名や蔵の名前ではないのです
この白鹿ブランドのお酒を造っているのが、辰馬本家酒造さんなんです
お酒は、10月くらいから仕込まれて新酒ができています
この新酒の酒粕を白鹿さん(っていうほうが言いやすいので言ってますが、蔵元としては「辰馬本家酒造」さんになります)にお願いして、特別に袋詰めしていただいています
「何のために?」って、そりゃあ、たこ梅を大事にして下さってるたこ梅FUN倶楽部員さんやメルマガ部員さんにプレゼントするためです!(^o^)
12月1日からプレゼントするので、その直前に、たこ梅へ届けてもらっていますが、昨日、無事に到着しました!!
>たこ梅FUN倶楽部員さん、メルマガ部員さん
数は十分に用意しているので大丈夫と思いますが、万一なくなったらアレなんで、できたら、12月15日くらいまでにお店にいってもらうと確実です!!
美味しい香りと風味のいい新酒の酒粕、持ってかえってね!!
たこ梅FUN倶楽部員、メルマガ部員の入部方法は?
ところで、たこ梅FUN倶楽部員、メルマガ部員に入部する方法ですが、、、
たこ梅FUN倶楽部員は、3回以上来店いただいていれば、お店で、スタッフさんに「たこ梅FUN倶楽部に入部したいんだけど!」って声をかけて下さい
お店のスタッフさんが、きっと、ていねいに入部方法をお知らせしてくれますから!
んでもって、メルマガ部員じゃない方!
上燗屋(じょうかんや)での飲み方や楽しみ方、旬の関東煮(かんとだき)、お得な情報も、メルマガを通じて知って欲しいので、、、
今スグ、メルマガ部員(無料)に入会して下さいね!
→ 今スグ、メルマガ部員登録(無料)してね!
そんで、「新酒の酒粕」を連れて帰って下さい!
LINE@メルマガ部員(無料)も、もちろん「『新酒の酒粕』感謝プレゼント!」ですよ!
関連記事
-
-
お客さまデータベース「大福帳」の打合せ!優先順位は現場スタッフさんの使いやすさに!!
お客さまデータベース「大福帳」というのが、たこ梅にはあります 当初は、データベースの名前も「顧客管
-
-
たこ梅の「アマビエさま」が何気に人気があるようです
新型コロナで4月7日から5月18日まで、約1ヶ月半ほど、全店舗を休業していました 休業中にやってる
-
-
大盛りジョッキの生ビール定期券も、準備完了!!
夏といえば生ビールがうまい季節! 夏真っ盛りの8月に、タップリ楽しんでもらうと通常の1.5倍の特製
-
-
「帆立貝(ホタテ貝)」の関東煮(かんとだき/おでん)始まります
今年も、いよいよ始まります 北の冷たい海で、ゆっくり大きく育つ美味しい二枚貝 そう、ホタテ貝
-
-
ほとんど市場に出回らない!土佐の春限定酒『土州霞酒』始めます
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃん(岡田哲生)です お酒は錫
-
-
冬がついても夏が旬!「冬瓜(とうがん)」の関東煮(かんとだき/おでん)、今日からです!
もう、7月になっちゃいましたね! つまり、夏、です そう、夏には夏の関東煮(かんとだき/おで
-
-
月がわりの酒「新米新酒 しぼりたて山田錦 特別純米生酒」
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです たこ梅は元来「上燗屋」
-
-
たこ梅FUN倶楽部通信4月号の封筒詰め作業が始まりました!!
3月も気づけば、あと10日たらず、、、 たこ梅の方も、忙しくなってきました!! って、お店じゃな
-
-
店主も店長も知らない関東煮・おでん!「ペロコス」「レタス」登場です
世の中には、知らない世界、、、があるといいます、、、 でも、たこ梅には、五代目店主(てっちゃん)の
-
-
ビール工場見学「B40 たこ梅サミット 2019」開催!前編
この夏で5回目となる たこ梅FUN倶楽部員さんといくアサヒビール吹田工場見学 今年も行ってきました



















