『菜の花』の関東煮(かんとだき/おでん)を始めます
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです
節分がおわり立春
暦上では、もう「春」です
たこ梅の関東煮(かんとだき/おでん)の鍋にも春の便りが届きます
春限定『菜の花』の関東煮(かんとだき/おでん)
春と言えば、あの鮮やかな一面の黄色!!
菜の花ですよね
たこ梅の関東煮(かんとだき/おでん)の鍋も「春」です
ほんとに期間が短い、、、
早春の1ヶ月くらいだけの期間限定です
「菜の花」の関東煮(かんとだき/おでん)、今日から始まります
今が旬の「菜の花」に薄揚げを巻いて、信田巻きに仕上げます
お揚げさんで巻くと、関東煮(かんとだき/おでん)の旨ダシがええあんばいに菜の花と絡みます
まだ、花冷えで肌寒い季節
そんなとき、この菜の花の関東煮(おでん)と一緒に味わってほしいのが、純米酒の燗酒!
菜の花のほのかな苦みと燗をつけた山田錦(純米酒)の相性は抜群です
目と舌で、「あぁ、春やなぁ、、、」って、一足早い春の便りを楽しんで下さい
今日も、がんばって仕込みますよ!!
関連記事
-
-
秋が旬の竹の子があるんです!『四方竹』の関東煮(かんとだき/おでん)始めます
この数日で、急に冷えてきましたね すっかり秋です が、、、、 ご存じでした? 秋が旬
-
-
夏だけの珍味!「たこの子甘露煮」始まりました!!
すんませーーん、やっと、アノ、夏だけの珍味、始まりました 1ヶ月、あるかないか、、、という超期間限
-
-
純米吟醸酒の「新酒の酒粕」が届きました!!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 新酒の酒粕が届きました
-
-
たこ梅 北店の前で立ち止まると、いったい何が、、、、!?
JR大阪駅の東側高架下に、飲食店が100件以上並ぶ、、、というか密集している「新梅田食道街」がありま
-
-
コロナで休止していた「北海道」「沖縄」への通販を再開です
新型コロナの影響で、4月から約1ヵ月半、全店舗を休業していました 新型コロナによる緊急事態宣
-
-
文藝春秋に道頓堀のたこ梅本店が、開高健『新しい天体』に登場する店としてセンターカラー5ページで取り上げていただきました!
ミナミという土地柄なのか、江戸時代から芝居小屋が軒を連ねたせいなのか、作家さん、役者さん、、、いろん
-
-
阪神タイガースファン専用(?)のアテ「トラッチー」誕生らしい、、、です、、、
新梅田食道街にある たこ梅 分店、、、 この店、道頓堀の本店や同じく新梅田食道街にある北店やホワイ
-
-
お正月の三が日は、ご祝儀です!
お正月くらい、だれしも、ゆっくりしたいもの、、、 でも、来て下さるお客さまがいらっしゃる! お正
-
-
店主の知らない関東煮・おでん「三つ葉(みつば)」!
世の中には、知らない世界、、、があるといいます、、、 でも、たこ梅には、五代目店主(てっちゃん)の
-
-
夏だけ!卵たっぷりの「子持ち烏賊」の関東煮(かんとだき/おでん)始まりました!
今週から始まりましたよ!! 卵たっぷりのアレが!! 毎年、6月も中旬頃になると、「そろそろ、ちゃ