「椎茸(しいたけ)」の関東煮(かんとだき/おでん)始めます!!
昨夜は、中秋の名月、まん丸のお月様でしたね
もう、秋も本番です
いよいよ、アレです
アレ、始めます
アレ、、、
コレです
なにかというと、コレです
黒パン? 黒糖まんじゅう?
いやいや、ちがいます
これは、「し・い・た・け」です
まるまると太った分厚い椎茸です
「椎茸(しいたけ)」の関東煮(かんとだき/おでん)
この椎茸の関東煮(かんとだき/おでん)をはじめます
つかうのは分厚い肉厚の椎茸です
その椎茸の軸の部分を切り取って、傘だけにします
そして、お客さんから「しいたけ」という注文の声が聞こえると、鍋にほうりこみます
しいたけは、椎茸自身の旨みがあります
そこに、関東煮(かんとだき/おでん)の旨いダシをタップリ吸い込んでいきます
そうすると、「自分の旨み+関東煮(かんとだき/おでん)ダシの旨み」で、ますます、旨くなるのです
そのぷっくり、ポッテリ肉厚「椎茸(しいたけ)」の関東煮(かんとだき/おでん)を始めました
気温が上がる春くらいまで、やってます
お酒、ビールとよくあうので、アテに「椎茸!!」って、店員さんに注文してね!!(^o^)/
関連記事
-
-
たこ梅 分店(新梅田食道街)の緊急時事態宣言中の営業時間が変更になりました
日本一古いおでん屋「たこ梅」です 1月14日から2月7日まで、大阪にも緊急事態宣言です
-
-
緊急速報!山添村の万願寺唐辛子、玉葱がお店に登場です
奈良の山添村でスタッフさんと自然農法の小さな畑をやってます 毎月、1回、野菜部のメンバーと一緒にい
-
-
春の関東煮「菜の花」「ふき」始めました
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 先週あたりから、お昼間
-
-
大阪野菜「若ごぼう」が、気まぐれ関東煮(おでん)で登場
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです もう3月も中旬、すっか
-
-
店主の知らない関東煮・おでん「高菜てんぷら」「辛子レンコンてんぷら」
世の中には、知らない世界、、、があるといいます、、、 でも、たこ梅には、五代目店主(てっちゃん)の
-
-
スタッフさんの安全のためのコロナ対策!次亜塩素酸で空間除菌します
今、新型コロナウイルスが、日本全国で猛威をふるっています たこ梅も、お客さま、スタッフさんとそのご
-
-
今だけの「四方竹」関東煮(おでん)、お取り寄せもできます!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 日本では、四季があり、
-
-
秋が旬のタケノコ「四方竹(しほうちく)」の関東煮(かんとだき/おでん)始まりました!
竹の子というと、春!!って思ってませんか? 秋に生えてくる、美味しい竹の子があるんです 秋だ
-
-
床下で1年寝かせた自家製梅酒が、今年も始まりましたよ!だいたい、毎年、2,3ヶ月で売切れのようです
毎年、6月から、2,3ヶ月だけの飲み物があります べつに、もったいつけてるわけじゃなくて、売り切れ
-
-
「しろ菜」の関東煮(かんとだき/おでん)、始まったでーーーーー!
野菜っていろんな野菜がありますが、大阪が発祥の野菜もいっぱいあります 今の時期からどんどんでてくる