*

蕗(ふき)の関東煮・おでんの仕込みで、一本一本、丁寧に皮とスジをとってます!

公開日: 関東煮・おでん, 季節・旬

春になると、あの鮮烈な香りがたまらないアノ野菜がでてきますよね!
そう、蕗(ふき)です

やっぱり、生の蕗(ふき)は味と香りが違います!

蕗(ふき)は、年中、スーパーで買うことが出来ます
ちゃんと、水煮や缶詰で売られているので、スグに使えて、手間もかからず楽チンです

でも、たこ梅の関東煮(かんとだき/おでん)でお出ししている蕗(ふき)は、春から夏くらいまでだけです
というのも、蕗(フキ)は、あの鮮烈な香りと味わいがたまらない!
というか、私が、好きです!!

で、、、

届いたばかりの旬の蕗(ふき)

届いたばかりの旬の蕗(ふき)

生の蕗(ふき)を使います
これを茹でてアク抜きします

そうしてから、、、

一本一本、手作業でスジを取り除いていきます

一本一本、手作業でスジを取り除いていきます

一本一本、手作業で皮とスジを抜いていきます
これが、とっても手間がかかります
でも、これをおろそかにすると、食べた時、スジが歯にさわって美味しくないんですよね
だから、丁寧にとっていきます

スジもとり終わった旬のフキです

スジもとり終わった旬のフキです

すると、きれいな蕗(ふき)のできあがり!!
ですが、これを今度は、ダシで下炊きし、関東煮鍋で本だきして、やっと、お客さまのお皿にのっけることができます

蕗(ふき)の関東煮(かんとだき/おでん)です

蕗(ふき)の関東煮(かんとだき/おでん)です

この蕗(ふき)の関東煮(かんとだき/おでん)を食べたお客さまが、
「これや、この香り!これが、ホンマの蕗やな!!」
って、笑顔になっておっしゃってくださいました!

こういう声があるから、手間がかかっても、美味しくなるようにお出ししてよかった!
そう思うんですよね

今から、夏まで、がんばって、ふきちゃんを仕込みますよーーーーー!!
あ、だから、食べてね!!(^o^)v

関連記事

この日は、本店の松本さん、分店の上川さん、東店の谷口さんがいます

各店からの日替わりメンバーで営業中!普段のお店のスタッフさんにも会えますよ!!

大阪にも1月14日から緊急事態宣言です 緊急事態宣言中のお店は、、、 緊急事態宣言中は休業する

記事を読む

吟醸生酒「花ひらく」

吟醸生酒「花ひらく」は桜の季節だけの限定のお酒です、、、

今年は、桜の開花がチョット早めで、大阪では、散り始めています といっても、八重咲きの桜を中心に品種

記事を読む

水茄子(水ナス)の関東煮(おでん)を試作

大阪伝統野菜「泉州 水なす」の関東煮(かんとだき/おでん)はじめるよ

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 水茄子の関東煮(かんとだき

記事を読む

聖護院大根を茹でる

2月までの聖護院大根、いろいろ手間かけながら仕込みやってます!

日本一古いおでん屋『たこ梅』の冬の一番人気といえば、、、 聖護院大根の関東煮(かんとだき/お

記事を読む

さえずり®を下だきしてます

この土日にむけて「さえずり®」をしっかり、たっぷり仕込んでますよ!

先週あたりは、大阪は、雨や曇りの日が多くて、なんか、11月だというのに、生暖かいような天気でしたね

記事を読む

「子持ち烏賊(こもちいか)」の関東煮(かんとだき/おでん)

夏だけ!「子持ち烏賊(こもちいか)」の関東煮(かんとだき/おでん)やってまっせ!!

夏に大人気、、、 そんな関東煮(かんとだき/おでん)があります それは、、、 子持ち烏賊(

記事を読む

「これが美味い!抜群に美味い!」と林修先生

2月6日「林修のニッポンドリル」に 道頓堀 たこ梅本店が登場です

2月6日のオンエアされた「林修のニッポンドリル」の特集はお鍋です 林修のニッポンドリル(フジ

記事を読む

特製大盛りジョッキの生ビール1ヵ月定期券

8月は、1.5倍の大盛りジョッキで生ビールをゴクゴク飲もう!!1ヶ月定期券発行です!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 8月は、特製大盛りジョッキ

記事を読む

母の日のお取り寄せ用のカード

【重要】母の日のおでん通販についてのお知らせ

こんにちは 緊急事態宣言の1ヶ月延長が決まりましたね 正直、「長いなぁ~」とがっくりされている方

記事を読む

玉子焼の関東煮(かんとだき/おでん)

ついに、アノ「玉子焼」の関東煮(かんとだき/おでん)始まります!!

新型コロナで4月7日からの全店舗の休業を決めました 緊急事態宣言を出す!安倍首相が決めたとの報道が

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

23人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑