蕗(ふき)の関東煮・おでんの仕込みで、一本一本、丁寧に皮とスジをとってます!
春になると、あの鮮烈な香りがたまらないアノ野菜がでてきますよね!
そう、蕗(ふき)です
やっぱり、生の蕗(ふき)は味と香りが違います!
蕗(ふき)は、年中、スーパーで買うことが出来ます
ちゃんと、水煮や缶詰で売られているので、スグに使えて、手間もかからず楽チンです
でも、たこ梅の関東煮(かんとだき/おでん)でお出ししている蕗(ふき)は、春から夏くらいまでだけです
というのも、蕗(フキ)は、あの鮮烈な香りと味わいがたまらない!
というか、私が、好きです!!
で、、、
生の蕗(ふき)を使います
これを茹でてアク抜きします
そうしてから、、、
一本一本、手作業で皮とスジを抜いていきます
これが、とっても手間がかかります
でも、これをおろそかにすると、食べた時、スジが歯にさわって美味しくないんですよね
だから、丁寧にとっていきます
すると、きれいな蕗(ふき)のできあがり!!
ですが、これを今度は、ダシで下炊きし、関東煮鍋で本だきして、やっと、お客さまのお皿にのっけることができます
この蕗(ふき)の関東煮(かんとだき/おでん)を食べたお客さまが、
「これや、この香り!これが、ホンマの蕗やな!!」
って、笑顔になっておっしゃってくださいました!
こういう声があるから、手間がかかっても、美味しくなるようにお出ししてよかった!
そう思うんですよね
今から、夏まで、がんばって、ふきちゃんを仕込みますよーーーーー!!
あ、だから、食べてね!!(^o^)v
関連記事
-  
                            
                              - 
              
再来年用の梅酒をつけました!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 今年は梅雨入りが遅いで
 
-  
                            
                              - 
              
お昼に「関東煮(かんとだき/おでん)定食」をちょくちょく食べる理由(わけ)
昨日も、大阪、寒かったですね ちょうど、お昼時に梅田にいました たこ梅東店の関東煮定食(おでん定
 
-  
                            
                              - 
              
冬の関東煮(かんとだき/おでん)一番人気「聖護院大根」、まるまる、太ってます!
冬場だけしかやってないけど、出てくると一番人気になるのが、「聖護院大根」の関東煮(かんとだき/おでん
 
-  
                            
                              - 
              
FM802に岡ちゃん店長&お昼のマドンナふみちゃん登場!!
おそらく、たこ梅 始まって以来!! 少なくとも、私がお店を継いで15年になりますが、初の出来事です
 
-  
                            
                              - 
              
近鉄ニュース2019年2月号に、道頓堀 たこ梅本店が載ってますよーーー!
近畿日本鉄道、日本で最大の営業距離を持つ私鉄です 近鉄さんです さて、この近鉄さん、近鉄沿線
 
-  
                            
                              - 
              
お取り寄せオデンの美味しい食べ方、作り方の動画をYouTubeに投稿!
長いこと、170年以上、たこ梅では、関東煮(かんとだき/おでん)をお店でお出ししています ただ、新
 
-  
                            
                              - 
              
もっちりモチモチでたまらん!「銀杏(ぎんなん)」の関東煮(かんとだき/おでん)が始まったよ!
秋になると出てくるモッチリうまいアレ! ビタミンの宝庫で栄養タップリなアレ! それは、、、 「
 
-  
                            
                              - 
              
おもいっきり「大根足」です
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 大根の関東煮(かんと
 
-  
                            
                              - 
              
ついに、アノ「玉子焼」の関東煮(かんとだき/おでん)始まります!!
新型コロナで4月7日からの全店舗の休業を決めました 緊急事態宣言を出す!安倍首相が決めたとの報道が
 
-  
                            
                              - 
              
今日(2/16)は、西宮 白鹿さんの蔵開きで、たこ梅が出店しますよ!来てね!!
今日、2月16日(土)は、西宮にある酒蔵「辰馬本家酒造」(白鹿さん)の蔵開きの日です 西宮の
 


















