文藝春秋「目耳口」に、たこ梅の関東煮・おでんのお取り寄せ(通販)を載っけて下さいました!
先週、文藝春秋さんから、郵便が届きました
「うん?なんだろう、、、、」とおもいつつ、開封してみると、中には、文藝春秋2018年3月号が入っています
なんか、取材うけたかなぁ、、、と思って、メールの文藝春秋さんのフォルダーを開けてみると、たこ梅の 関東煮(かんとだき/おでん)のお取り寄せ(通販/通信販売)のことで取材を受けていました
わりと前の話だったのでスグには、思い出せなかったのです
文藝春秋さんには、「目耳口」というおもしろい商品を紹介するコーナーがあって、たこ梅の関東煮(かんとだき/おでん)のお取り寄せを(通販/通信販売)を紹介したいということでした
この「目耳口」というページは、モノクロの文字だけで、写真はありません
しかし、記者の方が、自分で味わって「よし!」と思ってから書かれるので、事前に商品をお送りしました
そして、実際に味わって、その上で、記事にしていただいています
これが、文藝春秋2018年3月号の「目耳口」のコーナーです
たこ梅のお取り寄せは、「老舗のおでん」という見出しでご紹介いただいています
このままでは見にくいと思いますので、ちょっと、拡大を、、、
目耳口のコーナーのトップでご紹介いただいています
ここでは、関東煮(かんとだき/おでん)のお取り寄せをご紹介いただいていますが、名物の「たこ甘露煮」もお取り寄せいただけますよ
あと、錫の上燗コップなんぞも、ご購入いただけます
たこ梅のお取り寄せサイトも、参考までに、お知らせしておきます
→ たこ梅のお取り寄せ(通販/通信販売)公式サイトはコチラをクリックしてね!
さて、今日も、文藝春秋さんにご紹介いただいた関東煮(かんとだき/おでん)は、もちろん、たこ甘露煮も、美味しくた上げますよ!!
がんばるぞーーーーーーーーーーーーーーーー!!(^o^)v
関連記事
-
-
春だけの味わい!「飯蛸(いいだこ)の甘露煮」を始めました!!
170年以上前から、毎日、毎日、瀬戸内のマダコを大釜で甘露煮にたいています 今朝も、もちろん、タコ
-
-
初 京都でのキッチンカーで「出張おでん屋」行ってきました!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 初めての場所でのおでん
-
-
ショウガをきかせたあっさり「ねぎとろ団子」始めます!夏だけ!
6月も下旬、昼間に少し歩けば汗ばむ陽気です こういう日は、よく冷えたビールでキュッと一杯やりた
-
-
聖護院大根の関東煮(おでん)始まります
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです いよいよ始まります
-
-
クロワッサン12月10日号「絶品お取り寄せ」特集に、たこ甘露煮が掲載されました
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです マガジンハウスさんの雑
-
-
えろー、遅なってスンマヘン、、、やっと始まりました!「ねぎま」の関東煮(かんとだき/おでん)が!!
9月も中旬頃になると、常連さんから、聞かれるんです 「まだか?」「今年、おそいんとちゃうか?」
-
-
夏限定の珍味!「たこの子甘露煮」が始まりました!(たぶん1ヶ月間くらいだけね、、、)
食べ物には、元来、「旬」があります! 夏にしか食べられない味があるんです そして、特に、この
-
-
非常事態宣言下、たこ梅の休業が読売新聞に載ったようです
4月6日に安倍総理が非常事態宣言を出すことを決め、翌4月7日に発表 「緊急事態宣言」を告げる
-
-
「牡丹かき」の関東煮(かんとだき/おでん)、半額でご奉仕ですよ!
それも、大人気のヤツが、、、 「牡丹牡蛎(ぼたんかき)」は、まるで牡丹の華のように大粒! それで
-
-
「やっぱ、このジャガイモやないとな、、、」と常連さまから言われる関東煮・おでんがあります
関東煮(かんとだき/おでん)のタネのひとつに「ジャガイモ」があります ジャガイモは季節で地域や品種