ワクワク系マーケティングのグランプリホルダー おさぴーが、道頓堀 たこ梅本店に来てくれました!
先日、すごい人が、道頓堀の たこ梅 本店に来て下さいました
小阪裕司先生が提唱される「ワクワク系マーケティング」っていうのがあります
名前は、なんだか、ちょっとイケイケなのか、カルイようにも見えますが、暗黙知を形式知、実践知化し、情報システム科学的にも練り込まれた科学的で実践的、そして、情緒的なマーケティング体系なんです
うちのスタッフさんも、去年は、新梅田食道街 たこ梅分店の上原さんとホワイティうめだ たこ梅東店の大西さんが、約8ヶ月にわたって新横浜まで学びにいってくれました
今年は、同じく、分店の峯松さんと東店の多比羅さんが行ってくれています
おさぴー登場!!
この実践会というコミュニティーでワクワク系マーケティングを学んでいる人達がたくさんいらっしゃいます
その中で、毎年、最も実践し貢献した人にグランプリが贈られます
それを受賞されるグランプリホルダーの方は、私の目から見ると、同じモノを見ても、常人とは捉え方が全くことなります
別の見方をすると、ワクワク系マーケティングを日々の商いで実践されるうちに、発達段階が高くなっているんだろうと思います(これは、私の仮説ですけど、、、)
そんな数少ないグランプリホルダーの中に、愛知県刈谷市で、快足楽歩カンパニー おさだウイズ店を営んでいるマスターシューフィッターの長田達郎さんがいらっしゃいます
足、脚のことを深く知るためには解剖学がかかせませんが、もちろん、そういった勉強も熱心にされていて、この日、新大阪でその勉強会があって、そのあと、道頓堀にある たこ梅本店に立ち寄って下さいました
長田さんとスタッフの山田さん、そして、お友だちの勝矢さんが、道頓堀の たこ梅本店においで下さったんです
この日は、ワクワク系マーケティンググランプリホルダーの長田さん(ニックネーム:おさぴー)に、ワクワク系のことをうかがおう、、、と思っていたんですが、そこは、グランプリホルダー!うまく、質問されて、ほとんど、おしゃべりさせられてしまいました、、、
おそるべし、グランプリホルダー!(Oh! My God!!)
この日は、2時間ほどでしたが、長田さん、山田さん、勝矢さんといろいろお話しさせていただき、楽しい時間と同時に、気づきの多い時間を持つことが出来ました
いやーーー、楽しかった!!
ただ、次回は、ぜったいに、グランプリホルダーに、いろんな秘密を聞いてやるのだ、、、、ふっふっふっ、、、(^o^)v
関連記事
-
-
FM802に岡ちゃん店長&お昼のマドンナふみちゃん登場!!
おそらく、たこ梅 始まって以来!! 少なくとも、私がお店を継いで15年になりますが、初の出来事です
-
-
たとえ満席であっても、あきらめるのは早いです!
この冬は暖冬ですが、さすがに、最近は寒くなってきましたね となると、たこ梅の各店は、ますます、満席
-
-
店主の知らない関東煮・おでん「キングギドラ」!じゃなくて「ヤングコーン」編!
世の中には、知らない世界、、、があるといいます、、、 でも、たこ梅には、五代目店主(てっちゃん)の
-
-
2月15日(土)西宮「白鹿 蔵開」、たこ梅の関東煮・おでんブースを出店です!
毎年、2月、3月頃に、西宮の6つの酒蔵さんが蔵開きをやってます 西宮の酒蔵さんの蔵開2020
-
-
スタッフさんの安全のためのコロナ対策!次亜塩素酸で空間除菌します
今、新型コロナウイルスが、日本全国で猛威をふるっています たこ梅も、お客さま、スタッフさんとそのご
-
-
9月は日替わりで「気まぐれ関東煮(かんとだき/おでん)」が登場します
道頓堀には 本店、新梅田食道街には 北店と分店、そして、ホワイティうめだ(地下街)には東店があります
-
-
あの人気の『枡アイス』が、今だけ進化!!急げっ!!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 道頓堀 たこ梅本店の人
-
-
「ダシそのものを食うてるみたいや!」って声がもれた『聖護院大根』の関東煮(かんとだき/おでん)はじまりましたよ!
「いつから?」「まだ?」「そろそろちゃうん?」、、、 12月にはいって、お客さまに、催促され続けた
-
-
トロける聖護院大根、吟醸酒の酒粕のお取り寄せ、あと2週間ほどで終わります
日本一古い「おでん屋」たこ梅です 緊急事態宣言中は休業するお知らせ[/caption]
-
-
休業中も新商品をいろいろ考えています!そのひとつ「たこ飯」は、、、(*゜д゜*)
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 「たこ飯」うまい! たこ
Comment
[…] ワクワク系マーケティングのグランプリホルダー おさぴーが道頓堀たこ梅… 長田さんのブログ […]