ワクワク系マーケティングのグランプリホルダー おさぴーが、道頓堀 たこ梅本店に来てくれました!
先日、すごい人が、道頓堀の たこ梅 本店に来て下さいました
小阪裕司先生が提唱される「ワクワク系マーケティング」っていうのがあります
名前は、なんだか、ちょっとイケイケなのか、カルイようにも見えますが、暗黙知を形式知、実践知化し、情報システム科学的にも練り込まれた科学的で実践的、そして、情緒的なマーケティング体系なんです
うちのスタッフさんも、去年は、新梅田食道街 たこ梅分店の上原さんとホワイティうめだ たこ梅東店の大西さんが、約8ヶ月にわたって新横浜まで学びにいってくれました
今年は、同じく、分店の峯松さんと東店の多比羅さんが行ってくれています
おさぴー登場!!
この実践会というコミュニティーでワクワク系マーケティングを学んでいる人達がたくさんいらっしゃいます
その中で、毎年、最も実践し貢献した人にグランプリが贈られます
それを受賞されるグランプリホルダーの方は、私の目から見ると、同じモノを見ても、常人とは捉え方が全くことなります
別の見方をすると、ワクワク系マーケティングを日々の商いで実践されるうちに、発達段階が高くなっているんだろうと思います(これは、私の仮説ですけど、、、)
そんな数少ないグランプリホルダーの中に、愛知県刈谷市で、快足楽歩カンパニー おさだウイズ店を営んでいるマスターシューフィッターの長田達郎さんがいらっしゃいます
足、脚のことを深く知るためには解剖学がかかせませんが、もちろん、そういった勉強も熱心にされていて、この日、新大阪でその勉強会があって、そのあと、道頓堀にある たこ梅本店に立ち寄って下さいました
長田さんとスタッフの山田さん、そして、お友だちの勝矢さんが、道頓堀の たこ梅本店においで下さったんです
この日は、ワクワク系マーケティンググランプリホルダーの長田さん(ニックネーム:おさぴー)に、ワクワク系のことをうかがおう、、、と思っていたんですが、そこは、グランプリホルダー!うまく、質問されて、ほとんど、おしゃべりさせられてしまいました、、、
おそるべし、グランプリホルダー!(Oh! My God!!)
この日は、2時間ほどでしたが、長田さん、山田さん、勝矢さんといろいろお話しさせていただき、楽しい時間と同時に、気づきの多い時間を持つことが出来ました
いやーーー、楽しかった!!
ただ、次回は、ぜったいに、グランプリホルダーに、いろんな秘密を聞いてやるのだ、、、、ふっふっふっ、、、(^o^)v
関連記事
-
-
ビール工場見学「B40 たこ梅サミット 2019」開催!後編
もう、今年で5年目なんですね 早いものです 何かって言うと、たこ梅FUN倶楽部員さんと行くビール
-
-
1枚の画像提供がご縁で、ニュースほっと関西さんが道頓堀 たこ梅本店に取材に!オンエアは11月15日(金)です
11月1日のニュースホット関西さんの「ええやん!この味」というコーナーで、たこ梅の関東煮(かんとだき
-
-
たこ梅FUN倶楽部員さんへのビデオレター制作中
日本一古いおでん屋「たこ梅」の雑業係 兼 五代目店主 てっちゃんです 緊急時他制限で休業、時短営業
-
-
秋が旬の竹の子の関東煮(かんとだき/おでん)「四方竹」が、大人気です!!
おはようございます 竹の子、、、って聞くと、「春だなぁ~」って思いますよね 普通、そうです!
-
-
道頓堀 たこ梅本店でロケ収録のフジモンさん「なれそめ ザ ペアレンツ」が9月18日オンエア!東京ですけど、、、
8月に道頓堀にある たこ梅 本店でテレビ番組のロケ収録がありました それが、いよいよオンエアになる
-
-
緊急速報!山添村の山菜「蕨(ワラビ)」数量限定で登場です
奈良の山添村でスタッフさんと自然農法の小さな畑をやってます 毎月、1回は一緒にいきますが、新型コロ
-
-
え!「牡丹カキ」の関東煮(おでん)が『半額』!?
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 大阪もそうですが、今日
-
-
お客さまと行く!ビール工場見学「ホンマに旨い『生』を見つけ隊」に行ってきました!!(前編)
昨年8月、初めて、お客さまと一緒に、「ホンマに旨い『生』を知り隊」でアサヒビールさんの吹田工場へ見学
-
-
「母の日」のおでん、無事、発送が完了しました!
ずーーーーっと休業中の日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 「母
-
-
1月2日は、でっかい初釜!あ、たこ梅の場合、タコですが、、、
お正月と言えば、初夢、書き初めときて、初釜、、、ですが、うちのばあい、とにかくデッカイ初釜です!!

















Comment
[…] ワクワク系マーケティングのグランプリホルダー おさぴーが道頓堀たこ梅… 長田さんのブログ […]