*

創作和太鼓集団「打鼓音」さんが、道頓堀 たこ梅 本店に来てくれましたよ!

公開日: お客さまの声, お客さま関係性

この前、太鼓祭2015日本一決定戦で優勝し、文部科学大臣賞を受賞された創作和太鼓集団「打鼓音」さんが、講演の帰りに道頓堀のたこ梅本店に立ち寄って下さいました

打鼓音さんについては、こちらの公式サイト、ブログをご覧下さいね
→ 創作和太鼓集団 打鼓音さんの公式サイト
→ 打鼓音の和太鼓ブログ

以前から、関西で公演があると、そのたんびに来てくれはります

もともと、打鼓音さんの代表を務められている渡邊晃伸さんは、20年来のお客さまなんです
それで、こちらにくると打鼓音さんのメンバーを連れてお店においでくださるんです

もちろん、「たこ梅の関東煮(かんとだき/おでん)は美味しいから!」って言って下さるんですが、同時に、「ここ楽しいんです!!」ってところが気に入っておられるもうひとつの理由らしいです

これは、本店のスタッフさんが、お客さまに喜んでもらおうと美味しい!のために努力するうえに、お店の雰囲気や接客、お客さまとの関係性をつくる取り組みが、お客さまに伝わっているから、、、
うちの本店のスタッフさんが、打鼓音さんとのこんな関係をつくってくれているのが、打鼓音さんがお店にいらっしゃる理由のひとつだと思います
和田店長をはじめ、本店のスタッフさん、ホンマすごいわ!

ところで、わたし、打鼓音さんが何度もお店に来て下さっているのは、和田店長から聞いて知っていましたがお会いしたことはなかったんです
たまたま、打鼓音さんがお見えの時間に店に寄ったら、「五代目ですか?」と代表の渡邊さんに声をかけていただき、名刺を交換させていただきました

打鼓音さんがたこ梅本店に寄って下さいました

打鼓音さんがたこ梅本店に寄って下さいました

ただ、打鼓音さんのメンバーからは、「えーーー、この人が?」「ほんとにーーーー?」なんていう声も上がっていました(笑)
そうですよね!
普段、わたし、営業時間はお店にいないので、「だれ?」って思っても不思議じゃありませんから、、、

それでも、私が、五代目店主で社長をやってると納得したら、こんな感じの笑顔で一緒に写真に写ってくれはりました
ほんま、みなさん、気持ちのいい、感じの言い方ばっかりでした!

また、これからも、大阪方面においでのときは、気軽にお立ち寄り下さいね!
きっと、私はいませんが(←いなくて問題ナシ!)、和田店長はじめ本店のスタッフさんが、美味しく、楽しくお迎えしますので!!(^o^)v

関連記事

ホンマに旨い『酒』をくらべ隊 の隊員募集のお知らせ

大人の遠足「酒蔵見学2018」は3月10日!参加者募集中です!!応募は各店のスタッフさんまで、、、

この数年、夏は吹田のアサヒビール工場に、冬は西宮の白鹿さん(白鹿はブランド名で酒蔵としては「辰馬本家

記事を読む

たこ梅FUN倶楽部通信2020年4月号を制作中

ニューズレター4月号の制作が佳境です!

また、この時期がやってきました 3か月に1回、やってきます それは、たこ梅FUN倶楽部員さん

記事を読む

iPad と iPad mini

iPad mini に、お客さまデータベース「大福帳」を設定します

お客さまに喜んでもらって、また、選ばれる、、、そういうお店となるためには、いくつかツールも必要だと思

記事を読む

新梅田食道街 たこ梅北店の三代目となる出勤パネル

新梅田食道街 たこ梅北店の出勤パネルが三代目になりました!似顔絵はお客さまのお手製です!!

お客さまによっては、「あのスタッフさん、今日、来てるかな?」って、うちのスタッフさんに会えるのも楽し

記事を読む

てっちゃんの似顔絵ストラップ

たこ梅FUN倶楽部員さんから、手作りの似顔絵ストラップをいただきました!

たこ梅のお店のお客さまには、いろいろ器用な方やいろんな趣味を持った方がいらっしゃいます あるべ

記事を読む

たこ梅の暖簾をいつも頼んでいる北浦染工場の女将さん

取引先さん、業者さんへ新酒の酒粕と七福神宝船図をお届けに行ってきました!

もう、今年も数日ですね 12月に入ると、たこ梅が使っているお酒の酒粕を蔵元さんに特別にパッケー

記事を読む

新しいお客さまイベントの打合せ(らしい)

新しいお客さまイベントの打ち合わせ(らしい)です

この前、ホールのパートスタッフさんの人事評価者会議でした たこ梅では、スタッフさんの成長を目的とし

記事を読む

福井の銘菓「五月ヶ瀬」をいただきました!

普段、お店にたっていなくても、お客さまから福井銘菓「五月ヶ瀬」をいただきました!

もう、何十年も、新梅田食道街の たこ梅 分店においでいただいているお客さまがいらっしゃいます それ

記事を読む

8月のビール工場見学の打ち合わせ

アサヒビールさんと大人の遠足「ビール工場見学」の打ち合わせやってます!

昨年の8月、たこ梅のお客さまと一緒に、大阪の吹田にあるアサヒビール工場の見学に行きました って、ふ

記事を読む

たこ梅FUN倶楽部通信 新年号の発送

たこ梅FUN倶楽部通信 新年号の発送が始まりました!

12月に入って制作に取り組んでいた たこ梅FUN倶楽部通信2020年新年号の印刷が上がってきました

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

23人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑