新梅田食道街の たこ梅 分店では、わ組・も組がデッドヒートです!
いま、新梅田食道街にある たこ梅 分店では、デッドヒートがくりひろげられています!
わ組、も組のデッドヒートです
「ん?わ組、も組ってなに???」
って、思いました???
わ組、も組は、まだまだ、知られてないんですね、、、_| ̄|○
よし!
じゃあ、わ組、も組のこと、お話しします!!
わ組、も組とは?
新梅田食道街の たこ梅 分店には、濃いキャラのスタッフさんが大勢います
なかでも、群を抜いて、キャラの濃いのが二人、、、
それが、和本店長と和歌山のオイやんこと森口さんです!
この二人、どっちのほうがお客さんに人気あるねん???と争い(?)になり、だったら、お客さんに聞こうやないか!!
それで、各々が缶バッジをつくって、その売れ行きで、人気を判断しよう!!ってことになったらしい、、、
で、上の画像は、ブロマイド、、、かどうわかりませんが、ブロマイド風の名刺をつくり、オリジナルバッジを入れて、6月29日から販売しています
1個300円、2個だと500円になってます(表示価格は税別だそうです)
2個の組合わせは、わ組バッヂ、も組バッヂを1個ずつでもいいですし、応援してる方を同じの2個でもOKです
この画像の わ組バッジ、も組バッジは、私が『買わされた』もの、、、じゃなくて、(おどされて)自主的に購入したやつです ^^;;;
販売状況はシールの数で一目瞭然!
こんな風に、お客さんに、お互いが人気度を競ってバッヂを販売してるのですが、「今、何個売れてんの?」って気になりますよね
それは、店内にはられた大きな似顔絵シートがあって、そこには、いっぱい白丸がはいってます
バッジを購入頂いたお客さんに、買って頂いたのと同じ個数のシールをお渡しして、貼っていってもらうことで、今、いくつ売れているのかが、わかるようになっているんです
さてさて、わ組・も組のシールはどうか、、、
ひと組ずつ見ていきましょーーーー
まずは、わ組からです
を、結構、シールが貼られている!
口の中は、満杯か?
それに、バッヂを買ってくれたお客さんからの応援メッセージもいっぱい貼られています
では、も組、行ってみましょーーーーーー!
も組も、シールがペタペタ貼られているし、お客さんからのメッセージも!!
ただ、わ組よりも少ない感じです
先週の現場会議のとき、分店のスタッフさんが、おのおのバッヂがいくつ売れているのか発表していました
その数字は、、、
わ組・・・42個 も組・・・27個 ※7月17日現在
わ組がリード!!ですねぇ
も組、もうちょっと頑張ってほしい感じですので、応援してあげてね!!
あなたも、新梅田食道街の たこ梅分店で、わ組・も組、応援する方のバッヂを買って、シールを貼ってきてね!
応援メッセージもよろしくお願いします
そして、店の中はもちろん!店の外でも、堂々と、バッヂをつけて、応援、よろしくです!!
も組の森口組長の誕生日「8月13日」まで、わ組、も組のデッドヒートは続きます
ちなみに、スタートは、わ組の和本組長の誕生日である6月29日からです
さぁ、わ組、も組、どんどん応援してね!!(^o^)
関連記事
-
-
6連コンボ?で、お客さんを店まで案内?が、7連コンボに進化!?
この前、このブログで紹介した、新梅田食道街にある たこ梅分店で、店の目の前を通るお客さまに、立ち止ま
-
-
たこ梅FUN倶楽部通信2019年1月号の封筒宛名印刷、がんばってますよ!
3ヶ月に1回のペースで、たこ梅好きの常連さまの集まりである「たこ梅FUN倶楽部」のニューズレターを発
-
-
スタミナ&免疫力を増強!!鯨はりはりの会です!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 水菜、鹿の子、赤身、
-
-
11月の現場会議~総選挙が進化して、アレ!やっちゃうらしい~
この前、11月の現場会議でした 今回の議題のメインのひとつは、前回、超好評!1300人以上のお
-
-
店主の知らないコラボ、、、シャンプーハットてつじさんの「宮田麺児」のツケ麺とコラボらしい、、、
この11月は、道頓堀 たこ梅 本店のリニューアルオープン10周年の記念イベントが目白押し! お客さ
-
-
たこ梅FUN倶楽部員さんへのプレゼント!檜の特製一合枡も準備完了です!!
いっつも来てくれはるわ!お友だちに紹介したり、連れてきたり、、、その上、メルマガやたこ梅通信を読んで
-
-
今年100年を迎えるフグの「づぼらや」さんが閉店。飲食業は難しい時期を迎えています。
一昨日、6月12日にショッキングなニュースが飛び込んできました フグの「づぼらや」さんが閉店 今
-
-
3月7日まで本店・北店・東店は休業、分店はテイクアウト&時短営業です
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 緊急事態宣言3/7まで延長
-
-
5月の店長面談~たこ梅 分店で夏に、なんぞやるそうです~
毎月、月末が近づいてくると各店舗の店長面談をやってます 先週、新梅田食道街 たこ梅 分店の店長
-
-
小阪裕司先生の「ワクワク系マーケティング実践術2016」セミナーに行ってきました!
今週、新横浜で、ワクワク系マーケティングのセミナーがあったので行ってきました! いろんな気づきがあ