*

今年100年を迎えるフグの「づぼらや」さんが閉店。飲食業は難しい時期を迎えています。

一昨日、6月12日にショッキングなニュースが飛び込んできました

フグの「づぼらや」さんが閉店

今年で100年をむかえる大阪の老舗フグの「づぼらや」さんが閉店するというのです

新型コロナの影響で休業されていましたが、「大勢で鍋を囲むスタイルの飲食店で、密を避けながらこれまでどおりに営業する見通しを立てられなかった」とのとで、休業のまま9月15に閉店されるそうです

新世界の「づぼらや」さん

新世界の「づぼらや」さん

づぼらやさんの閉店は、ひょっとしたら元々コロナ以外の要因もあったのかもしれません
しかし、今回の新型コロナが閉店を決定づけたことは間違いないのでしょう

コロナ以前のやり方では飲食業ややっていけない!

このづぼらやさんの事例は、新型コロナ以前のやり方では、やっていけない!ということを我々につきつけています

われわれも人ごとではありません
たこ梅はカウンターにお客さんが座られる営業形態なので、3密を避けるため席数を2/3くらいに減らすなどしていますが、なかなか、厳しい売上が続いています

3密をさけながら、営業をつづけ、なおかつ売上を増やす(以前に近づける)のは、現状、至難の業です

単に、3密をさけるやり方に変える、、、だけでは、基本、コロナ以前のやり方と同じです
やり方の本質はかわっていませんからね

そして、それでは生き残れないとづぼらやさんは教えてくれています

外食需要は以前の50%が上限

野村総合研究所の推計によると

【野村総研の外食需要推計】
緊急事態宣言が出ている期間中は感染拡大前の水準の23.8%まで低下
緊急事態宣言が解除されても、外食需要は元の水準の50.1%にとどまると推計
前提が利用者が以前と同じ頻度での外食するなので、実際には回数が減ることが予想され、さらに厳しい数字となる

という、飲食業にとっては、非常に厳しい推計がなされています

実際、たこ梅も、5月19日から営業を再開しましたが、前年にくらべ20-30%程度の売上です
6月に入っても、30%前後と、野村総研の推定50.1%にも遠く及びません

この現状をみると、われわれもづぼらやさんと同じような運命をたどることになります
このままでは、早晩、閉店せざるを得ないでしょう

生き残るために今やる3つのこと

それは、お客さまが以前のように戻ってくるのを期待して、これまでのやり方でを続けて耐えることを選択したら、、、です

われわれが考える、生き残るために今やる3つのことがあります

【生き残るために今やる3つのこと】
・楽しく飲食できる環境を調える
・キャッシュを確保する
・新しいビジネスモデルを構築する

こういう状況でも以前の30%のお客さまはお店においでになります
そういったお客さまが、安心して楽しくお店で飲食できる環境を調えることがまず最初です

新型コロナでのシナリオ・プランニング(1,2年後のコロナ収束まで)

新型コロナでのシナリオ・プランニング

本質的には、新しい世界がやって来ているので、それに適応(対応ではない)したビジネスモデルを構築し、商いのあり方を変容することです
これができれば、生き残ります
ただ、その構築、変容には多かれ少なかれ時間がかかります

その時間を耐えるため、キャッシュを確保するのです
借り入れなどをおこしてキャッシュを増やしますし、お客さまに選ばれることに必要ない経費は削減します
そうやって、再構築、変容の時間を稼ぐのです

このあたりのことは、この前ブログに詳しく書きました
今年、いちばん、たくさんの方が読んでくれたようです
そのブログはこちら!
→ 売上70-80%ダウン!お客さんが戻らない今やる3つのこと

お客さまに喜ばれ、「また来よう!」と選ばれる

生き残るために今やることは、先に挙げた3つですが、お店の中では、まず、「楽しく飲食できる環境を調える」に取り組みます

入り口の手指消毒セット

入り口の手指消毒セット

その中には、席数を減らして席間を広げる(社会的距離)ことや手指の消毒への協力など、安全で安心できる飲食環境を調えることがあります
そして、その安全・安心の上に「楽しく」が必要です

この「楽しさ」が、「来てよかった!」「また、来よう!」につながるのです

新型コロナでお客さまにとっては不安やストレスが多い今だからこそ、いつもよりも、さらに、楽しんでもらえることに取り組んでいきます
地道に喜んでもらえることに取り組むことで、喜んでもらって、また、次回の来店、次も選ばれることにつながります

二人とも欲しいって鬼滅でも『アレ』人気なのか?

二人とも欲しいって鬼滅でも『アレ』人気なのか?

たこ梅はおでん屋(関東煮屋)、それも170年以上続く、自分で言うのは何ですが老舗のひとつです。
170年以上の老舗という側面から考えると、ひょっとしたら「ん?」と思われそうなこともやったりします

例えば、今は、こんなことやってます
昨日のブログに、お店で今やっいる『アレ』も、お客さまに喜んでもらうことのひとつの取り組みです

『アレ』でお客さまに、ちょっとしたサプライズ、そして、喜んでもらえたら、、、と思っているのです

その『アレ』のことはこちらのブログを見てね!
→ 道頓堀 たこ梅 本店、鬼滅でも人気(?)かもしれない『アレ』渡してます!『アレ』ですよ!!

お店に寄ったら、ぜひ、「『アレ』ちょうだい!」ってスタッフさんに声を掛けてくださいね
そんで『アレ』手に入れて下さい

お店で待つ!のではなく、こちらからお届けする!

お客さまが以前の30%程度ということは、多くの方は、仕事で出てきてもスグに家にかえるとか、テレワークが続いている、あるいは、新型コロナが気になって以前ほど出歩かないということなのだろうと思います

たこ梅は、170年以上続くおでん屋です
これからも、当分の間、社会的距離を取るとか緊急度や重要度が低い外出などはある程度ひかえることも、まだまだ、必要なのだろうと思います

となると、お店で来店を待っているばかりではなく、こちらから、関東煮(かんとだき/おでん)、たこ甘露煮などをお届けするというやり方もあります

それで、今、お店の味をお家のお届けするおでん通販を始めています

関東煮(おでん)、錫の上燗コップとタンポ、たこ甘露煮

関東煮(おでん)、錫の上燗コップとタンポ、たこ甘露煮

たこ梅の通販では、関東煮(かんとだき/おでん)、たこ甘露煮、錫の上燗コップなどをお取り寄せいただけます

通販用の関東煮(おでん)荷姿

通販用の関東煮(おでん)荷姿

たこ梅のおでん通販のおでんは真空パックになっていて、ダシと一緒に届きます
だから、お家で温めるだけで簡単にお店の味が楽しめます

関東煮(かんとだき/おでん)12品&サエズリとコロが2串ずつはいった5670(コロナゼロ)セット

関東煮(かんとだき/おでん)12品&サエズリとコロが2串ずつはいった5670(コロナゼロ)セット

おでん通販の詳しいことやご注文は、こちらの通販サイトからどうぞ
おでん通販公式サイト

名物「たこ甘露煮」の一匹姿煮

名物「たこ甘露煮」の一匹姿煮

もちろん、おでんだけじゃなく、名物の「たこ甘露煮」もありますよ

特別純米山田錦と錫の上燗コップ、たんぽ

特別純米山田錦と錫の上燗コップ、たんぽ

それに、いつもお酒や焼酎を飲むときにおつかいの錫の上燗コップ、焼酎コップも通販でお取り寄せできます

錫酒器「タンポ、上燗コップ、焼酎コップ」

錫酒器「タンポ、上燗コップ、焼酎コップ」

お店に来られなくても、お家で「たこ梅」を堪能できますよ

たこ梅のお取り寄せ(通販)はコチラをクリックして下さいね

関連記事

紅葉の種の赤と葉の緑のコトンラストがきれい

山添村(奈良)の春、花がきれいに、、、

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 畑の雑草を刈ったり、

記事を読む

英治出版さんの本は17冊ありました!

英治出版さんが来てくれはりましたが、何冊くらい、英治出版さんの本があるのか調べてみました!

私、単なる読者です 作家でも、講演家でもありません ふつーの飲食店の経営者で、たこ梅の五代目店主

記事を読む

「満月ポン」のハロウィンバージョン(試作)

今日はハロウィン!特別バージョンの「満月ポン」の関東煮・おでんが登場するらしい、、、

今日は、10月31日、ハロウィンですね! 日本でも、いまや、バレンタインデーを抜いて、ハロウィンの

記事を読む

事務所の近所の桜

4月1日、吉村大阪府知事の「まん防」で、たこ梅の歴史に終止符!?でも、、、

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 命は循環する 昨日、事務

記事を読む

商品だけじゃない!情報や思いを伝えるメニューに進化しています!!

居酒屋さん、ラーメン屋さん、お寿司屋さん、レストラン、喫茶店、、、どこに入っても、まず、メニューがで

記事を読む

「官足法足踏板<ウォークマットⅡ>」に乗ってます

免疫力を高めながら(?)ニューズレター4月号の封筒宛名を印刷中です

3ヶ月に1回、たこ梅FUN倶楽部の部員さんに、ニューズレター「たこ梅FUN倶楽部通信」をお届けしてい

記事を読む

お客さんが自由に使ってもらえることをお知らせするシーツ

お店の除菌剤をお客さんが自由に使えることをシールでお知らせ

新型コロナで、たこ梅のお店の入り口には、除菌・消毒用のセットが置いてあります 入り口の手指消

記事を読む

11月の店長会議

11月の店長会議~「質のいい顧客名簿」を育てる2大要素について考える~

この前、11月の店長会議をやってました 新型コロナでは制限と解除を繰り返す 新型コロナで、4月、

記事を読む

「天使のくれた季節Ⅲ」フィナーレです

USJワンダー・クリスマス「天使のくれた奇跡Ⅲ」に行ってきました!

このブログを読んでいただいている方の中には、てっちゃんのは、いつも仕事や勉強(読書や研修とか)ばっか

記事を読む

文藝春秋「名作名食」コーナー2,3ページ目

文藝春秋に道頓堀のたこ梅本店が、開高健『新しい天体』に登場する店としてセンターカラー5ページで取り上げていただきました!

ミナミという土地柄なのか、江戸時代から芝居小屋が軒を連ねたせいなのか、作家さん、役者さん、、、いろん

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

23人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑