*

道頓堀 たこ梅 本店、鬼滅でも人気(?)かもしれない『アレ』渡してます!『アレ』ですよ!!

新梅田食道街 たこ梅 北店で『アレ』を手に入れられるらしい

たこ梅はおでん屋ですが「アレ」も渡しています。

たこ梅はおでん屋ですが「アレ」も渡しています。

そう、アレですよ!アレ!!!

例の ア ・ レ !!!

北店の『アレ』のことはコチラをみてね
→ たこ梅はおでん屋ですが「アレ」も渡しています。

と思っていたら、道頓堀でも『アレ』を手に入れられるらしい

「胡蝶しのぶ」も『アレ』欲しいらしい

「胡蝶しのぶ」も『アレ』欲しいらしい

胡蝶しのぶさんも、「え?!もってないんですか?!」「たこ梅でいただけると聞きましたが・・・」とおっしゃってます

店内に入ると、煉獄杏寿郎さんが、ひたすら関東煮(かんとだき/おでん)を食べて「うまい!」「うまい!」を連発してますが、どうも、すでに『アレ』は手に入れているらしい

煉獄杏寿郎はすでに『アレ』手に入れたようだ

煉獄杏寿郎はすでに『アレ』手に入れたようだ

「うま関東煮たべて!!『アレ』はもらったか!うまい!」とおっしゃっているので、、、

ところで、、、

アナタは、『アレ』手に入れましたか?

え゛、、、まだ、、、、

「アレ」をまだ持っていない、、、

え゛、、、、、、、、、、、、

『アレ』が気になったら、たこ梅のお店で「アレちょうだい!」っていうとゲットできます
たこ梅のどのお店でもOKです

道頓堀の本店、新梅田食道街の北店、分店、ホワイティうめだの東店のいずれのお店でも『アレ』ゲットできます

とにかく、早いこと『アレ』手に入れた方がいいと思います

健闘をいのります、、、

関連記事

関東煮(かんとだき/おでん)お土産のお知らせ看板(北店)

家にこもってるご家族に「関東煮・おでんのお土産」いかがですか?

世間はコロナウイルスで、家にこもりがちの方も多いようです あまり外は出歩かないとか、、、 た

記事を読む

たこ梅FUN倶楽部への入部登録画面(制作中)

たこ梅FUN倶楽部への入部がオンラインで出来るようになります

経営的に崖っぷちのたこ梅ですが、そんなときだからこそ、よりお客さんとの関係性を大切にしていきたい!と

記事を読む

別のスタッフさんとも盲点を話し合います

顧客進化の盲点をスタッフさんと順番にシェアしていきます!

この前、エライことに気づきました、、、 たこ梅で取り組んでいる顧客進化の仕組み、どえらい盲点があっ

記事を読む

「酒蔵探訪2019」のお知らせ

3月開催「酒蔵探訪2019」の募集がスタートです!早めに応募してね!

数年前から、2月、3月という厳寒期に、西宮にある白鹿さんへ、たこ梅FUN倶楽部の部員さん(←お客さま

記事を読む

ひたすら『酉』を書いています

年賀状ではありません!が、ひたすら『酉』を書いていました!!

もう、年も押し詰まって年賀状の、、、な、わけないですよね!(笑) なんですが、昨日は、夜にこんなこ

記事を読む

かんさい情報ネット .ten でオンエアされました

「かんさい情報ネット .ten」で、道頓堀の たこ梅 本店がオンエアされました

先日、道頓堀にある たこ梅 本店が、関東煮(かんとだき/おでん)についてテレビ取材をうけました そ

記事を読む

ビデオの編集中です

雑用係、ビデオの編集をしております

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです いま、「雑用係らしい」

記事を読む

8月の現場会議

8月の現場会議~お店に来られないお客さんに、お客さんになってもらうには?~

昨日は、8月の現場会議でした いろんなことを持ち寄って話をします 今、経営的に崖っぷち たこ梅

記事を読む

道頓堀 たこ梅本店の光ファイバー敷き込み配線工事

道頓堀 たこ梅 本店もインターネットを光回線に!と依頼から1年半がたちましたが、、、

昨年(2019年)、10月より、消費税が10%に増税されました このとき、同時に、商品や販売方法に

記事を読む

政府は2月末で1都3県を除き緊急事態背言々を解除の模様

緊急事態宣言が2月28日で解除!?されるようです

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 今日のニュースで、政府

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

25人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑