*

いい初夢が見られる「七福神宝船図」2020年版をお店で配ってますよ!

公開日: お知らせ, お客さま関係性

もう、1週間足らず、あと5日で新年、お正月を迎えます

たこ梅を応援くださるお客さまには、ぜひ、新しい年、いい初夢みほてしい
そして、最高のスタートを切って欲しい!

そう思って、数年前から、こんなものをつくってはお配りしています

いい初夢が見られる「七福神宝船図」とは

室町時代の頃より、七福神の乗った宝船の絵に

「長き夜の 遠の眠りの 皆目覚め 波乗り船の 音のよきかな」
(なかきよの とおのねふりの みなめさめ なみのりふねの おとのよきかな)

という縁起の良い回文の歌を書き入れ、枕に敷く、あるいは、枕元において眠ると良い初夢が見られるとされています

七福神の乗った宝船の絵

七福神の乗った宝船の絵

こういう絵というか図版を枕に敷くとか、枕元において眠るのです

たこ梅のスタッフが登場する「七福神宝船図 2020」

たこ梅でお配りするんだったら、なんか、楽しくて面白い七福神宝船図がいいなぁ、、、と思って、たこ梅スタッフが登場する七福神宝船図を毎年制作しています

今年の七福神宝船図は、これです!

たこ梅の面々が登場する「七福神宝船図 2020年版」

たこ梅の面々が登場する「七福神宝船図 2020年版」

このたこ梅特製の七福神宝船図には、たこ梅のスタッフがあちこちに登場します
さらに、めでたい鶴と亀も、あちこちに、、、

「七福神宝船図 2020」をお店で配ってます

この七福神宝船図ですが、各店の最終営業日まで、ご来店いただいたお客さまに差し上げています
※本店(道頓堀)、北店・分店(新梅田食道街)は12月30日まで、東店(ホワイティうめだ)は12月31日まで

「いい初夢みたい!」「これ、欲しいかも、、、」って思ったら、気軽に、お店でスタッフさんに
「宝船図ちょうだい!」って声をかけて下さい

1枚じゃなくて、ご家族分や親戚、お友だち、ご近所の分も、まとめて持ってかえってOKです
そして、みんなで、いい初夢を見て、いい一年のスタートを切りましょう
(いっぱい刷ってるけど、なくなっちゃったら、そんときはすんません、、、)

みんなで、この「七福神宝船図 2020」で、いい初夢をみましょーーーーーー!

関連記事

8月19日にワンデー「角打」やります!

道頓堀 たこ梅 本店で172年で初の「角打」(立呑み)を1日限定でやっちゃいます!

お酒の楽しみ方はいろいろあるし、楽しむ場所もたくさんあります 居酒屋さんだったり、バーたったり、飲

記事を読む

共感資本社会の実現を目指す 株式会社eumo

「eumo」面白いかも知れない

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 共感資本社会の実現を

記事を読む

緊急事態宣言を3月7日まで延長

緊急事態宣言が、3月7日まで延長になりましたね

日本一古いおでん屋「たこ梅」の雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 吉村大阪府知事は飲食店

記事を読む

ぼたんカキが半額?ウソー! いや、ホンマです

「牡丹かき」の関東煮(かんとだき/おでん)、半額でご奉仕ですよ!

それも、大人気のヤツが、、、 「牡丹牡蛎(ぼたんかき)」は、まるで牡丹の華のように大粒! それで

記事を読む

「官足法足踏板<ウォークマットⅡ>」に乗ってます

免疫力を高めながら(?)ニューズレター4月号の封筒宛名を印刷中です

3ヶ月に1回、たこ梅FUN倶楽部の部員さんに、ニューズレター「たこ梅FUN倶楽部通信」をお届けしてい

記事を読む

「新酒の酒粕」が蔵元から届きました!

今年も「新酒の酒粕」が蔵元より届きました!!12月1日からプレゼントスタートです!

今年も、そんな季節になったんですね、、、 昨日、届きました!! アレが、、、 蔵元より「新

記事を読む

この4連休、たこ梅 本店は縁日状態!?です

この4連休 道頓堀 たこ梅本店は、縁日!?楽しいよ!!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 今年は、オリンピックで

記事を読む

一緒に大人の遠足in2016のアイデア出しをするアサヒビールの中井さん

アサヒビールの営業さんと、「大人の遠足in2016夏」のアイデア出しです!まだ、ラフですけどね!(^o^)v

昨年の8月、約40名のお客さまと一緒に、アサヒビールさんの吹田工場へ、ビール工場見学&生ビール講習で

記事を読む

5月19日、営業を再開します!

お待たせしました!5月19日、営業を再開します!!

新型コロナによる緊急事態宣言を受け、お客さま、スタッフさん、そのご家族の命と健康を守ることが一番であ

記事を読む

たこ梅の暖簾をいつも頼んでいる北浦染工場の女将さん

取引先さん、業者さんへ新酒の酒粕と七福神宝船図をお届けに行ってきました!

もう、今年も数日ですね 12月に入ると、たこ梅が使っているお酒の酒粕を蔵元さんに特別にパッケー

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

25人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑