*

サピエンス全史(ユヴァル・ノア・ハラリ著)を読みます

公開日: 気になる本

日本でも、3年前に発売されたこの本、全世界的なベストセラーです

そう、これ、、、

サピエンス全史(ユヴァル・ノア・ハラリ著)

ヘブライ語で2011年に発表され、2014年に英語版になるやいなや大ベストセラー、そして、2016年9月に邦訳版が出版されました

サピエンス全史 上巻・下巻  ユヴァル・ノア・ハラリ著

サピエンス全史 上巻・下巻 ユヴァル・ノア・ハラリ著

サピエンス全史(ユヴァル・ノア・ハラリ著)です

上下巻をあわせると500ページを超える大作ですね

私も、評判を聞いて2018年に、このサピエンス全史の上下巻を買い求めました

10万年前にいろんな原人がいた中で、ホモ・サピエンスが残った理由を「認知革命」、1万年前からせいぜい数百人が最大グループだったのが数千人レベルとなった理由を「農業革命」、16世紀には5億人だった人口が21世紀には70億人を越えるにいたった理由を「科学革命」として、俯瞰した視点から人類の歴史を紐解いている書物だそうです

突然、目に入る本があります

1年半以上、たこ梅文庫の書架にありましたが、ふと、この本が目に入って「よし、読もう!」となったのです
本を買うとすぐ読む時と、しばらく、いや、だいぶんと放っておくことがあります
そして、ある日突然、その本が目に飛び込んできます
なぜか、その本を読む時が来たと言うことなのでしょう

サピエンス全史 ユヴァル・ノア・ハラリ著

サピエンス全史 ユヴァル・ノア・ハラリ著

いまごろ、、、って思われる方もいらっしゃると思いますが、きっと、私には、「今」が読みどきなんだと思います

この年末年始、サピエンス全史にはまりたいと思います

関連記事

「お客様のことが見えなくなったら読む本」(松野恵介 著)

「お客様のことが見えなくなったら読む本」(松野恵介 著)で気づいたこと

コトマーケティング協会代表理事 松野恵介先生の新刊が、先日、出版されました 「あなたのホームペ

記事を読む

パウル・ティリッヒとジャック・エリュールの神学関係著書

神学関係の書籍を購入(パウル・ティリッヒとジャック・エリュール)した理由

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 「学習する組織」(ピ

記事を読む

ドラッカーと論語(安冨歩 著)

「ドラッカーと論語」(安冨歩 著)を読んで気づいた、経営する上で大切なこと

昨年の年末頃に読んでいて、この数年で私にとって一番面白いって思ったのが、「複雑さを生きる~やわらかな

記事を読む

U理論の基本と実践がよ~くわかる本

「U理論の基本と実践がよ~くわかる本」(中土井 僚 著)をいただきました!

2008年のリーマンショックを機にそれまで順調であって売上が下がり続けるようになりました そのとき

記事を読む

学習する組織に向けて活用する3種類のテクノロジーと成人発達理論の勉強

今年のホワイト企業大賞で「学習する組織経営賞」という特別賞をいただきました ホワイト企業大賞

記事を読む

「実践 シナリオ・プランニング」新井宏征 著

「実践 シナリオ・プランニング」新井宏征 著 を読み始めました

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです もう1年半ほど、コロナ

記事を読む

「教えないから人が育つ」横田英樹毅のリーダー学(天外伺朗 著)

「教えないから人が育つ」横田英毅のリーダー学(天外伺朗 著)を読みましたが、、、参りました!こんな人、いるんや、、、

先日、読み始めた「教えないから人が育つ」横田英毅のリーダー学(天外伺朗 著)を読み終えました この

記事を読む

入門 インテグラル理論(鈴木規夫・久保隆司・甲田烈 著)

「入門 インテグラル理論」やっとこさ読み始めます

4年前の3月にビル・トルバート博士の「行動探究(Action Inquiry)」ワークショップに参加

記事を読む

老子(道徳経)

ミンデル本の9冊目に行く前に、「老子(道徳経)」を読んでおきます!

プロセス指向心理学、プロセスワークの創始者であるアーノルド・ミンデルさんのワークショップが、5月のゴ

記事を読む

「学習する組織」(ピーター・センゲ 著)、「こうすれば組織は変えられる!」(ピーター・クライン、バーナード・サンダース 著)

私、この本で「学習する組織」を知りました!!その本とは、、、

2008年9月のいわゆるリーマンショック以降、それまで順調だった売上が下降するようになります

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

23人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑