*

「なぜ人と組織は変われないのか」(ロバート・キーガン、リサ・ラスコウ・レイヒー著)は、アカン、面白すぎる、、、

やばい、、、
アカン、、、
面白すぎる、、、
いま、そんな本を読んでいます

「なぜ人と組織は変われないのか」(ロバート・キーガン、リサ・ラスコウ・レイヒー著)を読み始めました

読んでいるのは、「なぜ人と組織は変われないのか」(ロバート・キーガン、リサ・ラスコウ・レイヒー著)という成人の発達理論をベースにした本です
コレね!

「なぜ人と組織は変われないのか」(ロバート・キーガン、リサ・ラスコウ・レイヒー著)

「なぜ人と組織は変われないのか」(ロバート・キーガン、リサ・ラスコウ・レイヒー著)

この本自体を購入したのは、確か、1年くらい前です
いわゆる「積ん読」でした
有名な本で、成人の発達理論をベースに、人と組織が変化、変容できない理由なんかをかいてあるらしい、、、という事は知っていて、見つけた時に買ってありました
ただ、ハードカバーで分厚い(400ページ以上)んです
で、ちょっと敬遠気味で、そのまんまに、、、

ゴールデンウィークに開催されたアーノルド・ミンデル、エイミー・ミンデル夫妻のワークショップに参加するに当たって、著書を読もう!ってことで18冊ほど、買って読んでました

宣言したアーノルド・ミンデルの本12冊読了です!

18冊読んだ内の一部(12冊)です

これを読んでいるうちに、なぜか、発達理論が気になってきて、ミンデル本を読み終わったら、「なぜ人と組織は変われないのか」を読もう!って思ったんです
それで、先日から、読み始めました

「なぜ人と組織は変われないのか」は、目次から面白い!!

で、本を読む時の私のよくやることなのですが、まず、目次をながめて、「へぇ~、こういう構成なんだ、、、」というのをなんとなくでも頭に入れて読み始めます
今回も、もちろん、目次のページを開きました

「なぜ人と組織は変われないのか」(ロバート・キーガン、リサ・ラスコウ・レイヒー著)の目次

「なぜ人と組織は変われないのか」(ロバート・キーガン、リサ・ラスコウ・レイヒー著)の目次

次の瞬間、、、

傍(はた)からみていたら、めっちゃ、ニンマリしていたと思います ←ちょっと気持ち悪いヤツですね(笑)
だって、目次の「序章」の二つ目に「『学習する組織』を実践する」ってあるんですよ!

さらに目に飛び込んできたのが、第1章の中の「学習方法をみなおす」、第3章にある「個人と組織の成長をつなぐ」「組織学習を推進するリーダーシップ」でした
この店主ブログを長く読んで頂いている方はご存じと思いますが、リーマンショックをきっかけに、平成22年3月に何が起きても乗り越えていける「学習する組織」をつくるを作る!って決めて、6年以上取り組んでいます

そう、この「なぜ人と組織は変われないのか」は、学習する組織をつくっていくためのひとつの方法論である!という見方もできます
そして、買った時は気づかなかったのですが、本の裏表紙の帯にこんなのがあったのに気づきました!

「なぜ人と組織は変われないのか」(ロバート・キーガン、リサ・ラスコウ・レイヒー著)の裏面の帯

「なぜ人と組織は変われないのか」(ロバート・キーガン、リサ・ラスコウ・レイヒー著)の裏面の帯

そこには、「学習する組織」の提唱者であるピーター・センゲ博士が「変革への揺るぎない意志とはどういうものかを知り、変革を実践に移していきたいと考えるリーダーにとって、本書ほど優れた手引き書を渡しアーほかに知らない。」と書かれています

「なぜ人と組織は変われないのか」は、面白すぎる、、、

この本を読み始めて、実質、今日が3日目(途中、出張や研修で読めない日を除いています)です
文字ばっかりで、一般的には読みにくい本と思うのですが、読み始めると、これが、スタッフさんの成長、自分の発達と結びついて、面白くて、、、
2日で、すでに半分以上、読めちゃいました!!

本の中では、変革をうながすための「免疫マップ」などのツールが、実際の事例をもとに紹介されています
これって、なんとか、スタッフさんとの面談とかで使えそうな気が、、、
しっかり読み込んで、実際の現場で活用していこうと思います!!
がんばるぞーーーー!!(^o^)v

The following two tabs change content below.
たこ梅 五代目店主 てっちゃん
大阪の道頓堀で創業180年の「関東煮(おでん)」と「たこ甘露煮」の上かん屋『たこ梅』の雑用係で五代目の てっちゃん(岡田哲生)です さらに百年後も店が続くために取り組んでいる日々の活動を綴ります ところで、ヨガと瞑想を始めました!! おかげさまで、心身ともにエエ感じです

関連記事

ODNJ組織開発基礎講座 事前学習ビデオ

ODNJ組織開発基礎講座 事前学習ビデオを観てます

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです サラリーマンを10年、

記事を読む

商商業界 2019年5月号の巻頭特集「顧客名簿こそ、収益源」

商業界2019年6月号の巻頭特集「顧客名簿こそ、収益源」のケーススタディーでたこ梅の事例を紹介いただいています

中小企業、商人を応援する月刊誌に「商業界」というのがあります タイトルのショルダーには「お客を愛し

記事を読む

行動探求セッション(Action Inquiry)

2021年も「行動探求」セッションを始めます

行動探求(Action Inquiry)とは 日本一古いおでん屋「たこ梅」では、お店として、201

記事を読む

はじめてのスピノザ 自由へのエチカ(國分功一郎 著)

スピノザの入門編を読もうと思います

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 先月、知り合った人と話

記事を読む

「リーダーシップに出会う瞬間」(有冬典子 著)と「U理論の基本と実践がよ~くわかる本」(中土井 僚 著)

「リーダーシップに出会う瞬間」(有冬典子 著)と「U理論の基本と実践がよ~くわかる本」(中土井僚 著)を合わせて読みます

以前、アルボムッレ・スマナサーラ長老の「無常の見方」「無我の見方」「苦の見方」という3冊の本を購入し

記事を読む

ウォークインの畳1畳のクローゼットも!

社員さんには、ゆっくり休んで欲しい!から、社員寮は社員さんの声を取り入れてつくりました!

飲食業って、一人暮らしでがんばってる人も多い! うちの社員さんにも、ひとり暮らしのスタッフさんが、

記事を読む

本をならべるのは、てっちゃんのお仕事です

たこ梅文庫の書架を増設して整理完了!スタッフさんへの貸し出しもスムーズになります!!

たこ梅では、スタッフさんに本の貸し出しをやっています また、スタッフさんは、本を読むのも仕事なんで

記事を読む

「はじめてのリーダーのための 実践!フィードバック」を追加で4冊購入して5冊になりました

「はじめてのリーダーのための 実践!フィードバック」(中原淳 著)を各店に届けました!

先週、半期の評価を決める人事評価者会議でした 評価者会議やってます[/caption]

記事を読む

たこ梅 北店の上原さんと行動探求(Action Inquiry)です

11月もスタッフさんと行動探求(Action Inquiry)やってます

新型コロナで、4月からスタッフさんとの面談やコーチングセッション、会議も中断していました 4月、5

記事を読む

「インテグラル心理学」と「U理論(第二版)」

「インテグラル心理学」と「U理論」、どっちも分厚いなぁ、、、

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 緊急事態宣言で休業要請

記事を読む

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑