会計データをスタッフさんがMQ会計で見られるようにしよう!とあーじゃこーじゃやってます
4月の店長会議で、お店の損益をスタッフさんに公開したという話を以前のブログに書きました
→ 4月の店長会議~スタッフさんへ全店・店ごとの損益開示スタート!~
この損益表、つまり、会計データを読めるように、昨年から、たこ梅のスタッフさんには、順次、MG研修にいってもらってMQ会計を学んでもらっています
4月の店長会議で、損益資料を開示したのですが、それだけでは、なかなか現場で使いにくいだろうなぁ、、、と思っています
それで、改めて、MQ会計の本「利益が見える戦略MQ会計」を読んでヒントを得ることにしました
この「利益が見える戦略MQ会計」を読んでいて、MQ会計の原則に則ったフォーマットに損益データを加工、、、というか、見え方を変える必要があるなぁ、、、って気づきました
このゴールデンウィーク、お店も私自身もお休みじゃないけど、面談や会議、打合せはいれてないので、思索して検討したり、試作する時間が取れるので、MQ会計に基づいたフォーマットの作成にチャレンジしたいと思います
楽しくチャンレジしまーーーーーーーす!!
関連記事
-
ホワイト企業大賞の特別賞「学習する組織経営賞」をいただきました!
昨日、1月21日は、東京の浜松町にあるメルパルクホテルで、「第4回ホワイト企業大賞」の発表がありまし
-
発達段階を氷山モデル、U理論、1次2次3次ループ学習から眺めると面白い!
昨年、ビジネス書では異例のブームを巻き起こしたのが「ティール組織」です 「ティール組織」(フ
-
10月の店長会議は、なぜか、システム思考がちょくちょく登場です!
最近の店長会議、なんか、以前と違います 雰囲気が柔らかくなったように思うし、前から意見は結構出てい
-
朝日新聞2月24日朝刊のホワイト企業大賞の記事で、たこ梅が掲載されました!
一昨日(2/24)、フェイスブックのメッセンジャーで、数人の友人からメッセージをもらいました 内容
-
新人のパートスタッフさんに行動探求の入門レクチャーです
毎月1回、正社員さん、ホールパートスタッフさんと、行動探求(Action Inquiry / アクシ
-
『成人発達理論による能力の成長』オンラインゼミナール始まりました!
先月、6月に発売になった「成人発達理論による能力の成長」(加藤洋平 著)を読みました 発達理論に興
-
スタッフさんの成長を目的とした人事評価者会議
毎年、4月と10月に開催される会議があります それは、人事評価者会議、、、 スタッフさんの採
-
発達理論の関係の本を最近よく読む理由(わけ)
うちの店「たこ梅」は、飲食店です で、五代目店主の私ですが、最近、よく読むのが発達理論関係の本です
-
「NVC 人と人との関係にいのちを吹き込む法 新版」(マーシャル・B・ローゼンバーグ 著)を多比羅店長に!!
「○○しといて!」っていわれ「いま、△△してるのに、見てわからんか?何いうてんねん!!」とか腹が立つ
-
そうだ!現場面談やろう!!3月から始まりましたぁ~
毎月やってるいわゆる定例の会議っていうのが、たこ梅には2つあります ひとつは店長会議で、もうひとつ