アマゾンで3万円超「君主学入門 加賀前田家“お家安泰”の秘密」を1200円でゲット!ちょー嬉しい!!
公開日:
気になる本
日本で最も古い漢方薬店のひとつが堺にあります
2週間ほど前、そこの先生に(新型コロナで混迷を極める)今の時期に、この本を読むといいよ!と「君主学入門 加賀前田家“お家安泰”の秘密」(前田利建 酒井美意子 著)を貸してもらいました
相当に古い新書ですが、読み始めると面白いし、確かに、今の時代役に立ちそうです
これなら、自分でも一冊買うかな、、、と思って、ネット検索すると、すでに絶版、あるのは古本のみ
それで、一冊のでものの古本をみつけたのですが、その価格が、、、(*゚д゚*)
なんと、3万円超の「\30,351」です
はぁ、、、な、お値段、、、、
まぁ、そんなものなのね、、、とあきらめかかったもののさらにネット検索していると、1冊だけヤフオクに出物を発見
何年かぶりにネットオークションに挑戦です
そして、2000円で落札しました
送料が200円で2200円だったんですが、ヤフオクのクーポンを見つけて1000円OFFとなり、1200円でゲットできました
必要とされるところにやってくるんですね(と思っておきます)
さて、今日も、コロナ危機を乗り越えるために届いた「君主学入門」を読んでいきます
関連記事
-
-
たこ梅文庫の図書整理、新しい貸出用の図書目録の制作も完了しました!マンガでわかるコーナーも増えましたよ!!
たこ梅では、スタッフさんに本の貸し出しをやってます その本が並んだ書架が事務所にあるのですが、この
-
-
ひとのこころ と からだ「いのちを 呼びさますもの」稲葉敏郎 著 も買ってしまった
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 昨年12月から、共感コ
-
-
神学関係の書籍を購入(パウル・ティリッヒとジャック・エリュール)した理由
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 「学習する組織」(ピ
-
-
お金のいらない国(長島龍人 著)という本を買いました
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 共感資本社会の実現を
-
-
「POWER AND LOVE / 未来を変えるために本当に必要なこと」(アダム・カヘン 著)をゆえあって再読します
この前、ブログで、たこ梅が小阪裕司先生が提唱されるワクワク系マーケティングに取り組んでいる理由(わけ
-
-
「教えないから人が育つ」横田英樹毅のリーダー学(天外伺朗 著)を購入!
私、社会人になったときはメーカーに就職して、いわゆるサラリーマンを10年やってました そして、実家
-
-
アーノルド・ミンデルの本、10冊目「身体症状に<宇宙の声>を聴く」に入りました!
5月2日までに、プロセスワーク、プロセス指向心理学の創始者であるアーノルド・ミンデルさんの本を12冊
-
-
マンガでわかる「リッツ・カールトンで学んだ超一流のおもてなし」(高野登 著)が、たこ梅文庫に加わりました!
本を読むこと、、、も、たこ梅では、仕事のひとつです 正社員さんも、ホールのパートさんも、半年ごとの
-
-
「進化の構造」(ケン・ウィルバー著)、強力に頭がわいています!(笑)
1月10日くらいだったと思います 今から、ちょうど、1ヶ月ほど前ですね 「進化の構造1,2」(ケ
-
-
ドリーム・ワークプレイス(Dream Workplace)での覚え書き~「売上」と「利益」~
いま、読んでる本があります まだ、読んでる最中なんですが、昨日、気づいたことがあったので、ほとんど