*

アカハライモリの卵が孵化して幼生が誕生!

公開日: つれづれに

10日ほど前、山添村の田んぼで捕ってきたアカハライモリが産卵したことをブログに書きました

ちょっと分化が進んだアカハライモリの卵

ちょっと分化が進んだアカハライモリの卵

そのときのブログはコチラです
→ 田んぼで捕ってきたイモリが産卵しました!

アカハライモリの卵が孵化

さて、その後、どうなったかというと、、、

孵化したアカハライモリの幼生(外にエラが出ているのが特徴)

孵化したアカハライモリの幼生(外にエラが出ているのが特徴)

無事に、孵化しました
卵の成長度合いが色々なので、孵化した卵もあればまだ脊索が出来た程度のもあります

これは生まれてすぐ、ホント生まれたてのアカハライモリの赤ちゃんです
子ども(幼体)と大人(成体)のアカハライモリは肺呼吸をしますが、赤ちゃん(幼生)は、オタマジャクシと同じくエラ呼吸です
やっぱりオタマジャクシとおなじく、まだ、手足はありません

そして、アカハライモリの幼生のエラは外に出ているのが特徴です
生まれたての赤ちゃんのエラは、ちいさくて、なんとなく「なんか外にはえてるなぁ、、、」くらいです

これが、、、

アカハライモリの赤ちゃん(幼生)はエラがあります

アカハライモリの赤ちゃん(幼生)はエラがあります(生まれて約1週間)

生まれてから1週間ほどたつと、手足は生えていないものの、エラがいかにも「エラ」になっています
身体の外側にエラが出ているので、ちっちゃなウーパールーパーみたいでしょ

ちなみに、ウーパールーパーは、メキシコサラマンダーというサンショウウオですが、一部の個体が幼生の特徴を残したまま大きくなる幼生成熟(ネオテネーの一種)するので、エラがあるまま大きくなるのです

幼生の餌であるミジンコを繁殖

ところで、イモリの幼生は生き餌しか食べません
また、本人(本体)が小さい(数ミリメートル)ので、当然あたえる餌も生きている小さな生物となります
そう、動物性プランクトン!

一番手に入りやすいのがミジンコです

庭の貯め水にもミジンコはいましたが、極端に数が少ない
ネットでタマミジンコ100匹(ちなみに800円なのでそこそこいいお値段)を購入しました

ミジンコが順調に増えています

ミジンコが順調に増えています

タマミジンコを幼生たちがガンガン食べるようになるので、タマミジンコも同時に繁殖させます
タッパに庭の貯め水をいれて、水草と一緒にタマミジンコを入れ、日当たりのいいところに置いておく
勝手に植物性プランクトンが繁殖し、タマミジンコがそれを食べてこっちも繁殖
増えたタマミジンコを餌としてアカハライモリの幼生に与えます

上の画像で、水草のまわりにあるポツポツが全部ミジンコです
いっぱいいるのがわかると思います

アカハライモリの幼生、順次、孵化していますが、できるだけ元気に幼体に、そして、成体に育てていきたいと思います

関連記事

新しいお札を授かりました

元日は清荒神さんへのお参りから始まります

毎年、一年の始まりである元日にすることがあります 大釜でタコたき中です[/caption]

記事を読む

家賃支援給付金サイト

家賃支援給付金の申請まで8-9時間かかりました、、、_| ̄|○

この前、GoToイート、GoToトラベル地域共通クーポン券の申請に、苦労したという話をブログに書きま

記事を読む

ハッピーヒル(うるち)の苗を植えました

桃侍くんの田んぼにハッピーヒル(稲)の苗を植えてみた

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 今年、うちの桃侍くん(

記事を読む

残念な卵とOKな卵

残念な卵、OKな卵

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです うちの家には桃侍くん(

記事を読む

水に浸漬3日半後のハッピーヒルの発芽状態

イネの種籾が3日半で発芽!!しかし、、、(゚ロ゚屮)屮

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです この前、今年、お米をつ

記事を読む

二升五合で「升々半升(益々繁盛)」のお酒

升升半升(益々繁盛)な2升5合のお酒がやってきました

新年になると、お取引先さまが、たこ梅に挨拶においでになります 先日、こんな縁起のいいものいただいた

記事を読む

岸和田青果さん

つながるご縁で、岸和田青果さんに見学に行きました

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです これまで通りの飲食店営業は

記事を読む

庭の隅に産んだ卵

ぼへーちゃんの卵

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです ヒヨコが孵化しました

記事を読む

非接触型の体温計

体温計を「つきつけられる」のは、やだ!なぁ、、、

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 昨日、あるチェーンの喫

記事を読む

レギュラーガソリン168円(大阪)

ガソリン高騰!リッター170円か!?

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです ガソリン価格が急騰 最近

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

25人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑