*

鶏ちゃん、仲良く、、、かどうか知りませんが砂浴び楽しんでます

公開日: つれづれに

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです

3月にうちの桃侍くん(中2/暫定六代目)が、山添村(奈良)で買った卵(←食べるために購入^^;;;)を「温める!」と3週間孵卵器へ

ヒヨコが孵化しました

ヒヨコが孵化しました

見事に全部孵りました!(゚ロ゚屮)屮

孵って約2週間のヒヨコ

孵って約2週間のヒヨコ

そのヒヨコたちも、孵って約3ヶ月、すっかり大きくなりました

庭を走り回る鶏ちゃんたち

庭を走り回る鶏ちゃんたち

今では、庭を元気に走り回ります

菜園に入っては葉っぱや虫を啄みます

菜園に入っては葉っぱや虫を啄みます

たたみ一畳ほどの菜園に入っては、葉っぱや虫をついばんでいます

庭の土で砂浴びをする鶏たち

庭の土で砂浴びをする鶏たち

しばらくして、集まって仲良く座っているのかと思ったら、乾いた土のあるところで砂浴びをしていました

テレビでは、鶏の砂浴びを見たことはありますが、実際にこの目で見ることはまずありません

鶏ちゃんたち、仲良く、、、かどうかはわかりませんが、楽しそうにずっと砂浴びしています

面白いのでしばらく見ていて、「そうだ!撮影しよう!!」と1分足らずですが撮影したので、よかったら桃侍くんのかわいがってる鶏ちゃんたちの砂浴びの様子をご覧下さい

いや、かわいいです!!

今日も、いい一日でありますように!!

関連記事

産みたて卵2つ(ふつーの卵と双子卵)

久しぶりに双子卵(二黄卵)を産みました

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです ひよこ灯に集まってい

記事を読む

孵ったばかりのコオロギ(拡大)

虫嫌いの人は見ないでね!コオロギがたくさん孵りました!!

以前、奈良の山添村でニホントカゲ、カナヘビを捕まえました このニホントカゲとカナヘビをうちの子

記事を読む

ハッピーヒル(うるち)の苗を植えました

桃侍くんの田んぼにハッピーヒル(稲)の苗を植えてみた

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 今年、うちの桃侍くん(

記事を読む

アサヒビールさんが事務所においで下さいました

年末にアサヒビールさんが訪ねてきて下さいました!

年末の忙しい中、アサヒビールさんが、事務所を訪ねてくださいました たこ梅の担当支店の西村支店長

記事を読む

レモンの木につた実

山添村にレモンの木と石油ストーブ登場しました!

奈良の山添村で、スタッフさんと今年の3月から自然農法の畑を始めました 天地返しという土作りから始め

記事を読む

ネットで囲われた菜園を切なそうに見ているボヘーちゃん

ネットの効果、今回は絶大!鶏から野菜は守られています

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです うちの家では、昨年、桃

記事を読む

千早川で釣った鱒(マス)

千早川のマス、水槽で元気に泳いでいます

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです この前、千早川のマス釣

記事を読む

お客さんが自由に使ってもらえることをお知らせするシーツ

お店の除菌剤をお客さんが自由に使えることをシールでお知らせ

新型コロナで、たこ梅のお店の入り口には、除菌・消毒用のセットが置いてあります 入り口の手指消

記事を読む

ポンプの点検中

お湯がでない!?ポンプの点検してもらってます

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 難波駅まで徒歩5分、

記事を読む

「天使のくれた季節Ⅲ」フィナーレです

USJワンダー・クリスマス「天使のくれた奇跡Ⅲ」に行ってきました!

このブログを読んでいただいている方の中には、てっちゃんのは、いつも仕事や勉強(読書や研修とか)ばっか

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

25人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑