*

桃侍くんの田んぼにハッピーヒル(稲)の苗を植えてみた

公開日: 農業科・お米部, つれづれに

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです

今年、うちの桃侍くん(ももじ/中3)が庭の菜園の隣に田んぼを作っています

桃侍くんが田んぼを作ろうと準備中

桃侍くんが田んぼを作ろうと準備中

穴を掘って、防水シートをはり、もらってきた田んぼの土をいれてから水をはりました

朝の田んぼ(予定)の池

田んぼ(予定)の池

桃侍くん自身は、田んぼで稲作をしたいというより、農薬や化学肥料を使わない田んぼで色んな生き物が満ちている姿を作り出したいようです

それで、田んぼにはホテイアオイを浮かべ、水草が植えられました
どちらかというと田んぼのビオトープというところでしょうか

種籾を食べたそうにうろつくボヘーちゃん(鶏)

種籾を食べたそうにうろつくボヘーちゃん(鶏)(6月初旬)

6月初旬、ハッピーヒル、陸稲農林24号(うるちおかぼ)、陸稲農林1号(もちおかぼ)の種籾をポッドで育てていました

ネットで保護していましたが、ボヘーちゃん(うちの鶏の名前)が侵入、発芽したての種籾を食い散らかし、水に浸漬していた種籾をひっくり返しました

それで、勝手に、種籾の一部が菜園に直蒔きされたのです

それでも、育つもんですね
ちゃんと、芽が出て15cmくらいに育っています

菜園で育つハッピーヒルと陸稲農林1号(もちおかぼ)

菜園で育つハッピーヒルと陸稲農林1号(もちおかぼ)

まぁまぁ草丈も伸びてきたので、桃侍くんの田んぼに植えることにしました

ハッピーヒルは、陸稲としても水稲としてもつかえる品種だと言うことで、ハッピーヒルを桃侍田んぼに植えます

桃侍くんの田んぼ(池)

桃侍くんの田んぼ(池)

田んぼ(池)の左上、木がある辺りに植えました

ハッピーヒル(うるち)の苗を植えました

ハッピーヒル(うるち)の苗を植えました

ほとんど水没してます ^^;;;

これで大丈夫なのか?
根腐れしないのか?

いろいろ気になることはありますが、このまましばらく様子を見ようと思います

がんばれ!!

ハッピーヒル!!

関連記事

パイプのお家でくつろぐアナゴちゃん

アナゴとったどーーー!お家でアナゴ飼うどーーー!!by 桃侍くん

日本一古いおでん屋「たこ梅」の雑用係 兼 五代目店主をやってる てっちゃんです 毎年、お正月、私は

記事を読む

コロコロワッフルがいろいろ入ってます

2018年3月14に日はホワイトデー!は、お返しでなく、「ありがとう」の気持ちを伝えます

今日は、2018年3月14日ですね いわゆる「ホワイトデー」です ホワイトデーというと、2月

記事を読む

いっぱいマスが釣れました

千早川マス釣り場で、鱒がいっぱい釣れました!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです この前のお休みの日に、

記事を読む

シャツとパッチ

朝の大阪は5℃、本日より「ぱっちまん」始動です

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 今日は、日曜日ですが、

記事を読む

白梅がちょうど見ごろです

1月の山添村の野菜部 おまけ~白梅が見頃です~

毎月、1回、スタッフさんと奈良の山添村に行ってます 1月の野菜部です[/caption]

記事を読む

ご先祖さまに新年のご挨拶です

ご先祖様に、新年のご挨拶をしてきました!

昨日、1月11日は成人の日ですね 仕事は昼からにして、ちょっと、午前中、お墓参りに行ってきました

記事を読む

酒粕ダイエット1週間で1キロ減

酒粕ダイエット1週間で、ちょうど1キロ減りました

コロナ太り(?)で、30年以上安定の63キロ代だった体重が、67.4キロに、、、 コロ太りか

記事を読む

あべのハルカスのスマイル

あべのハルカスのスマイル!

大阪市内には大きな道路が何本も走っていますが、そのうちの南北に走る1本に谷町筋があります 天王

記事を読む

新宿カリーあられ(新宿 中村屋)

会議のオヤツに「新宿 カリーあられ」買ってきました!!

昨日、たこ甘露煮、関東煮(かんとだき/おでん)とは関係なさそうな日本能率協会さんから、ちょっと来るよ

記事を読む

4つの目を持つ方相氏(ほうそうし)とその脇をかためる侲子(しんし)による追儺式の様子

節分は年4回ある?始まりは追儺式?恵方巻きの正しい食べ方は?

おはようございます 今日、2月3日は、節分ですね ところで、節分自体は、年4回あるってご存じでし

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

25人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑