桃侍くんの田んぼにハッピーヒル(稲)の苗を植えてみた
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです
今年、うちの桃侍くん(ももじ/中3)が庭の菜園の隣に田んぼを作っています
穴を掘って、防水シートをはり、もらってきた田んぼの土をいれてから水をはりました
桃侍くん自身は、田んぼで稲作をしたいというより、農薬や化学肥料を使わない田んぼで色んな生き物が満ちている姿を作り出したいようです
それで、田んぼにはホテイアオイを浮かべ、水草が植えられました
どちらかというと田んぼのビオトープというところでしょうか
6月初旬、ハッピーヒル、陸稲農林24号(うるちおかぼ)、陸稲農林1号(もちおかぼ)の種籾をポッドで育てていました
ネットで保護していましたが、ボヘーちゃん(うちの鶏の名前)が侵入、発芽したての種籾を食い散らかし、水に浸漬していた種籾をひっくり返しました
それで、勝手に、種籾の一部が菜園に直蒔きされたのです
それでも、育つもんですね
ちゃんと、芽が出て15cmくらいに育っています
まぁまぁ草丈も伸びてきたので、桃侍くんの田んぼに植えることにしました
ハッピーヒルは、陸稲としても水稲としてもつかえる品種だと言うことで、ハッピーヒルを桃侍田んぼに植えます
田んぼ(池)の左上、木がある辺りに植えました
ほとんど水没してます ^^;;;
これで大丈夫なのか?
根腐れしないのか?
いろいろ気になることはありますが、このまましばらく様子を見ようと思います
がんばれ!!
ハッピーヒル!!
関連記事
-
-
大阪も今朝は氷点下-1.1℃ですが、青空が広がっています!たこ梅は、今日も元気に営業です!!
今朝は、冷えますねぇ~ なんでも、西日本全域の府県庁所在地では、すべて、氷点下を記録したそうです
-
-
この夏に誕生したカブトムシの幼虫が大きくなったのでマットを新しくしてあげました!
数年前、うちの桃侍くんと山で捕ってきたカブトムシが、毎年、卵を産んでは孵って成虫となり、また、卵を産
-
-
山添村で四つ葉のクローバー!!コロナ禍でも、自分の四つ葉のクローバーを見つけましょう!
新型コロナ禍で、毎月、スタッフさんと山添村の自然農法畑に行く「野菜部」活動も中止しました 畑では、
-
-
トイレットペーパーを見て思う~トイレットペーパーと恐れとシステム思考~
トイレに入るたびにトイレットペーパーを見る トイレのトイレットペーパー[/caption]
-
-
透明性に優れたアクリルのパーティションを各店に配備します!
新型コロナの感染者数(正確にはPCR検査陽性者数)が増加しています 新型コロナ感染防止の取り組み
-
-
難波の公園の桜は、七分咲きくらいです!
難波の公園の桜は七分咲き~蕾です 今日から、4月ですね 昨日、道頓堀の たこ梅 本店へ行こうと難
-
-
子ども達と大阪の山でミヤマクワガタを狙います
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 今日は、私はお休みの日
-
-
ご縁がつながり泉州の水茄子農家さんに行ってきました
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです つながりが生む新たな価値創
-
-
明けまして、おめでとうございます!元日は、恒例の、、、
明けまして、おめでとうございます 本年も、よろしく、お願い申し上げます 平成30年(2018
-
-
あちこちに問い合わせしながらGoToイート、GoToトラベル地域共通クーポンの申請やってみました!
ちまたでいろいろ言われている「Go To なんちゃら」 今日から、GoToトラベルに加えて、G