*

桃侍くんの田んぼにハッピーヒル(稲)の苗を植えてみた

公開日: 農業科・お米部, つれづれに

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです

今年、うちの桃侍くん(ももじ/中3)が庭の菜園の隣に田んぼを作っています

桃侍くんが田んぼを作ろうと準備中

桃侍くんが田んぼを作ろうと準備中

穴を掘って、防水シートをはり、もらってきた田んぼの土をいれてから水をはりました

朝の田んぼ(予定)の池

田んぼ(予定)の池

桃侍くん自身は、田んぼで稲作をしたいというより、農薬や化学肥料を使わない田んぼで色んな生き物が満ちている姿を作り出したいようです

それで、田んぼにはホテイアオイを浮かべ、水草が植えられました
どちらかというと田んぼのビオトープというところでしょうか

種籾を食べたそうにうろつくボヘーちゃん(鶏)

種籾を食べたそうにうろつくボヘーちゃん(鶏)(6月初旬)

6月初旬、ハッピーヒル、陸稲農林24号(うるちおかぼ)、陸稲農林1号(もちおかぼ)の種籾をポッドで育てていました

ネットで保護していましたが、ボヘーちゃん(うちの鶏の名前)が侵入、発芽したての種籾を食い散らかし、水に浸漬していた種籾をひっくり返しました

それで、勝手に、種籾の一部が菜園に直蒔きされたのです

それでも、育つもんですね
ちゃんと、芽が出て15cmくらいに育っています

菜園で育つハッピーヒルと陸稲農林1号(もちおかぼ)

菜園で育つハッピーヒルと陸稲農林1号(もちおかぼ)

まぁまぁ草丈も伸びてきたので、桃侍くんの田んぼに植えることにしました

ハッピーヒルは、陸稲としても水稲としてもつかえる品種だと言うことで、ハッピーヒルを桃侍田んぼに植えます

桃侍くんの田んぼ(池)

桃侍くんの田んぼ(池)

田んぼ(池)の左上、木がある辺りに植えました

ハッピーヒル(うるち)の苗を植えました

ハッピーヒル(うるち)の苗を植えました

ほとんど水没してます ^^;;;

これで大丈夫なのか?
根腐れしないのか?

いろいろ気になることはありますが、このまましばらく様子を見ようと思います

がんばれ!!

ハッピーヒル!!

関連記事

1月15日に小豆粥

1月15日の小豆粥(あずきがゆ)は七種粥(ななくさがゆ)が由来です

今日は、1月15日、小正月です 小正月といえば、、、 1月15日は小豆粥(あずきがゆ) 1

記事を読む

Amazonで送りつけられた代引き1523円のスプーン、フォーク、箸のセット

Amazonを使った送りつけ代引き詐欺!うちにも来ました、、、

話には聞いてましたが、うちにも来ました! Amazonを使った送りつけ代引き詐欺、、、 Am

記事を読む

外気温が30℃を超えたようだ

いきなり大阪は猛暑日、厚労省も外ではマスクを外そう!と言ってますよ

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 大阪は30℃越えの猛暑日

記事を読む

暑いから?またまた、ヘンな卵が、、、(゜ワ゜屮)屮

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 今年の夏は、連日、猛暑

記事を読む

HDMIケーブルでテレビをノートPCのモニター化してみた

2千円で、テレビを大画面モニターにしてみた!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです ノートPCは仕事で活躍

記事を読む

ぼへーちゃんが、朝、産んだ卵が2つありますが、わかりますか?

ぼへーちゃん(鶏)の2個目の卵はどこだ?

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです うちの家には、昨年、桃

記事を読む

中小向け「家賃支援」に遅れ、政府「つなぎ融資を」…自治体に要請へ・・・という本末転倒な対応要請

家賃支援給付金申請、相談窓口から電話が来たものの、、、(;゚Д゚)

必要な資料や書類集め、サイトでの申請作業などを経て、10月2日に、家賃支援給付金申請を行いました

記事を読む

今年3月末に桃侍くんが孵した鶏さん

うちで孵った鶏が、とうとう、、、(@ ̄□ ̄@;)!!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 今年の3月、食べようと

記事を読む

第48回衆議院議員総選挙の期日前投票に行きました

第48回衆議院議員総選挙の期日前投票に行ってきました!

今度の日曜日、2017年10月22日(日)は、第48回衆議院議員総選挙の投票日ですね ただ、そ

記事を読む

ふ化5日後のオタマジャクシ

アマガエルの卵が孵り、大量のオタマジャクシです

この前、奈良の山添村にある自然農法の畑の手入れにいっていました 山添村の田んぼでカエルを捕まえた

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

25人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑