*

桃侍くんの田んぼにハッピーヒル(稲)の苗を植えてみた

公開日: 農業科・お米部, つれづれに

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです

今年、うちの桃侍くん(ももじ/中3)が庭の菜園の隣に田んぼを作っています

桃侍くんが田んぼを作ろうと準備中

桃侍くんが田んぼを作ろうと準備中

穴を掘って、防水シートをはり、もらってきた田んぼの土をいれてから水をはりました

朝の田んぼ(予定)の池

田んぼ(予定)の池

桃侍くん自身は、田んぼで稲作をしたいというより、農薬や化学肥料を使わない田んぼで色んな生き物が満ちている姿を作り出したいようです

それで、田んぼにはホテイアオイを浮かべ、水草が植えられました
どちらかというと田んぼのビオトープというところでしょうか

種籾を食べたそうにうろつくボヘーちゃん(鶏)

種籾を食べたそうにうろつくボヘーちゃん(鶏)(6月初旬)

6月初旬、ハッピーヒル、陸稲農林24号(うるちおかぼ)、陸稲農林1号(もちおかぼ)の種籾をポッドで育てていました

ネットで保護していましたが、ボヘーちゃん(うちの鶏の名前)が侵入、発芽したての種籾を食い散らかし、水に浸漬していた種籾をひっくり返しました

それで、勝手に、種籾の一部が菜園に直蒔きされたのです

それでも、育つもんですね
ちゃんと、芽が出て15cmくらいに育っています

菜園で育つハッピーヒルと陸稲農林1号(もちおかぼ)

菜園で育つハッピーヒルと陸稲農林1号(もちおかぼ)

まぁまぁ草丈も伸びてきたので、桃侍くんの田んぼに植えることにしました

ハッピーヒルは、陸稲としても水稲としてもつかえる品種だと言うことで、ハッピーヒルを桃侍田んぼに植えます

桃侍くんの田んぼ(池)

桃侍くんの田んぼ(池)

田んぼ(池)の左上、木がある辺りに植えました

ハッピーヒル(うるち)の苗を植えました

ハッピーヒル(うるち)の苗を植えました

ほとんど水没してます ^^;;;

これで大丈夫なのか?
根腐れしないのか?

いろいろ気になることはありますが、このまましばらく様子を見ようと思います

がんばれ!!

ハッピーヒル!!

関連記事

スタッフさんへのホワイトデーのお菓子

今日は、ホワイトデー

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 今日は、3月14日、ホ

記事を読む

桃侍くんが描いてもらった水柱 冨岡義勇

「鬼滅の刃」絵師誕生!K.Wada(前編)

日本一古いおでん屋「たこ梅」の道頓堀 たこ梅本店 店長 和田さんは、大の鬼滅の刃ファンです 鬼滅の

記事を読む

名古屋駅ホームの「住よし」の中でここだけ天ぷらは揚げたて

名古屋駅JR在来線7・8番線ホームの「きしめん すみ吉」は揚げたて天ぷらがのっかります

わたし、出張の合間に、ちょこちょこB級グルメを愉しみます 名古屋駅新幹線ホームの「きしめん 住よし

記事を読む

下取りに出す4台のデスクトップPC

下取りに出すデスクトップPCのデータ消去やってます

日本一古いおでん屋「たこ梅」の雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです この前、新規・通販事業部

記事を読む

卵をぬらすと模様はハッキリ浮き上がります

どの子(鶏)が産んだ卵か見分けるには、、、

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです このブログでも度々紹介

記事を読む

謹賀新年

あけまして、おめでとうございます!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 謹賀新年[/capt

記事を読む

少しつぼみも残ってる、、、9分咲きかな?

大阪の桜が、そろそろ満開です!事務所近くの公園は9分咲き也!!

おはようございます 今年は、ちょっと、桜の咲くのが早いようですね たこ梅の事務所は、大阪の難

記事を読む

桜がきれに咲き誇っています

満開の桜、ちょっとなごみます、、、気分転換も必要ですね

コロナの猛威が収まらず4月8日に「非常事態宣言が」発効しました たこ梅は、お客さまやスタッフさ

記事を読む

「天使のくれた季節Ⅲ」フィナーレです

USJワンダー・クリスマス「天使のくれた奇跡Ⅲ」に行ってきました!

このブログを読んでいただいている方の中には、てっちゃんのは、いつも仕事や勉強(読書や研修とか)ばっか

記事を読む

朽ち木の中にいたクワガタの幼虫

子どもの冬休みの一日、材割りにいってクワガタ、カブトムシの幼虫を探します

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 1月1日から何か仕事ありま

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

25人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑