春ですね!イモリが産卵をはじめました
公開日:
つれづれに
あと数日で立春ですね
そう、暦の上では春です
奈良の山添村で、スタッフさんと小さな自然農法畑をやっています
そんな関係で、ちょくちょく山添村に行きますが、4年前、山添村の田んぼで桃侍くん(当時小学4年生)とアカハライモリを捕まえました
20匹くらい、、、
そのときの話は、こちらのブログをどうぞ
→ 水生昆虫、イモリ、カエルとりに夢中
そのイモリですが、いまも元気です
そして、毎年、春になると産卵期を迎え卵を産みます
※卵をみつけると桃侍くん(現在中学1年生)が、別の水槽に移します(親が食べちゃうから、、、^^;;;)
水槽が家の中にあるので、自然界より温かいせいか、今年の産卵は、時期的には1,2ヶ月早めですね
20匹以上いるので、個体によって産卵時期もずれるのかも、、、
さて、そろそろイモリの幼生が孵ったときのためにエサのミジンコの準備にかからなと、、、
春だなぁ、、、
と、イモリで春を感じています(笑)
関連記事
-
-
「干し芋」つくってます(私じゃないけど、、、^^;;; )
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 冬、焼き芋がおいしい季
-
-
立て続けに眼鏡にトラブルです _| ̄|○
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです わたし、普段、眼鏡を2
-
-
今の時代、飲食店には厳しいようです
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです お店で面談があって、事
-
-
三宝荒神さんの新しいお社が3つ届きました!
たこ甘露煮と関東煮(かんとだき/おでん)が、たこ梅の創業当時からの商品です たこ甘露煮は大きな釜で
-
-
「ヴィクトワール・シュヴァルブラン・村男Ⅲ世」って、知ってます?
7月19日から昨日、7月21日まで、2泊3日で、長野県白馬村の五龍館さんへ、たこ梅の研修旅行でした
-
-
ボヘーチャンが体調不良?心配です
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃです うちの家には、桃侍くん(
-
-
USJワンダー・クリスマス「天使のくれた奇跡Ⅲ」に行ってきました!
このブログを読んでいただいている方の中には、てっちゃんのは、いつも仕事や勉強(読書や研修とか)ばっか
-
-
台風21号「ラン」、大きな被害がありませんように、、、
昨日から今朝にかけて、超大型台風21号「ラン」が、強い雨、風をともなって、大阪、近畿の南部を通過しま
-
-
宅配の「天地無用」シールが気になっています
前から、気になっているものがあります たこ梅って、関東煮(かんとだき/おでん)、たこ甘露煮を通販(
-
-
【悲報】朝起きたら、アナゴさんが、、、(涙)
おはようございます 日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです



















