*

春ですね!イモリが産卵をはじめました

公開日: つれづれに

あと数日で立春ですね

そう、暦の上では春です

山添村の自然農法畑(2020年8月)

山添村の自然農法畑(2020年8月)

奈良の山添村で、スタッフさんと小さな自然農法畑をやっています

水生昆虫、イモリ、カエルとりに夢中の桃侍くん

水生昆虫、イモリ、カエルとりに夢中の桃侍くん

そんな関係で、ちょくちょく山添村に行きますが、4年前、山添村の田んぼで桃侍くん(当時小学4年生)とアカハライモリを捕まえました

イモリも捕まえました!

イモリも捕まえました!

20匹くらい、、、

そのときの話は、こちらのブログをどうぞ
水生昆虫、イモリ、カエルとりに夢中

山添村から来たアカハライモリ

山添村から来たアカハライモリ(2021年1月)

そのイモリですが、いまも元気です

イモリの卵

イモリの卵(親とは別の卵用の水槽に移しています)

そして、毎年、春になると産卵期を迎え卵を産みます
※卵をみつけると桃侍くん(現在中学1年生)が、別の水槽に移します(親が食べちゃうから、、、^^;;;)

水槽が家の中にあるので、自然界より温かいせいか、今年の産卵は、時期的には1,2ヶ月早めですね

20匹以上いるので、個体によって産卵時期もずれるのかも、、、

さて、そろそろイモリの幼生が孵ったときのためにエサのミジンコの準備にかからなと、、、

春だなぁ、、、

と、イモリで春を感じています(笑)

The following two tabs change content below.
たこ梅 五代目店主 てっちゃん
大阪の道頓堀で創業180年の「関東煮(おでん)」と「たこ甘露煮」の上かん屋『たこ梅』の雑用係で五代目の てっちゃん(岡田哲生)です さらに百年後も店が続くために取り組んでいる日々の活動を綴ります ところで、ヨガと瞑想を始めました!! おかげさまで、心身ともにエエ感じです

関連記事

法人版マイナンバーが届きました

法人版のマイナンバー(法人番号)が、たこ梅にも届きました!

10月から、個人への通知がスタートしたマイナンバー、、、 私のところへも、、、まだ、来てません

記事を読む

インテグラル心理学(ケン・ウィルバー)と紅茶

今日は、なんにもやらんDay♪

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 2回目の緊急事態宣言が

記事を読む

ふ化5日後のオタマジャクシ

アマガエルの卵が孵り、大量のオタマジャクシです

この前、奈良の山添村にある自然農法の畑の手入れにいっていました 山添村の田んぼでカエルを捕まえた

記事を読む

ご先祖さまに新年のご挨拶です

ご先祖様に、新年のご挨拶をしてきました!

昨日、1月11日は成人の日ですね 仕事は昼からにして、ちょっと、午前中、お墓参りに行ってきました

記事を読む

深夜のアカンやつ

「深夜のアカンやつ」シリーズ化しません!だって、、、^^;;;

仕事してたりして、夜、遅くなることがしょっちゅうあります たまには、お腹も空いて、なんか、食べ

記事を読む

「『孝経』を素読する」(伊与田覚 著)

米大統領選挙にトランプさんが勝利した日、目に飛び込んできた書物は「孝経」でした

昨日は、日本時間2016年11月9日(水)ですが、アメリカ時間で2016年11月8日(火)でもあり、

記事を読む

水槽のガラスにがんばって張り付くアカハライモリ

イモリちゃん、がんばっています!!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 今朝、仕事に行く前にイ

記事を読む

白梅がちょうど見ごろです

1月の山添村の野菜部 おまけ~白梅が見頃です~

毎月、1回、スタッフさんと奈良の山添村に行ってます 1月の野菜部です[/caption]

記事を読む

生わらび餅

4月の店長会議~今回のオヤツは「千壽庵吉宗 生わらび餅」~

4月の店長会議の中で、各店舗、各スタッフさん自身が、自律的に、自主経営、自主運営していくための材料の

記事を読む

大阪府堺市のイオンにも大量のトイレットペーパー

トイレットペーパー、いっぱいありました!!!

コロナウイルス騒動からのデマで、トイレットペーパーやティッシュペーパーがなくなりましたね 空

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑