*

春ですね!イモリが産卵をはじめました

公開日: つれづれに

あと数日で立春ですね

そう、暦の上では春です

山添村の自然農法畑(2020年8月)

山添村の自然農法畑(2020年8月)

奈良の山添村で、スタッフさんと小さな自然農法畑をやっています

水生昆虫、イモリ、カエルとりに夢中の桃侍くん

水生昆虫、イモリ、カエルとりに夢中の桃侍くん

そんな関係で、ちょくちょく山添村に行きますが、4年前、山添村の田んぼで桃侍くん(当時小学4年生)とアカハライモリを捕まえました

イモリも捕まえました!

イモリも捕まえました!

20匹くらい、、、

そのときの話は、こちらのブログをどうぞ
水生昆虫、イモリ、カエルとりに夢中

山添村から来たアカハライモリ

山添村から来たアカハライモリ(2021年1月)

そのイモリですが、いまも元気です

イモリの卵

イモリの卵(親とは別の卵用の水槽に移しています)

そして、毎年、春になると産卵期を迎え卵を産みます
※卵をみつけると桃侍くん(現在中学1年生)が、別の水槽に移します(親が食べちゃうから、、、^^;;;)

水槽が家の中にあるので、自然界より温かいせいか、今年の産卵は、時期的には1,2ヶ月早めですね

20匹以上いるので、個体によって産卵時期もずれるのかも、、、

さて、そろそろイモリの幼生が孵ったときのためにエサのミジンコの準備にかからなと、、、

春だなぁ、、、

と、イモリで春を感じています(笑)

関連記事

お年玉付き年賀はがきの3等「お年玉切手シート」

お年玉付き年賀はがきで、招き猫のかわいい「切手シート」が3枚当たりました!ありがとうございます!

1月20日に、お年玉付き年賀はがきの当選番号発表がありましたね! 平成31(2019)年のお

記事を読む

田園地帯に流れるきれいな小川

川で緑色のヤゴやドンコ、イモリを捕りました

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです この前のお休みの日のこ

記事を読む

申請完了ページの画面

経済産業省・中小企業庁「事業復活支援金」の申請しました

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 「事業復活支援金」とは

記事を読む

三宝清荒神さんのお札を受けました

清荒神清澄寺さんにお参りです!古いお札を納め、新しいお札を受けてきました!

あけまして、おめでとうございます!! たこ梅は、元日は、全店、お休みです!! が、私には、重

記事を読む

ヒヨコ灯にあつまるニワトリの雛たち

ヒヨコがいっぱい孵った!かわいいよ!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 2年前、うちの桃侍(も

記事を読む

Your Life as Art 自分の人生を創り出すレッスン ロバート・フリッツ著

Your Life as Art 自分の人生を創り出すレッスン ロバート・フリッツ著 読み始めます

7月末頃に、Your Life as Art 自分の人生を創り出すレッスン ロバート・フリッツ著 が

記事を読む

大阪府知事「客観的な出口戦略」をつくると会見

大阪府の吉村知事のコロナ出口戦略チャレンジはどうなるのか?直接、影響があるもので、、、

4月30日、安倍首相が緊急事態宣言の1ヶ月程度延長方針を発表しました 緊急事態宣言延長の方針

記事を読む

休業要請を発表する吉村大阪府知事

たこ梅 本店 8/6-20 休業です

おはようございます 今日は、休業のお知らせです たこ梅本店を 8/6-20 まで休業します

記事を読む

材割りでみつけたタマムシの幼虫

うちの家に今度は、タマムシの幼虫が、、、(゚ロ゚屮)屮

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです この前、春休みで、うち

記事を読む

カブトムシ

夜の昆虫採集、、、に同行です

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 夜の昆虫採集 うちの桃侍

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

25人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑