山添村で栽培の「まめくら大豆」の種(豆)が採れました!!
公開日:
農業科・畑部
日本一古いおでん屋「たこ梅」では、毎月、1回のペースで、お店のスタッフさんと奈良の山添村に行ってます
ここで、小さな自然農法畑をやっているのです
昨年は、作物のひとつに大豆の山添村の固有品種「まめくら大豆」を植えました
これ植えたというより、隣のおばちゃんが、空いている畝をみて「ここ(山添村)の昔から大豆の苗、いっぱいあるんやわ。植えとったるわ!」と植えておいてくれたのが育ったのです
ほんと、鈴なりになる大豆で、大豆ご飯にすると味が濃くてとっても美味しい
この「まめくら大豆」は、美味しいだけじゃなくて、普通の大豆とはひとめでわかる特徴があります
翌年(今年)用に、自家採種するため干してあって「まめくら大豆」の莢も十分に乾燥し、豆(種)を取り出しましたので観て下さい!
これです!!
この「まめくら大豆」は、ツートンカラーなのです
面白い色味というか柄してるでしょ!!
今年も、春に、自家採種したまめくら大豆を植えて、枝豆や美味しい大豆の豆ご飯にして食べたいなぁ、、、
いっぱいできたら、お店でも出せるかも、、、
スタッフさんと、自然農法で、まめくら大豆の栽培をがんばります!!
関連記事
-
-
山添村で収穫した落花生、さて、どうしたものか、、、
11月の野菜部(奈良 山添村の自然農法の畑)活動では、いくつかの野菜を収穫しました 里芋のズ
-
-
ニンニクの花は薄紫でキレイ!と思ったら別の色もあるらしい
今週の月曜日、奈良の山添村にある自然農法畑に、様子見に行ってきました そしたら、去年うえたニン
-
-
緊急速報!山添村で作った無農薬「菊菜」を関東煮(かんとだき/おでん)で出します!!
今年の3月から、奈良県の山添村でスタッフさんと自然農法で野菜を栽培しています 山添村で3月に自然農
-
-
日本キヌサヤエンドウの苗を裏庭の自然農法菜園に定植
11月の山添村での野菜部の時にもらった日本キヌサヤエンドウの苗が育ってきたので定植することにしました
-
-
山添村畑部~自然農法畑でヤーコンを収穫です~
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 10月のスタッフさんと
-
-
自然農法の裏庭菜園のスイカを収穫!甘いです!!
今年の3月から、たこ梅のスタッフさんと、山添村(奈良)で自然農法の畑を始めました 山添村の自然農法
-
-
山添村畑部~雑草堆肥の中からカブトムシの幼虫~
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 10月の山添村の自然
-
-
山添村のヤーコン、キンピラ、肉巻き、関東煮(おでん)、、、いろいろな姿で登場中
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 10月の山添村の自然
-
-
自然農法の畑づくり用にシャベルを購入です
来年の春から、奈良にある研修施設の土地で、自然農法「恵み循環農法」をつかった野菜作りを始める予定にし
-
-
緊急速報!山添村の玉葱、牛蒡が数量限定で登場です
もう1年近くになりますが、昨年3月から奈良の山添村で自然農法の畑をスタッフさんと始めました 毎月1