*

9月の野菜部(前編)~自家採種の日本キヌサヤエンドウ、ニンニクも植えました~

公開日: 農業科・畑部

9月もスタッフさんと奈良の山添村にある小さな自然農法の畑に行ってきました

雑草を刈る前の自然農法の畑(2020年9月)

1か月経つと、それなりに雑草が生えます
それでも、昨年のようなジャングルまでにはなりません
昨秋より、雑草の刈り方を変えて、土中の成長点下で刈り取るようにしてから、雑草の跋扈もかなり(これでも)マシになっています

雑草堆肥をいれて畝を耕す

この日は、まず、ある程度の雑草を刈り取り、畝に雑草堆肥(&米糠と少量の油かす)を敷き込みます

畝に雑草堆肥、米糠、油かす(少量)を混ぜ込んで耕します

畝に雑草堆肥、米糠、油かす(少量)を混ぜ込んで耕します

そうしておいて、畝の土と堆肥を混ぜるように耕していきます

畝を耕しています

畝を耕しています

ただ、表面には堆肥が露出しないように、もともとの畑の土で覆っておいて、じっくり堆肥分が土中に広がるようにしておきました

種を蒔き、苗を植えます

2019年11月の野菜部の時、われわれの自然農法の師匠である吉原優子先生が山添村においでになりました

玉ねぎの苗の植え方をレクチャーする吉原優子先生

玉ねぎの苗の植え方をレクチャーする吉原優子先生

そのとき、お土産で優子先生が自分の畑で自家採種した日本キヌサヤエンドウの種(豆)をいただいて、その年に植え、今春収穫しました
そして、一部の豆を自家採種しておいたのです

自家採種した日本キヌサヤエンドウの豆(種)

自家採種した日本キヌサヤエンドウの豆(種)

それが、この日本キヌサヤエンドウの莢です

自家採種の日本キヌサヤエンドウの豆は大小さまざまです

自家採種の日本キヌサヤエンドウの豆は大小さまざまです

中の豆(種)は、ぷっくり丸々から、生長不良気味、、、まで、さまざまです

今回、この豆を植えました

自家栽培で収穫したニンニク

自家栽培で収穫したニンニク

また、同じく、昨秋に植えてこの夏前に収穫した自家栽培ニンニクも、一部を今秋に植えるためによけておいたのです
これらのニンニクも、雑草堆肥を敷き込んだ畝に植えます
ちなみに、やたら大きいのと小ぶりのとでは品種が違うので、畝を分けて植え付けています

レタス、キャベツ、白菜の苗を植えて、ホウレン草、菊菜の種を蒔きました

レタス、キャベツ、白菜の苗を植えて、ホウレン草、菊菜の種を蒔きました

それから、ホウレンソウ、キクナの種も蒔きましたし、村の直売所で買ってきた山添村で育てられたキャベツ、レタス、白菜の苗も定植しました

葉物野菜の苗と種を蒔いた畝に防虫ネットを張ります

葉物野菜の苗と種を蒔いた畝に防虫ネットを張ります

葉もの野菜を植えたところは、すぐにムシが寄ってくるので、防虫ネットをかぶせます

雑草を刈り、苗や種を蒔いき、防虫ネットを張り終わった自然農法畑

雑草を刈り、苗や種を蒔いき、防虫ネットを張り終わった自然農法畑

畝も綺麗に也、防虫ネットもかぶせておいたので、来月に来たとき、ちゃんと芽が出ているのか楽しみです

明日の後編に続きます


後編のブログはコチラ!
→ 9月の野菜部(後編)~雑草堆肥づくり、まめくら大豆、取り残したニンニク、カマキリ~

関連記事

こんな風に土壌にpH計を刺して測定

自然農法の畑をつくるため、土壌調査です!!

この前、奈良県の山添村に行ってきました 秋の山添村(奈良県)は紅葉がきれい この時期の山添村は、

記事を読む

雑草と競うように陸稲の芽を出しています

山添村の陸稲、かわいい芽が出てます!野菜も植えたよ!!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです この前、山添村の自然農

記事を読む

雑草を重ねていきます

7月の奈良山添村での野菜部活動~雑草堆肥づくり編~

7月も奈良の山添村の自然農法畑に野菜部メンバーと行ってきました 刈った雑草は大量 1ヶ月ぶりまず

記事を読む

山添村で収穫した落花生を天日干し

山添村で収穫した落花生、さて、どうしたものか、、、

11月の野菜部(奈良 山添村の自然農法の畑)活動では、いくつかの野菜を収穫しました 里芋のズ

記事を読む

畑の雑草の草刈り

7月の奈良山添村での野菜部活動~草刈り編~

今月も1ヶ月ぶりに奈良の山添村にあるたこ梅の自然農法畑に行ってきました 自然農法の畑は雑草畑に

記事を読む

山添村で見つけた四つ葉のクローバー

山添村で四つ葉のクローバー!!コロナ禍でも、自分の四つ葉のクローバーを見つけましょう!

新型コロナ禍で、毎月、スタッフさんと山添村の自然農法畑に行く「野菜部」活動も中止しました 畑では、

記事を読む

吉原優子さんがたこ梅に来てくれました

自然農法「恵み循環農法」の提唱者 吉原優子さんがたこ梅に来てくれました!

奈良の山添村に研修施設の古民家があります そこには、ちょっとした畑くらい出来そうな土地があって、「

記事を読む

手前から、ハッピーヒル、陸稲農林24号(うるちおかぼ)、陸稲農林1号(もちおかぼ)

山添村の自然農法畑に「陸稲(おかぼ)」を植えてきました

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 3ヶ月ぶりの山添村の自然農

記事を読む

大豆の根に出来た根粒(根粒菌)

11月の野菜部(おまけ)~これが、大豆の根粒細菌です~

奈良の山添村で自然農法もやってる日本一古いおでん屋「たこ梅」ですが、11月も、スタッフさんと行ってき

記事を読む

子どもプールで水遊び中

8月の野菜部は、ほぼ、ホリデー!!

毎月、1回、スタッフさんと奈良の山添村で自然農法の畑作業をやっています 今年は、春の新型コロナ騒動

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

23人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑