*

キターーー!今年初の「双子卵(二黄卵)」!!

公開日: 農業科・畑部, つれづれに

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです

うちには、2羽の鶏(雌鶏)がいます

鳴き声が「ぼへー、ぼへー」と聞こえるというので、うちの家族は「ぼへーちゃん」と呼んでいます

今年3月末に桃侍くんが孵した鶏さん

2021年3月末に桃侍くんが孵した鶏さん

2羽をまとめてぼへーちゃんなんですが、区別がつかないので、私は、真っ白な方を「しろボヘーちゃん(しろぼへ)」、茶色い方を「あかボヘーちゃん(あかぼへ)」と勝手に名付けています

この2羽は、昨年(2021年)の3月末に孵りました
そして、9月中下旬ころから卵を産むようになりました

大きな卵をわると双子卵(二黄卵)です

大きな卵をわると双子卵(二黄卵)です

鶏って、卵を産み始めのころは、ちょくちょく双子卵(二黄卵)を産むそうです
シロボヘーちゃんは、いつも普通に産んでましたが、あかボヘーちゃんは、10月くらいには、ちょくちょく双子卵(二黄卵)を産んでいました

そのうち安定してきたのか、普通の卵を産むようになりました
昨年12月に、2ヶ月ぶりくらいで、1つ双子卵(二黄卵)を産んでいます

小屋を開けると、てっててー!とすぐに散歩に出かけます

小屋を開けると、てっててー!とすぐに散歩に出かけます

今朝も小屋を開けてあげると、てっててー!とすぐに庭に散歩に出かけます

今朝も卵を1つずつ2個産んでいます

今朝も卵を1つずつ2個産んでいます

ボヘーちゃんたちが散歩に出かけたので、小屋のなかの掃除(水替え、ウンチの片付けなど)にとりかかります
見ると今日も、各々1個ずつ2個の卵を産んでいます

あれ、片方の卵が、、、

卵を2個並べると、片方がやたら大きい

卵を2個並べると、片方がやたら大きい

明らかに、デカイ!!

見た目、普通の倍くらいあります(目方的には1.5倍くらいですね)

これは、今年初の、、、双子卵(二黄卵)です

あかボヘーちゃんの卵(左)、しろボヘーちゃんの卵(右)

あかボヘーちゃんの卵(左)、しろボヘーちゃんの卵(右)

手と比べると、その大きさが際立ちます

久しぶりの双子卵(二黄卵)なので、なんか嬉しい!!

庭を散歩するボヘーちゃん

庭を散歩するボヘーちゃん

その間も、ぼへーちゃんは、庭を元気に散歩です

元気に餌をパクつくぼへーちゃん(鶏)

元気に餌をパクつくぼへーちゃん(鶏)

小屋の掃除と卵の回収が終ってエサを入れると、すぐに気づいて小屋に戻ってきます

そして、ものすごい勢いで食べ始めます

今日も、元気なボヘーちゃん

今日も、ボヘーちゃんの恵み(卵)をいただきました

ボヘーちゃん、ありがとう!!

関連記事

菜園の土で砂浴びをする ぼへーちゃん(鶏)たち

庭で砂浴びをする ぼへーちゃん(鶏)、かわいい、、、

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです ぼへーちゃん 3月末頃、

記事を読む

ホテイアオイの花

ホテイアオイの一番花が咲きました

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 日々、なにかしら変化の

記事を読む

ご先祖さまのお墓をお掃除します

宇治黄檗山に、ご先祖さまのお墓参りに行ってきました!

昨日、ひさしぶりにお墓参りに行ってきました お墓は、宇治の黄檗山にあるので、朝からお墓掃除の道具や

記事を読む

ワクワク系情報誌を読んでたら見に来るボヘーちゃん(うちの鶏)

鶏を散歩させる間、ワクワク系情報誌を読んでいたら、、、(゚ロ゚屮)屮

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです うちの家には、桃侍くん

記事を読む

謹賀新年

あけまして、おめでとうございます!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 謹賀新年[/capt

記事を読む

この日とったカブトムシ、あとクワガタもとってました

子どもたちと夜の昆虫採集、カブトムシ、クワガタが捕れてよかった、、、ほっ、、、

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 今年も、もう、8月、、

記事を読む

踏み荒らされた新芽が、一部復活

踏み荒らされた菜園の新芽が復活、、、してきた!(゚ロ゚屮)屮

日本一古いおでん屋「たこ梅」の雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです うちの庭には、たたみ1畳

記事を読む

土中に取り残されたニンニクから芽が出ています

9月の野菜部(後編)~雑草堆肥づくり、まめくら大豆、取り残したニンニク、カマキリ~

この前、たこ梅のスタッフさんと奈良の山添村でやっている小さな自然農法の畑に行ってきました そのとき

記事を読む

新しい荒神さんのお札を授かりました

一年で最初のお仕事は、荒神さんのお札を授かることです

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 大釜に真蛸をいれ、1

記事を読む

カブトムシプレゼントのお知らせ貼紙

奈良のカブトムシを たこ梅本店でプレゼントしてます

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです うちの桃侍くん(ももじ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

25人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑