政府の「オリンピックやりたすぎてしようがない症候群」は困ったものです
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです
オリンピックやりたすぎてしようがない症候群
今日から、6月20日まで、だらだらと再度の緊急事態宣言延長
まったく、イヤになりますね
政府の「オリンピックやりたすぎてしようがない症候群」こまったものです
例えば、観客を入れて開催する場合、政府は入場時にPCR検査の「陰性証明書」の提示を求める案を検討しているそうです
そもそもPCR検査は、偽陽性、偽陰性の問題があるだけでなく、検査時点でウイルスがあるかないかしか判定できません
抗体測定ではないので、その検査後に感染することも普通に考えられます
また、加藤官房長官が、5月29日の読売テレビで、緊急事態宣言発令中の10都道府県について、6月20日の解除後に「まん延防止等重点措置」を適用することは「選択肢として十分あり得る」と述べています
まん延防止等重点措置(いわゆる「まん防」)は緊急事態宣言の発令を食い止めるために設けられたもので、緊急時他宣言で十分効果がなかったから、制限を延長する方便として使う性質のものではありません
それがわっていても、6月20日時点で、十分感染状況を抑制できる自信がないのと、そもそも、どれだけ下がったら安全なのかの基準(指標)を作っていないので、その焦りと不安から、加藤官房長官はこんなことを発言されたのでしょう
私は、官房長官としての資質に疑問を感じます
東京オリンピックで、大会組織委員会から16万個のコンドームが配布されるそうです
選手同士のSEX自体は、私は自由だと思いますが、今回開催されるとなるとコロナ戦時体制下といっていい状況元での開催です
4月28日に第二版が発表された公式プレイブックでは、選手を含め大会参加者は、
・ハグや握手など物理的な接触を避け
・選手との距離を2メートル以上確保
すべきという指針が示されています
さらに、選手村の滞在期間も、競技開始5日前から終了2日後までと制限される模様です
当然、SEXは無理ですよね
これが本気であるのなら、コンドーム配布は必要ありません
でも、組織委員会の言い訳がふるってる(笑)
「母国に持ち帰って啓発に使ってほしい」んだそうです
政府も、オリンピック委員会も、オリンピック開催したくてしようがないので、あちこちが矛盾だらけになるのです
日本の政府を初め、こういった方々に「「オリンピックやりたすぎてしようがない症候群」という病名を差し上げたいと思います
私は、オリンピック開催がいい、悪いを言っているのではありません
いま、新型コロナで国民の多くが、生活や経済活動を制限され、不自由でしんどい思いをしている
この解消が優先順位一番です
その上で、オリンピックの開催について検討すればいいのであって、「「オリンピックやりたすぎてしようがない症候群」の方画も、同じ土俵、前提に立って考えていただけたらと思います
さて、今日も、がんばります!!
お家で、美味しい!楽しい!
ところで、6月20日まで緊急事態宣言が延長で、不要不急の外出自粛要請、休業要請、、、_| ̄|○
ほんと、たいへんだし、しんどいですよね
こんな時だからこそ、われわれは、「お家で、美味しい!楽しい!」を届けます
みんなに、お家で明るく楽しく、元気になってほしいからね!
お店は休みでも、お取り寄せも、楽しんでもらえる!喜んでもらえる!ようにがんばります
だから、
「お家で、ゆっくりしたいな、、、」「家族と美味しくご飯食べたいな」と思ったら、
離れて住んでいる親やお子さんに「温ったかいものをおくりたい!」と思ったら、
たこ梅のお取り寄せを思い出してくださいね
われわれは、そんなコロナでたいへんなみなさんを
「お家で、美味しい!楽しい!」
で応援していきますから
180年近く続く、関東煮(おでん)、たこ甘露煮をあなたのもとへ、大切な人のもとへお届けします
たこ梅のお取り寄せサイトはコチラ!
→ 日本一古いおでん屋のお取り寄せサイト(24時間 受付けています)
そして、大切な方に関東煮(かんとだき/おでん)、たこ甘露煮を贈られるときは、お客さんのその思いや気持ちも一緒にお届けしたいので、、、
お取り寄せの注文時、「通信欄」にメッセージを書いてただければ、それを印刷して一緒にお届けしています
われわれは、関東煮(おでん)、たこ甘露煮といった商品とともに、贈り主であるあなたの気持ちも届けたいと考えています
たこ梅のお取り寄せはこちらを見てくださいね
→ 日本一古いおでん屋のお取り寄せサイト(24時間 受付けています)
これからも、たこ梅をよろしくお願いします
緊急事態宣言の再延長、本当にしんどい世の中ですね
でも、開けない夜はない!と信じて、ともに、乗り越えていきましょう!!
がんばるよ!!


最新記事 by たこ梅 五代目店主 てっちゃん (全て見る)
- 桃侍くんの田んぼにハッピーヒル(稲)の苗を植えてみた - 2022年6月30日
- 3年ぶり!七月大歌舞伎、船乗り込み!! - 2022年6月29日
- あの人気の『枡アイス』が、今だけ進化!!急げっ!! - 2022年6月28日
関連記事
-
-
桃侍くんが育てたカブトムシ、さしあげます!!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 昨年、桃侍(ももじ/当
-
-
緊急事態宣言解除要件は、いつまでも1年以上前と同じ???
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 緊急事態宣言は再延長!?
-
-
10月1日から、全店、営業を再開です
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 緊急事態宣言解除で営業再開
-
-
英治出版さんが来てくれはりましたが、何冊くらい、英治出版さんの本があるのか調べてみました!
私、単なる読者です 作家でも、講演家でもありません ふつーの飲食店の経営者で、たこ梅の五代目店主
-
-
庭で砂浴びをする ぼへーちゃん(鶏)、かわいい、、、
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです ぼへーちゃん 3月末頃、
-
-
立て続けに眼鏡にトラブルです _| ̄|○
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです わたし、普段、眼鏡を2
-
-
家賃支援給付金の申請まで8-9時間かかりました、、、_| ̄|○
この前、GoToイート、GoToトラベル地域共通クーポン券の申請に、苦労したという話をブログに書きま
-
-
大阪から東京へ行く途中、どうやって名古屋駅で「きしめん」を食べてるのか?
ときどき、主に研修やセミナーで、東京や新横浜にいくことがあります 例えば、ワクワク系マーケティング
-
-
大阪府の緊急事態宣言が解除されましたね!
新型コロナで4月8日から緊急事態宣言で、日本中、自粛でした 大阪府の緊急時対戦源解除 昨日、5月
-
-
大阪都構想投票の翌日「大阪府の歴史」(山川出版社)が目にとまり購入しました
11月1日に大阪都構想の住民投票 11月1日、大阪都構想投票(大阪市を廃止し特別区を設置することに