パッションフルーツの花が咲いて、実が、、、(゚ロ゚屮)屮
公開日:
つれづれに
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです
今、うちの庭にこういう花がいっぱい咲いています
この花ですが、これパッションフルーツです
花好きの方は「トケイソウの花じゃないの?」と思われたかもしれません
そう、トケイソウです
私も、咲いた花を見て「あれ、トケイソウ???」って思って調べたら、パッションフルーツってトケイソウ科でした
トケイソウの園芸品種には大きく2種類あって、主として花を鑑賞する品種と果実を食べるための品種があるのだそうです
そして、パッションフルーツは、果実を目的とした品種なんだとか、、、
パッションフルーツは果実目的の品種ですが、その花も、大きくてキレイでしょ!
なんかいい感じです
さて、この庭のパッションフルーツですが、桃侍(ももじ/高1)がパッションフルーツが好きで食べた種を蒔いたのが芽が出てきて、そのうちの1本が育ったのです
その世話は、私はぜんぜん関係なく(^^;;; )、桃侍くんとうちの奥さんがやってます
(わたしは、実ができたら食べるだけの係、、、)
さて、今朝もいっぱい花が咲いていますが、見るとすでに実がなっているものがあります
おそらく最初の方で咲いた花の果実だと思いますが、しっかり育ってきています
(私はなんもしてませんが)この夏は、庭のパッションフルーツを味わえそうです ^^
関連記事
-
-
暑いから?またまた、ヘンな卵が、、、(゜ワ゜屮)屮
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 今年の夏は、連日、猛暑
-
-
「升々半升(ますますはんじょう/益々繁盛)」なお酒です!
昔から、商売には、いろんな縁起担ぎがあります そんなひとつに、一升マスを2つと五合マスを1つ用
-
-
大阪から東京へ行く途中、どうやって名古屋駅で「きしめん」を食べてるのか?
ときどき、主に研修やセミナーで、東京や新横浜にいくことがあります 例えば、ワクワク系マーケティング
-
-
節分!恵方は4種類だけって知ってました?今年は南南東やや南、正確には方位角165°です!
今日は、2018年2月3日で、今年の節分にあたります 立春の前日が節分ですから、明日、2月4日が立
-
-
朝のコールドプレスジュースで、調子がよくなりました!
仕事柄、、、というか、私のやり方にもよるのでしょうが、これまでのところ、仕事が、朝早く、夜遅くなりが
-
-
家族が増えた!今度はアオダイショウ (゚ロ゚屮)屮
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです うちの家には、いろいろ
-
-
桃侍くんの池、水をすべてかい出しました!
昨年の12月に、桃侍くん(ももじ/中学1年生/暫定六代目)が、家の庭に粘土をはって池をつくりました
-
-
アカハライモリの卵が孵化して幼生が誕生!
10日ほど前、山添村の田んぼで捕ってきたアカハライモリが産卵したことをブログに書きました ち
-
-
この夏に誕生したカブトムシの幼虫が大きくなったのでマットを新しくしてあげました!
数年前、うちの桃侍くんと山で捕ってきたカブトムシが、毎年、卵を産んでは孵って成虫となり、また、卵を産
-
-
iPadで、ノートやメモを取れるようにしようと思っていますが、、、
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです たこ梅のひとつのお店が