平成生まれにはわからぬ物体かも、、、黒電話、出てきました、、、
最近、道頓堀にある たこ梅 本店、整理整頓のブームがきているようです
実は、この前、視察研修で本店の安藤さんが、滋賀ダイハツ販売さんへ行ってくれました
そこでの片づけ方を見て、「よし、うちも!!」って取り組んでくれています
そのことについては、コチラのブログ記事を見てね!
→ 滋賀ダイハツ販売さんの視察研修に行って、物置場の整理でマネる!と語ったスタッフさんの理由に驚きました!
そんなこんなで、お片付けをしていると、、、
アナログ!ダイヤル黒電話です
道頓堀の たこ梅 本店は、古い店です
片づけてたら、ときどき、「なんや、これ?」なんてーものも出てきます
また、出てきました!!
平成生まれの方、わかりますか?
これ、電話です
ダイヤルを回して掛ける黒電話です
40年以上前は、こういうのが主流でした
ってところで、安心しちゃダメ、ダメ、ダメ!!!
こんなんも、、、
ピンクダイヤル公衆電話も出てきた!
今時、公衆電話見ませんよね?
20年前くらい、まだ、スマホじゃなくてガラケーが普及し始めの頃は、街角や駅には必ずあったんです
緑色で10円、100円、テレホンカードが使えました
でも、でも、本店で発掘されたのは、、、
これ!!
ピンクダイヤル公衆電話です
10円玉オンリー!!
もちろん、プッシュボタンではなく、ダイヤル式です
これ、NTT(昔は電電公社)の持ち物ではなく、個人や私企業が、自分の電話回線に設置するタイプだったんです
それこそ40年前は、喫茶店には、かならず、このタイプの公衆電話がありました
たこ梅 本店でも、これおいてみようかな?
お客さん、スマホもってても、遊びで掛けてくれるかも、、、と思ったり、思わなかったり、、、(笑)
まだまだ、片付けは続くようなので、何か、面白いものがでてきたら、また、紹介しますね!!(^o^)
関連記事
-
-
ドリーム・ワークプレイス(Dream Workplace)での覚え書き~「売上」と「利益」~
いま、読んでる本があります まだ、読んでる最中なんですが、昨日、気づいたことがあったので、ほとんど
-
-
今の時代、飲食店には厳しいようです
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです お店で面談があって、事
-
-
魔法のレストラン、たこ梅 本店で「ちくわぶ」!?
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです MBS「魔法のレスト
-
-
道頓堀 たこ梅本店に桜が咲き始めたようです
早咲きの河津桜なんかは、もう、咲き誇っているようですが、ソメイヨシノはあと10日前後のようですね
-
-
大阪の地震、ゆれました!お店に出勤できたスタッフさん、どうするか自分たちで全部決めてました、、、
昨日の朝、大阪で地震ありましたよね! ゆれました!! 大丈夫でしたか? ケガなどなかったら
-
-
家で飼ってる「あなご」にエサをあげます(動画あり)!かわいいよ、見てね!!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 毎日、コロナだ!自粛だ
-
-
元日に、清荒神清澄寺さんへお参りして、お店のお札を受けてきました!
一月一日、つまり、元日に、必ずすることがあります 大釜でマダコをたこ甘露煮にたきあげていきま
-
-
忙しくて花見にも行かれへん、、、ですよね!だから「今宵のお花見、ととのえております!」お店で、、、(^o^)v
そろそろ、お花見シーズンですね 桜も、ちらほら、咲き始めているところもあるようです ソメイヨシノ
-
-
4月7日、1ヶ月間の休業スタート日は全店で閉店作業です
4月6日、安倍総理が緊急事態宣言を発令する決意を固めましたね 「緊急事態宣言」を告げる安倍総
-
-
この4連休 道頓堀 たこ梅本店は、縁日!?楽しいよ!!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 今年は、オリンピックで