*

衝撃!陸稲(おかぼ)ちゃんの運命やいかに!?(゚ロ゚屮)屮

公開日: 農業科・お米部, つれづれに

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです

水に浸漬3日半後のハッピーヒルの発芽状態

水に浸漬3日半後のハッピーヒルの発芽状態

このブログで、今年、陸稲(おかぼ)を植えてみよう!と考えている話を書きました
10日程前には、トレイに水を入れて陸稲(おかぼ)の種籾を浸漬したら、発芽(発根)した!とお伝えしたところです

催芽した陸稲(おかぼ)の種籾をポッドに植えます

催芽した陸稲(おかぼ)の種籾をポッドに植えます

その翌日、苗ポッドに土を入れ、発芽した種籾を植えていきます
種籾の数多いのでのこったものは、しばらく、そのまま水を入れたトレイに浸漬したままにすることにしました

苗のポッドを網で囲った菜園の中のあいたスペースに設置

苗のポッドを網で囲った菜園の中のあいたスペースに設置

ネットで囲った菜園の空きスペースに苗ポッドと種籾を浸漬しているトレイを設置します

種籾を食べたそうにうろつくボヘーちゃん(鶏)

種籾を食べたそうにうろつくボヘーちゃん(鶏)

発芽した種籾を食べたくてネットの周りをうろつくボヘーちゃん(鶏)たち

ふっふっふっ、はいれないもんねーーーーー

安心して、早朝の作業を終って仕事にいきました

衝撃のメッセージが届くお昼過ぎ、うちの奥さんから衝撃のメッセージが、、、

で、届いた画像が、、、

ぼへーちゃんが、食べ荒らした苗ポッドの惨状

ぼへーちゃんが、食べ荒らした苗ポッドの惨状

そして、菜園は、、、

菜園からは、何もなくなりました、、、_| ̄|○

菜園からは、何もなくなりました、、、_| ̄|○

何度か、ぼへーちゃんに菜園を荒らされ、うちの桃侍くん(中2)がネットを工夫して張ってくれて、ぼへーちゃんの侵入はなくなっていました

しかし、どうも、あまりの種籾食べたさに、果敢にトライをつづけ侵入に成功してしまったもよう

うちの奥さんが気づいたときには、ネットの中でありとあらえるものを食い尽くそうとしているボヘーちゃん(鶏)がいただけだったようです _| ̄|○

無情、、、、

関連記事

恵方巻き

節分!恵方は4種類だけって知ってました?今年は南南東やや南、正確には方位角165°です!

今日は、2018年2月3日で、今年の節分にあたります 立春の前日が節分ですから、明日、2月4日が立

記事を読む

和田コレクション「鬼滅の刃カフェオレ缶」

「鬼滅の刃」和田コレクション カフェオレ編

道頓堀 たこ梅 本店の和田店長の好きなものといえば、、、、 鬼滅の刃 22巻[/captio

記事を読む

池が満水になりました

桃侍くんの『池』に水をはってみると、、、(;゚Д゚)

春のコロナ休みのとき、うちの桃侍くん(中1)が、「(庭に)池をつくるぞ!」と穴を掘りました その後

記事を読む

Xperia XZ とXperia Z3

スマホが壊れた、、、速攻、携帯電話ショップへ!

ずーーーと、使っていたスマホが、突然、壊れました、、、 いや、正確じゃないな、、、 突然ではなく

記事を読む

雪を見て、喜んで遊ぶ桃侍くん

大阪で、こんなに雪!そこで、真冬に昆虫採集!?

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 何十年ぶりかの寒波、す

記事を読む

駐車場のコーンが壊れました

駐車場のコーンが壊れたので新調しました

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃです たこ梅の関東煮(かんとだ

記事を読む

今朝の七草粥

1月7日、人日の節句の今日、七草粥(ななくさがゆ)です!

今日は、1月7日です そう、七草粥(ななくさがゆ)を食べる日ですね 1月7日は七草粥です お正

記事を読む

花粉症の薬90日分です

春です!花粉症です!耳鼻科にいってきました!!花粉症の薬90日分!!

おはようございます! 世間は、日曜日、、、で、お休みの方も多いと思います そんな日曜の朝は、春ら

記事を読む

故障して取り外された石油給湯機器

山添村でお湯が出ない!石油給湯機器の取り替え工事です

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 7月、山添村の自然農法

記事を読む

年代別 累計 PCR検査陽性者数・死亡者数(2020/2/1-8/3)

新型コロナは、休業要請や緊急事態宣言を要するほど危険なのか?本当に必要な対策は超シンプルでいい!?

東京に続き、大阪でも、8/6-20まで、ミナミのエリアで飲食業関係に休業・時短要請が出ています 新

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

25人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑