衝撃!陸稲(おかぼ)ちゃんの運命やいかに!?(゚ロ゚屮)屮
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです
このブログで、今年、陸稲(おかぼ)を植えてみよう!と考えている話を書きました
10日程前には、トレイに水を入れて陸稲(おかぼ)の種籾を浸漬したら、発芽(発根)した!とお伝えしたところです
その翌日、苗ポッドに土を入れ、発芽した種籾を植えていきます
種籾の数多いのでのこったものは、しばらく、そのまま水を入れたトレイに浸漬したままにすることにしました
ネットで囲った菜園の空きスペースに苗ポッドと種籾を浸漬しているトレイを設置します
発芽した種籾を食べたくてネットの周りをうろつくボヘーちゃん(鶏)たち
ふっふっふっ、はいれないもんねーーーーー
安心して、早朝の作業を終って仕事にいきました
衝撃のメッセージが届くお昼過ぎ、うちの奥さんから衝撃のメッセージが、、、
で、届いた画像が、、、
そして、菜園は、、、
何度か、ぼへーちゃんに菜園を荒らされ、うちの桃侍くん(中2)がネットを工夫して張ってくれて、ぼへーちゃんの侵入はなくなっていました
しかし、どうも、あまりの種籾食べたさに、果敢にトライをつづけ侵入に成功してしまったもよう
うちの奥さんが気づいたときには、ネットの中でありとあらえるものを食い尽くそうとしているボヘーちゃん(鶏)がいただけだったようです _| ̄|○
無情、、、、
関連記事
-
-
銀宝(ギンポ)ちゃん、家に来て1ヶ月あまり、、、元気ですよ
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです うちの家には、いろんな
-
-
1月15日の小豆粥(あずきがゆ)は七種粥(ななくさがゆ)が由来です
今日は、1月15日、小正月です 小正月といえば、、、 1月15日は小豆粥(あずきがゆ) 1
-
-
朝のコールドプレスジュースで、調子がよくなりました!
仕事柄、、、というか、私のやり方にもよるのでしょうが、これまでのところ、仕事が、朝早く、夜遅くなりが
-
-
カブトムシが続々と羽化して出てきています!!
いやーーー、今年も、あいつのシーズンがやってきました!! 毎日、毎日、続々と、、、 そう、ア
-
-
「まずは、笑顔の人が増えること!」笑顔の連鎖をつくるのにご協力下さい!!
4月の緊急事態宣言で、じっとガマンの休業が約1ヵ月半、再会して、お客さまに支えられスタッフさんと頑張
-
-
初めて見た!!ニイニイゼミの羽化!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです この前、うちの桃侍くん
-
-
ヤゴが脱皮してギンヤンマに!!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです うちの桃侍(ももじ/中
-
-
5月5日は端午の節句、菖蒲湯ですね
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 今日は、5月5日、端午
-
-
「干し芋」つくってます(私じゃないけど、、、^^;;; )
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 冬、焼き芋がおいしい季
-
-
風変わりな景色、黒い岩が川のように、、、(゚ロ゚屮)屮
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです たこ梅の自然農法畑があ