*

衝撃!陸稲(おかぼ)ちゃんの運命やいかに!?(゚ロ゚屮)屮

公開日: 農業科・お米部, つれづれに

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです

水に浸漬3日半後のハッピーヒルの発芽状態

水に浸漬3日半後のハッピーヒルの発芽状態

このブログで、今年、陸稲(おかぼ)を植えてみよう!と考えている話を書きました
10日程前には、トレイに水を入れて陸稲(おかぼ)の種籾を浸漬したら、発芽(発根)した!とお伝えしたところです

催芽した陸稲(おかぼ)の種籾をポッドに植えます

催芽した陸稲(おかぼ)の種籾をポッドに植えます

その翌日、苗ポッドに土を入れ、発芽した種籾を植えていきます
種籾の数多いのでのこったものは、しばらく、そのまま水を入れたトレイに浸漬したままにすることにしました

苗のポッドを網で囲った菜園の中のあいたスペースに設置

苗のポッドを網で囲った菜園の中のあいたスペースに設置

ネットで囲った菜園の空きスペースに苗ポッドと種籾を浸漬しているトレイを設置します

種籾を食べたそうにうろつくボヘーちゃん(鶏)

種籾を食べたそうにうろつくボヘーちゃん(鶏)

発芽した種籾を食べたくてネットの周りをうろつくボヘーちゃん(鶏)たち

ふっふっふっ、はいれないもんねーーーーー

安心して、早朝の作業を終って仕事にいきました

衝撃のメッセージが届くお昼過ぎ、うちの奥さんから衝撃のメッセージが、、、

で、届いた画像が、、、

ぼへーちゃんが、食べ荒らした苗ポッドの惨状

ぼへーちゃんが、食べ荒らした苗ポッドの惨状

そして、菜園は、、、

菜園からは、何もなくなりました、、、_| ̄|○

菜園からは、何もなくなりました、、、_| ̄|○

何度か、ぼへーちゃんに菜園を荒らされ、うちの桃侍くん(中2)がネットを工夫して張ってくれて、ぼへーちゃんの侵入はなくなっていました

しかし、どうも、あまりの種籾食べたさに、果敢にトライをつづけ侵入に成功してしまったもよう

うちの奥さんが気づいたときには、ネットの中でありとあらえるものを食い尽くそうとしているボヘーちゃん(鶏)がいただけだったようです _| ̄|○

無情、、、、

関連記事

ジョン・ウー監督と和田店長のツーショット

マンハントのジョン・ウー監督の横にいるのは、福山雅治、、、じゃなくて、和田訓行です

2月9日から封切りになったジョン・ウー監督の最新作「マンハント」、、、 「マンハント」(監督

記事を読む

恵方巻き

節分!恵方は4種類だけって知ってました?今年は南南東やや南、正確には方位角165°です!

今日は、2018年2月3日で、今年の節分にあたります 立春の前日が節分ですから、明日、2月4日が立

記事を読む

福娘さんから福笹を渡していただきます

今宮戎さんで、残り福、いただいてきました!

昨日は、1月11日で戎さんの残り福の日、仕事の途中、ちょっと、今宮戎にお参りしてきました ちょうど

記事を読む

クマゼミ羽化のタイムラプス映像

桃侍くん撮影、クマゼミの脱皮から羽化映像です(タイムラプス)

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 今の時期、大阪では、ク

記事を読む

孵って約2週間、ヒヨコと言うより小鳥です

孵って2週間、ヒヨコというより小鳥です!育ってきました

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 鶏の卵を温めている孵

記事を読む

たこ梅 東店に寄ってくれた山田錦栽培農家さん

「山田錦」栽培農家の方がお店に寄ってくれました!

お店では、特別純米山田錦というお酒を出しています 特別純米山田錦と錫の上燗コップ、たんぽ[/

記事を読む

プールに入ってもダイバーズウォッチなので大丈夫

夏用に久しぶりに腕時計買いました!海やプールで使える機械式のダイバーズウォッチです!!

夏になると、しょっちゅう、、、なわけはないんですけど、たまにはプールや海に行きます そんなことを考

記事を読む

釣った鱒、わりと大きいです

千早川の鱒釣り場で釣った鱒を家で飼うことになりました

天皇誕生日の三連休中、私も一日お休みでした で、千早川の鱒釣り場に数年ぶりに行ってきました 千早

記事を読む

缶の中にはグレイシアがいっぱい

今年のホワイトデーは、AUDREY(オードリー)のグレイシアにします!

今日は、3月14日「White Day(ホワイトデー)」ですね 毎年、この日には、お店のスタッ

記事を読む

感染防止宣言ステッカー(サンプル)

大阪府のコロナ感染防止宣言ステッカー取得準備中

新型コロナの感染者数が増加傾向ですね そういう中でも、お店に来てくれるお客さまが多数いらっしゃいま

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

23人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑