元日の仕事、荒神さんのお札を授かること
日本一古いおでん屋の元日は、ある仕事から始まります
お店では、関東煮(おでん)、たこ甘露煮など、火を使う仕事です
毎日、関東煮(おでん)をたいてます
たこ甘露煮は、大釜で日々、真蛸をたきます
毎日毎日、商売がら『火』を使わない日がありません
それで、昔から竈や火の祭神でもある荒神さんをお店、仕込み場でお祀りしています
コロナ禍の清荒神さんへお参り
今年も、宝塚の清荒神さんへ行ってきました
ただ、いつもと様子がちょっと違います
まず、アルコールの手指消毒場所が設置されてました
参拝前には手を洗うものですが、感染防止のため手洗舎は水がなく、柄杓も撤去されています
参拝経路のあちこちに「マスクの着用、会話は控えめ」の立て看板です
本殿に参拝にいくと、今年は人が少なめです
おかげで、スムーズにお札を受けたりお参りしたりできて、ある意味ラッキーですが、、、
一年間お世話になった古いお札を納札所に納めます
そして、灯明(ロウソク)とお線香をお供えしました
さて、いよいよ、清荒神さんにお参りして、お札を授かります
道頓堀の たこ梅 本店、新梅田食道街の 北店と分店、ホワイティうめだ(地下街)の東店、そして、タコをたいたり、自家製の関東煮タネを造っている仕込み場、5体のお札を授かりました
今年のおみくじは吉
お札を受けた後は、今年もおみくじを引きます
昨年は「小吉」でした
今年は、、、
九番のおみくじを引き、「吉」でした
コロナ禍の中、勇気づけられることが書かれています
1月2日から仕事始めです
今日は1月2日です
梅田の北店(新梅田食道街)、分店(新梅田食道街)、東店(ホワイティうめだ)、そして、仕込み場が今日から始まります
道頓堀の本店は1月4日から営業開始です
私も、今日、今年最初の「たこ甘露煮」をたきます
では、おみくじを心の戒めとして、清荒神さんに見守っていただきながら、仕事に精進してまいります
関連記事
-
-
非接触型の体温計が、全店分、届きました!!
新型コロナの感染防止対策の一環で、スタッフさんの体調管理があります これまでも、出勤前に体温を
-
-
桃侍くんの田んぼ池に、カブトエビ、ホウネンエビが!!(゜ワ゜屮)屮
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです この前、家の庭に、桃侍
-
-
本日(3/1)から、たこ梅 全店で、営業を再開です
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 緊急事態宣言が解除 1月
-
-
大阪府の要請により、21時までの時短営業を12/15まで延長です
大阪府の医療状況が、新型コロナの重傷者数増加で逼迫しつつあるそうです 大阪府の要請により11/27
-
-
あちこちに問い合わせしながらGoToイート、GoToトラベル地域共通クーポンの申請やってみました!
ちまたでいろいろ言われている「Go To なんちゃら」 今日から、GoToトラベルに加えて、G
-
-
ガソリン高騰!リッター170円か!?
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです ガソリン価格が急騰 最近
-
-
運転用にアームカバー、買いました!
通勤や移動で車を使います この時期、だんだん暑くなってきますよね? それで、ポロシャツなど、
-
-
ノルウェーから商業捕鯨の鯨の舌を買うだけでなく、鯨食文化を伝え、広めていきます!ところで、鯨戎さまって知ってる?
昨年の12月26日、日本政府は、国際捕鯨委員会(IWC)を脱退して商業捕鯨を開始することを決定しまし
-
-
鬼滅の刃ファンの和田店長から、特性マスクのプレゼントが、、、でも、やっぱりマスクも○○だったぁ!!
11月27日より12月29日まで、「時短営業33日間耐久レース」中の日本一古いおでん屋 たこ梅です
-
-
「ヴィクトワール・シュヴァルブラン・村男Ⅲ世」って、知ってます?
7月19日から昨日、7月21日まで、2泊3日で、長野県白馬村の五龍館さんへ、たこ梅の研修旅行でした