明けましておめでとうございます!たこ梅FUN倶楽部通信 新年号 届きましたか?
新年のご挨拶
明けまして、おめでとうございます!!
日本一古いおでん屋「たこ梅」雑用係 兼 五代目店主 てっちゃん です
コロナで明け暮れた2020年も過ぎ、新しい年となりましたね
今年は、辛丑(かのとうし)です
陰陽五行では、
「辛」は痛みを伴う幕引き、
「丑」は殻を破ろうとする命の息吹を
あらわします
コロナで自粛自粛という状況を突破して、新たなステージに立ちたいものですね!
たこ梅FUN倶楽部通信新年号
たこ梅は、常連さんへの明るい「えこひいき」に余念のない店(笑)です
お店に3回以上ご来店のお客さまで、
・もっとたこ梅を楽しみたい!
・もっと「えこひいき」されたい!
方には、「たこ梅FUN倶楽部」に入部してもらっています
※「たこ梅FUN倶楽部」や入部については、お店で店員さんに「たこ梅FUN倶楽部に入部希望」「たこ梅FUN倶楽部、教えて!」と声をかけて下さい
そのたこ梅FUN倶楽部員さんには、毎月のお店でのえこひいき、ビール工場見学などの大人の遠足以外に、3ヶ月に1回のペースで「たこ梅FUN倶楽部通信」というニューズレターを送付しています
最新号が2021年1月号、つまり新年号で、年末に発送しました
「たこ梅FUN倶楽部通信 2021年1月号」以外に、たこ梅FUN倶楽部員さん専用のひみつのSNSのお知らせ、毎月のえこひいき券、新年のご挨拶カードなども同封して送りました
で、届きました?
新年号では、最近のお店での出来事、各店のスタッフさんの新年を表す一文字や季節の関東煮(かんとだき/おでん)、月替わりのお酒や、その他諸々について書かれています
あと、こんな今のお店の状況をあらわした「崖っぷちTシャツ」をつくりました!とか、、、
※この「崖っぷちTシャツ」は各店で購入できます!買ってね!!(^o^)
そんな新年号を読んだら、また、お店でスタッフさんに感想を聞かせて下さいね!
たこ梅FUN倶楽部通信が届いていなかったら、、、
「あれ、届いてないよ?」ってことがあるかもしれません
昔は、宛名の住所の番地が多少違っても、配達する方が地域のことをよく知っていたので配達してくれました
最近は、民営化の影響やマンションが増えて、だれがどこに住んでいるのか分からないということもあるし、個人情報保護のため番地が一番地違うと「配達してはならない!」という通達が本社?本部?から出ているそうです
それで、たこ梅FUN倶楽部に入部の時に記載の住所がわずかでも異なると届かないようです
(そういう封書が、結構、「配達先不明」で戻ってきます)
届いてない!というときは、お店で、
・届いていない
・お名前
・部員番号、住所、電話番号など
をお知らせ下さい
または、たこ梅公式サイトのフォームメールで、連絡いただければ対応しますので!
今年もよろしくお願いします
コロナで始まった2020年も過ぎましたが、コロナの陽性者数は拡大しているようです
私自身は、コロナの陽性者数がいくら増えようとウイルス性の風邪の一種なので、まぁ、そういうもんだよね、、、と思っています
ただ、重傷者がきちんと治療を受けられる「余裕をもった体制」を政府、行政が早く作って欲しいと思っています
日本の医療は病床数など欧米より遙かに多いですが、民間病院が多く、コロナ陽性者を受け入れないなど国としての医療行政に問題があって、その構造を変えることが必須だと思います
それこそが、政府や行政、とくに厚生労働省の仕事でしょうが、そこはどうも放ったらかしで、とにかく、
・国民への行動自粛
・飲食業等への休業、時短要請
という自分たちにとって(おそらく手をつけるには)面倒なところはそのままで、国民に「行動自粛」を押しつけているように私は思います
4月の非常事態宣言などの行動自粛要請は、「時間かせぎ」の一時的対処法であって、それでつくった時間で、医療行政、医療体制の構造を変革、構築するべきだったと思います
今からで、それに気づいてすぐに着手してほしいものですね
と、いいつつ、今も、国も行政も国民、市民にひたすら「行動自粛」を要請しているばかりなので、期待薄ですけど、、、^^;;;
たこ梅のお店も、コロナと言うより、政府や行政のこういったやり方のおかげで、非常に苦しい状況ですが
でも、応援してくれるお客さんもいてはるし、一緒にがんばるスタッフさんもいます
辛丑(かのとうし)の2021年、お客さん、スタッフさんと一緒に、このたいへんな状況を乗り越えていきます!
がんばります!!
今年も、よろしくね!!
関連記事
-
-
「えこひいき」されたい人、たこ梅FUN倶楽部に入部しませう!
毎月、お店では、お客さんへの感謝の気持ちを込めて、いろんな企画を考えてやってます 左)通常の
-
-
ニューズレター「たこ梅通信 10月号」の発送準備やってます!
今では、年に4回、3ヶ月ごとにお客さまにお届けしているものがあります それが、ニューズレター「たこ
-
-
今年も特製檜の一合枡を製作しています(もうじき、出来上がるよ)
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 毎年、この時期になると
-
-
2月16日西宮「白鹿 蔵開」、たこ梅の関東煮・おでんブースを出店です!
毎年、1月から3月にかけて、西宮の6つの酒蔵さんが蔵開きをやってます 西宮の酒蔵さんの蔵開2
-
-
いい初夢が見られる七福神の宝船図!を今日からお店でプレゼントです!!たこ梅の面々が登場してますよ
あと4日で、新しい年ですね! 新年は、いい年にしたい!!って誰しも思うもの、、、 そのために、い
-
-
この4連休 道頓堀 たこ梅本店は、縁日!?楽しいよ!!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 今年は、オリンピックで
-
-
子年の特製枡を今年も作りました!さて、プレゼントどうやろうかな、、、休業してるし、、、
毎年、5月には、特製一合枡を製作して、たこ梅FUN倶楽部員さんにプレゼントしています でも、5
-
-
明るい「えこひいき」の説明シートつくりました!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 明るい「えこひいき」ありま
-
-
新人部員さんと白鹿さんに酒蔵見学へ行ってきました!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 今年も、3月15日に
-
-
今日、明日も、「久しぶりにお店で会うかい?」(会)ですよ!来てねぇーー!!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 緊急事態宣言でずっと休





















