たこ梅FUN倶楽部通信 新年号の発送が始まりました!
公開日:
お客さま関係性
12月に入って制作に取り組んでいた たこ梅FUN倶楽部通信2020年新年号の印刷が上がってきました
この初稿の本チャンが印刷刷り上がりです
新年号だけは送付が早め
通常号は、月末の28日くらいに発送して月内にぎりぎり着くくらいで発送します
ですが、毎回、新年号だけは数日早めに到着するように送ります
それと、もうひとつ、送り先が自宅か会社を区別して発送しています
通常号では一緒くたにおくるのですが、、、
というのは、年末は、会社は仕事納めで、今年だと12月27日が最終日のところがほとんどです
それまでに到着しないと、たこ梅FUN倶楽部通信をご覧いただくのが年明けになります
毎年、新年号には、元日の夜、寝るときに枕元におくと良い初夢が見られるという「七福神宝船図」を同封しています
この七福神宝船図は初夢用なので、お正月前に届かないと意味がありません
それで、新年号だけは、早めに届くように、その分早めに発送しているのです
ちなみに、上の七福神宝船図は2019年の亥年版で、2020年の子年版も制作済みで新年号に同封しますよ
新年号は郵便局員さんが取りに来てくれます
新年号は1200通ほどになります
数がそれなりに多いのもあって、最寄りの郵便局に連絡すると郵便局員さんが取りに来てくださいます
これは、昨日発送の宛先が会社用です
仕事納めまでには確実に届くと思います
ご自宅用の新年号もこの2,3日中に発送を完了する予定なので、年末に海外など旅行にいらっしゃる方にも年内にお届けすることができると思います
正月旅行のときには、ぜひ、たこ梅のスタッフが登場する七福神宝船図をぜひ持って行って、いい初夢を見てくださいね
関連記事
-
-
ビール工場見学「B40 たこ梅サミット 2019」開催!後編
もう、今年で5年目なんですね 早いものです 何かって言うと、たこ梅FUN倶楽部員さんと行くビール
-
-
新梅田食道街 たこ梅北店の出勤パネルが三代目になりました!似顔絵はお客さまのお手製です!!
お客さまによっては、「あのスタッフさん、今日、来てるかな?」って、うちのスタッフさんに会えるのも楽し
-
-
「関東煮屋・おでん屋ですが、双六(すごろく)始めました!」ってなんのコッチャ?って思ったら読んでねぇ~(^o^)
たこ梅は、創業弘化元(1844)年の日本一古い関東煮屋・おでん屋です 本店は、道頓堀にあります
-
-
たこ梅FUN倶楽部通信2020年7月号を制作中!週末くらいに届きますよ!!
新型コロナで、日々、たいへんですよね たこ梅も、5月19日から営業再開しています 売上半分以下で
-
-
マンガでわかる「リッツ・カールトンで学んだ超一流のおもてなし」(高野登 著)が、たこ梅文庫に加わりました!
本を読むこと、、、も、たこ梅では、仕事のひとつです 正社員さんも、ホールのパートさんも、半年ごとの
-
-
道頓堀 たこ梅 本店の和田店長と店長面談のテーマは「えこひいき」です
毎月、月の後半に、その月の状況、そして、来月にお店をどうやっていくかを店長さんと話し合う店長面談をや
-
-
5月の店長面談~たこ梅 分店で夏に、なんぞやるそうです~
毎月、月末が近づいてくると各店舗の店長面談をやってます 先週、新梅田食道街 たこ梅 分店の店長
-
-
たこ梅通信4月号の発送が完了しましたよ!!今日、明日には届きます
やっと、完了して、ほっ、、、としています そう、送り出し終えました、、、 3ヶ月ごとのアレです
-
-
たこ梅FUN倶楽部通信1月号、発送しましたよ!!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです またまた、ぎりぎりにな
-
-
世界にひとつだけ!の たこ梅FUN倶楽部の酒札部員証を今日も手作りしています!
今日も、また、つくってます そう、アレです!アレ、、、 通常とは違う、特別な部員証を、、、