*

たこ梅FUN倶楽部員さんへの酒札キーホルダーの特製部員証、続々制作中です!!

公開日: イベント・部活, お客さま関係性

また、新たに酒札キーホルダーの特製部員証を作らせていただきました!
この酒札部員証をカバンとかにぶら下げてるお客さまと町中で遭遇すると楽しいだろうなぁ、、、なんて妄想しながら制作してます(笑)

酒札部員証とは?

たこ梅FUN倶楽部の部員さんにお配りしているスタンプカードがあって、そこにスタンプが10個たまると差し上げている酒札の部員証です

部員番号も入った酒札部員キーホルダーが完成しました!

部員番号も入った酒札部員キーホルダーが完成しました!

お店で使っているお酒の注文を勘定する酒札に「たこ梅FUN倶楽部」の印と部員番号が押されています

錫の上燗コップ、タンポと酒札

錫の上燗コップ、タンポと酒札

ちなみにお店では、酒札は、こんな感じで使っています

ところで、たこ梅FUN倶楽部っていうのは、3回以上お店に来店されている常連さまで、次の「たこ梅FUN倶楽部員の心得」が「を!ええやん!!」って思って頂けるお客さまの集まりです

たこ梅FUN倶楽部員の心得

たこ梅FUN倶楽部員の心得

【たこ梅FUN倶楽部員の心得】
1.たこ梅が、大好きです
2.部員同士はもちろん、初めてのお客さんや店員さんとも、ゆずりあう大きな心で接します
3.たこ梅大好きな仲間を増やします
4.「粋」な飲み方、食べ方、関わり方で楽しみます
5.とにかく、仲良く楽しく、たこ梅も人生も、思いっきり楽しみます

3回以上ご来店で、「うん、うん、たこ梅の心得もええがな!」と思って、入部したい!と思ったら、お店でスタッフさんに「入部希望!」と声をかけていただければOK!
あとは、3ヶ月に1回くらいのペースでお送りしているニューズレター「たこ梅通信」などをお届けする関係もあって、お名前と住所などを入部用紙に書いていたくだけで入部です
入部されて1,2週間したら、まずは、カードサイズの部員証が届きますよ!

さたさて、話を戻しますが、この酒札部員証は、焼き印から、木札に穴をあけ、判子押して、キーチェーンを通して個包装する、、、まで、すべて、たこ梅のスタッフさんが手作業でやっています

酒札キーホルダー製作中です

酒札キーホルダー製作中です

最近は、お店でもヒマそうなこの人が、ひとつひとつ作ってる模様です

また、新たに5名の部員さまに酒札部員証を差し上げます!

お店から、「○○さんと○○さんに酒札部員証をお願いします!」って連絡が来ます
すると、ひとつずつ酒札部員証をつくっては、お店に送っています

今日も5個の酒札キーホルダー型部員証を作りました!!

今日も5個の酒札キーホルダー型部員証を作りました!!

また、新たに5個の酒札部員証を作りました!!

御堂筋線に乗ってるときとか、「だれか、下げてへんかなぁ、、、」とこっそり見回していますが、まだ、見かけたことはありません
でも、これで、街で酒札部員証をぶら下げているお客さまと遭遇する確率が、また、上がるようです!!

さぁ、今日も、がんばって、部員証つくります!!(^o^)v

関連記事

関東煮(かんとだき/おでん)総選挙2018冬の選挙結果ランキング

関東煮(かんとだき/おでん)総選挙2018冬の選挙結果は、、、!!

2018年2月19日から、3月20日までの1ヶ月(30日)間、たこ梅の人気関東煮(かんとだき/おでん

記事を読む

アサヒビールさん、たこ梅スタッフが集まっての全体ミーティングがスタート!

夏の部活「ビール工場見学」オールスタッフミーティング!です

この夏で、はや3回目となる夏の部活!「ビール工場見学」が近づいてきました 2週間ほど前、アサヒビー

記事を読む

【ミニ四駆】猛烈におでんが食べたくなるミニ四駆レース動画(by ハイパーダッシュ基地【ミニ四駆】さん)

谷口さんが頑張ってるミニ四駆大会、とりあげていただいています!ありがたやぁ~!!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 緊急事態宣言で、この2

記事を読む

桃侍くんが描いてもらった水柱 冨岡義勇

「鬼滅の刃」絵師誕生!K.Wada(前編)

日本一古いおでん屋「たこ梅」の道頓堀 たこ梅本店 店長 和田さんは、大の鬼滅の刃ファンです 鬼滅の

記事を読む

「官足法足踏板<ウォークマットⅡ>」に乗ってます

免疫力を高めながら(?)ニューズレター4月号の封筒宛名を印刷中です

3ヶ月に1回、たこ梅FUN倶楽部の部員さんに、ニューズレター「たこ梅FUN倶楽部通信」をお届けしてい

記事を読む

リニューアルした「大福帳」について話し合っています

7月の現場会議~大福帳のリニューアル~

毎月1回、各店の現場のスタッフさんの代表が集まって「現場会議」をやっています 今月、7月の現場会議

記事を読む

3年ぶり、ビール工場見学の隊員募集します

3年ぶり!ビール工場見学の隊員募集します

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです いよいよ3年ぶりに復活

記事を読む

「コレタベマ商会」のスタンプカード

「コレタベマ商会」はじまりました!新梅田食道街 たこ梅 北店で、、、

新梅田食道街 たこ梅 北店が、また、おもろいイベントを始めたようです ・・・ようです、、、っていう

記事を読む

8月のビール工場見学の打ち合わせ

アサヒビールさんと大人の遠足「ビール工場見学」の打ち合わせやってます!

昨年の8月、たこ梅のお客さまと一緒に、大阪の吹田にあるアサヒビール工場の見学に行きました って、ふ

記事を読む

「たこ梅FUN倶楽部通信」の封筒詰めがんばってます!

お客さまへのお便り「たこ梅FUN倶楽部通信10月号」の発送準備すすんでます!

先週、スタッフさんの協力のもと、なんとか書き上げた(ニューズレター)お客さまへのお便り(「たこ梅FU

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

23人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑