*

たこ梅 北店の「ホンマに旨い『酒』を知り隊」の隊員さんへの想い出と感謝の気持ちです!

2月は、一番寒い月ですが、お酒造りには欠かせない月です
お酒には、冬の寒さが必要なんですね
そんな2月20日、「ホンマに旨い『酒』を知り隊」という隊員さん(お客さま)と西宮の白鹿さんに酒蔵見学に行って来ました

隊員さんヘン顔記念撮影

隊員さんヘン顔記念撮影

「ホンマに旨い『酒』を知り隊」の詳しいことは、その時の報告ブログをご覧下さいね!
→ 大人の遠足!第二弾「ホンマに旨い『酒』を知り隊」で酒蔵見学に行ってきました!

隊員さんへの想い出と感謝の気持ちです!

たこ梅 本店、北店、分店、東店のスタッフさんと約40名の隊員さん(お客さま)との大人の遠足でしたが、ホント、隊員さんは思いっきり楽しんでくれはったようです!
終わったあとのアンケートを見ても、喜びの声ばっかり、、、
その時の楽しい想い出と、参加いただいた隊員さんへの感謝の気持ちです

「ホンマに旨い『酒』を知り隊」の隊員さんへの想い出と感謝の気持ち

「ホンマに旨い『酒』を知り隊」の隊員さんへの想い出と感謝の気持ち

たこ梅 北店では、一緒に参加して下さった隊員さんおひとりおひとりに、そのときの想い出のアルバムをつくっています
1ヶ月半くらいかかってしまって、「遅くなって、ごめんなさい、、、」と、たこ梅 北店のスタッフさんはいってましたが、とうとう、完成したようです

隊員さんへお渡しするアルバムが完成です

隊員さんへお渡しするアルバムが完成です

参加いただいた たこ梅 北店の隊員さんへ、近日中にお届けできるもようです!
楽しみにお待ち下さいね!!(^o^)

関連記事

たこ梅FUN倶楽部通信7月号を書いています

たこ梅FUN倶楽部通信7月号を執筆中!間に合うのか、、、(゚ロ゚屮)屮

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃん です またまた、あの時期が

記事を読む

「戌」と「たこ梅」を焼き印した特製の檜一合升

「戌」と「たこ梅」を焼き印した特製の檜一合升できあがりました!

毎年、5月、たこ梅FUN倶楽部員さんに、感謝の気持ちで、特製檜の一合升をプレゼントしています たこ

記事を読む

あまおうのイチゴケーキです

クリスマスケーキ、各店にお届けしました!!

昨日は、12月25日、クリスマスですね! とはいっても、たこ梅は、全店、通常通り営業です も

記事を読む

参加メンバー全員で記念撮影です

ビール工場見学2023は、川柳でもりあがる!?

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです コロナで2020年、2

記事を読む

たこ梅FUN倶楽部通信の封筒宛名印刷中です

たこ梅FUN倶楽部通信4月号の封筒宛名印刷がんばってます!あ、プリンターさんが、、、ね!!

たこ梅のお客さまで、「たこ梅FUN倶楽部」に入部(無料ですよ!)いただいた部員さんに3ヶ月に1回のペ

記事を読む

3月10日の酒蔵見学者募集のお知らせ

3月10日の酒蔵見学、各店数名の空きあり!今日、明日にでもお店で応募してね!!

毎年、人気の酒蔵見学! 今年も、3月10日に、西宮の白鹿さん(正式名称は辰馬本家酒造)の酒蔵へ見学

記事を読む

道頓堀 たこ梅 本店の DRAFT EXPO 2018 への参加募集のお知らせ

ビール工場見学?いや、今年は「DRAFT EXPO 2018」です!!

今年で4年目となるお客さま、、、というか、たこ梅FUN倶楽部員さんと行く(フツーじゃないけど、、、^

記事を読む

2月の現場面談です

2月の現場面談では、クリーンランゲージのクリーンな問いをよく遣います

毎月、1回、店長さんは店長面談、現場会議メンバーであるSA(スタッフアテンダント)さんとは現場面談を

記事を読む

ビデオレターの編集をしています

たこ梅FUN倶楽部員さんへのビデオレターの編集してます

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 昨日は、深夜、、、とい

記事を読む

灘の生一本と本店の和談店長、上川さん

限定醸造!兵庫県産の山田錦 純米酒「灘の生一本」はじめます

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです たこ梅は元来「上燗屋」

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

25人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑