*

関東煮総選挙2018冬の投票期間も、あと4日!!3月20日(火)まで!!急げ!!!

一番好きな関東煮(かんとだき/おでん)って、なんやろう?
うーーーん、、、

わからんかったら、きいてみたらエエねん!!

ってことで、2月19日から始まった「関東煮総選挙2018冬」も、いよいよ、大詰めです
最終投票日が、3月20日(火)!

関東煮総選挙に投票中のお客さんたち

関東煮総選挙に投票中のお客さんたち

道頓堀の たこ梅本店に寄ると、3人連れのお客さんが、投票パネルの前で、自分の一番好き!イチオシ!の関東煮(かんとだき/おでん)の番号をさがしてはります

関東煮総選挙2018冬

関東煮総選挙2018冬

好きな関東煮を投票するだけじゃなく、もうひとつ投票用紙に、欲しいプレゼントも選べます!
ちなみに、プレゼントはパネルに載ってる関東煮(かんとだき/おでん)に加えて、特製手ぬぐいや錫のストラップ、錫製上燗コップなども選べちゃいます

錫の上燗コップ、タンポと酒札

錫の上燗コップ、タンポと酒札

で、各々のプレゼント商品やグッズごとに、1個から8個までの当たりの数があるため、当たりやすい(数が多い)のにするか、当たりづらそうだけど自分が欲しい(錫の上燗コップなんかは当たり1個ですが応募は相当多いです!)のにするか、、、

いろいろ、みなさん、悩みはるようです

3月20日(火)までに、たこ梅のお店(全店でやってるので、どのお店でもOK)に来て、ぜひ、好きな関東煮(かんとだき/おでん)を投票していってね!!
これ、お客さんでしたら、どなたでも参加できますよ!!

参加したい!!と思ったら、お店で、「投票したい!」ってお店のスタッフさんに声をかけて下さいね
投票用紙をスグに渡してくれますから!!(^o^)

関連記事

アサヒビールさん、たこ梅スタッフが集まっての全体ミーティングがスタート!

夏の部活「ビール工場見学」オールスタッフミーティング!です

この夏で、はや3回目となる夏の部活!「ビール工場見学」が近づいてきました 2週間ほど前、アサヒビー

記事を読む

初のクラウドファンディングも「あと8日」 もう一押し、、、 応援お願いします!!

初のクラウドファンディングも、あと8日!!もう一押しの応援、お願いします!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです コロナで息苦し

記事を読む

名物「たこ甘露煮」

お取り寄せに同梱するカード用に、今回は、たこ甘露煮を描いてみました

うちの店、絵やイラストの上手いスタッフさんが何人もいらっしゃいます ですので、そういうスタッフ

記事を読む

道頓堀の たこ梅本店で「大阪ほんわかテレビ」のロケ取材です

読売テレビ「大阪ほんわかテレビ」さんが、道頓堀の たこ梅本店に取材に来てくれましたよ!

大阪のいろんな情報をお届けされている夜のテレビ番組に、読売テレビさんの「大阪ほんわかテレビ」がありま

記事を読む

JCB THE PREMIUM 2018年10月号

「JCB THE PREMIUM」2018年10月号に、道頓堀 たこ梅 本店が載ってますよ!

JCBっていうクレジット会社がありますよね そこが会員さん向けに発行している会員誌に「JCB TH

記事を読む

たこ梅 本店の関東煮(かんとだき/おでん)の鍋

今日、2月22日は、「ふーふーふー」で『おでんの日』です!

今日は、全国的に2018年2月22日(木)です 全国的にっていわなくても、2月22日ですよね

記事を読む

ビデオレターの編集をしています

たこ梅FUN倶楽部員さんへのビデオレターの編集してます

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 昨日は、深夜、、、とい

記事を読む

前編のおさらいから始まります

「行動探求入門セミナー(後編)」~講座そのものが行動探求だった、、、~

平成20年のリーマンショック後、それまで売上も利益も順調だったお店が、、、_| ̄|○ 学習する組織

記事を読む

「たこ梅通信2017年1月号」を発送します!

「たこ梅通信2017年1月号」を発送します!!明日か、明後日くらいには届きますよ!

やっと、準備が整いました、、、 先月中旬くらいから、準備を始め、封筒詰めまで完了です 「あ、何の

記事を読む

「戌」と「たこ梅」を焼き印した特製の檜一合升

「戌」と「たこ梅」を焼き印した特製の檜一合升できあがりました!

毎年、5月、たこ梅FUN倶楽部員さんに、感謝の気持ちで、特製檜の一合升をプレゼントしています たこ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

23人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










S