タコたき職人「シンイチロー」が、誕生です!
弘化元年、、、1844年というと今から173年前ですが、道頓堀に たこ梅が創業した年です
このときからの名物が、関東煮(かんとだき/おでん)の「さえずり®」と、マダコをやわらかくたきあげた「たこ甘露煮」です
この「たこ甘露煮」をたける職人さんは、たこ梅でも数名だけ、、、
一時は、新梅田食道街 たこ梅分店の 和本店長と私くらいしか居ないときもありました
でも、よく考えたら、どっちかが病気で入院、、、なんてなったら大変ですよね!
で、ひとりずつ、たこ甘露煮のたき方を教えていきました
そして、また、ひとり、タコたき職人が誕生です!!
新梅田食道街 たこ梅 分店のシンイチローこと上原さんです!
シンイチローっていうのは、上原さんの下の名前です!進一郎って書くんですけどね
師匠は、たこ梅 分店の和本店長、この道40年の大ベテランです
この日は、シンイチローが、ひとりでちゃんとたけるかどうかの試験の日!
そして、無事、たきあげて、師匠からも『合格!!』をいただいてました
おめでとーーーーーーーー!!! シンイチローーーーーーーーーーー!!
お店で、シンイチローを見かけたら、ぜひ、「タコたき職人、合格、おめでとう!!」って声をかけてあげていただけませんか?
お客さまからの応援の声が、シンイチローの活力の源なので!!(^o^)/
関連記事
-
-
今日も、ヒゲ鯨の舌「さえずり®」の関東煮・おでん、いっぱい仕込みますよ!
来週の月曜日をお休みすると、今日から、4連休、、、 なんて方も、いらっしゃいますよね! ここんと
-
-
洗い場さーーーん、さがしてまーーーーす!!返事してねーーーーー!
いやーーー、ほんと、採用って難しいですね いま、求人をやってるので、実感してます 洗い場さん、さ
-
-
魔法のレストランで、「3大愛され老舗グルメ」として たこ梅 本店 が紹介されました
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 3月1日なので、1か月
-
-
「ねぎま」の関東煮(かんとだき/おでん)が始めました!
例年ですが、9月も半ばを過ぎると常連さんに「そろそろ、ちゃうん?」「まだか?」って言われる関東煮(か
-
-
2019年7月1日、31年ぶりに商業捕鯨が再開されました!
2019年7月1日、たこ梅にとっても記念すべき日となりました それは、31年ぶりに商業捕鯨が再
-
-
故障していた新梅田食道街 たこ梅 分店のクレジットカード端末が新しい端末に入れ替え完了しました!
商品を買ったり、飲食したり、、、 私が、社会人デビューした20数年前と比べると、その支払い方法も、
-
-
おでんが好き!今日も仕事に行くの楽しい!そんな職場を探している正社員さん&パート・アルバイトさん募集です!!
正社員さん、パートさん、アルバイトさん、、、 たこ梅でも、いま、募集してまーーーす! でも、どん
-
-
春の関東煮「菜の花」「ふき」始めました
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 先週あたりから、お昼間
-
-
読売テレビ「大阪ほんわかテレビ」さんに、道頓堀の たこ梅 本店が登場しましたよ!
道頓堀は、昔、ブロードウェイだった!! そんなことをテーマに、読売テレビ「大阪ほんわかテレビ」さん
-
-
店主も店長も知らない関東煮・おでん!また、でた!!「鶏肉とブロッコリーのチーズ串」だそうです、、、
世の中には、知らない世界、、、があるといいます、、、 でも、たこ梅には、五代目店主(てっちゃん)の