*

お取り寄せオデンの美味しい食べ方、作り方の動画をYouTubeに投稿!

長いこと、170年以上、たこ梅では、関東煮(かんとだき/おでん)をお店でお出ししています
ただ、新型コロナの影響で、お店に行きづらいお客さんも大勢いらっしゃいます

関東煮(かんとだき/おでん)12品&サエズリとコロが2串ずつはいった5670(コロナゼロ)セット

関東煮(かんとだき/おでん)12品&サエズリとコロが2串ずつはいった5670(コロナゼロ)セット

ところで、たこ梅の関東煮(かんとだき/おでん)って、テイクアウトやお取り寄せできる!ってご存じですか?

通販用の関東煮(おでん)荷姿

通販用の関東煮(おでん)荷姿

テイクアウトはたこ梅の各店で、お取り寄せは、通販サイトでご注文できます
たこ梅の関東煮(かんとだき/おでん)・たこ甘露煮・錫上燗コップのお取り寄せサイト

YouTube動画を撮影中

YouTube動画を撮影中

さて、お取り寄せした関東煮(かんとだき/おでん)を美味しくつくる!美味しく食べる!
そして、さらに美味しくいただくコツ!を道頓堀 たこ梅本店の和田店長&松本さんのコンビが動画で説明してくれています

8月下旬にその動画を撮影!!
すぐにYouTubeに投稿しようと思ったら編集中にパソコンが故障、、、_| ̄|○
でも、故障も直ってやっと編集門完了して、YouTubeの「たこ梅チャンネル」に動画を投稿しました

1本目は、お取り寄せで届いた「関東煮(かんとだき/おでん)」をお家で美味しくつくって食べるやり方をふたりで実践しています

2本目は、ちょっとした工夫(?)で、お取り寄せの関東煮(かんとだき/おでん)をさらに美味しく食べるコツ!を紹介

いずれも、3,4分程度の短い動画です
和田店長と松ちゃんの熱演をぜひご覧下さいね

そして、お取り寄せってどういうのがあるの?って思ったらたこ梅のお取り寄せサイトを見てね
たこ梅の関東煮(かんとだき/おでん)・たこ甘露煮・錫の上燗コップなどのお取り寄せ(通販)サイト

YouTube動画は始めたばかり、、、
いろいろトラブルやミスもあると思います

広い心、あたたかい眼差しで応援いただけるとありがたいです

これからも、よろしく、お願いします!!

関連記事

「鯨フェス」らしい、、、です

たこ梅本店で「鯨フェス」(ってなんだ???)をやるらしい、、、です

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 私も、たこ梅 本店(道

記事を読む

「銀杏(ぎんなん)」の関東煮(かんとだき/おでん)

もっちりな食感がたまらん!「銀杏(ぎんなん)」の関東煮(かんとだき/おでん)が始めました!

秋になると出てくるもっちりモチモチのアレ、、、 常連さんから、「そろそろやろ?」「まだか?」と催促

記事を読む

関東煮(かんとだき/おでん)の鯨のスジです

関東煮・おでんの人気の「スジ」!たこ梅は、牛でも豚でもありません!実は、、、

2,3日前から、いきなり寒くなりましたね! というか、この気温が普通なんでしょうが、今年は、ずーー

記事を読む

錫の酒札ストラップの部材です

錫の酒札ストラップの部材の仕入完了!です

最近、道頓堀 たこ梅本店で人気の たこ梅グッズがあります それは、、、 錫の酒札ストラップとキー

記事を読む

ウインナーにチーズ、芽キャベツ、トマト、クレソンをトッピングのドイツ風(?)関東煮

季節もの、ドイツ風?、、、気まぐれ関東煮(おでん)の嵐が吹き荒れています(@ ̄□ ̄@;)!!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃん(岡田哲生)です もう、18

記事を読む

水洗いしてカゴで休憩中のネギちゃんです

寒い日が続くと、ますます、美味しくなる関東煮(かんとだき/おでん)が『ねぎま』です!

暖冬かと思ってたら、先週、いきなり猛烈な寒気がやってきて、大阪でも、連日の氷点下、、、 冷たかった

記事を読む

Xmas満月ポンのお知らせPOP

クリスマスなんぞ関係ない店!と思ってるのは店主だけだった件、、、^^;;;

170年以上前、弘化元(1844)年から、「たこ甘露煮」と「関東煮(かんとだき/おでん)」の上かん屋

記事を読む

「さえずり®の端っこ」の関東煮(かんとだき/おでん)お知らせ

「さえずり®の端っこ」の関東煮(かんとだき/おでん)をやっちゃう!らしい、、、

お店を創業したのが今から175年前の弘化元年です 創業当時からの名物があるのですが、、、

記事を読む

近鉄ニュース 2019年2月号

近鉄ニュース2019年2月号に、道頓堀 たこ梅本店が載ってますよーーー!

近畿日本鉄道、日本で最大の営業距離を持つ私鉄です 近鉄さんです さて、この近鉄さん、近鉄沿線

記事を読む

水菜の関東・おでん

シャキシャキ!ハリハリ!「水菜(みずな)」の関東煮(かんとだき/おでん)始まりました!

冬になると美味しくなると、美味しくなる野菜があります そんな旬の野菜を関東煮(かんとだき/おでん)

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

25人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑