*

本日、9月17日は全店休業です!生き残りをかけて、、、

おはようございます!
飲食業の倒産件数No.1の大阪府

大阪の飲食業倒産件数は日本一

大阪の飲食業倒産件数は日本一

そこで177年おでん屋やってますが、ご多分に漏れず 崖っぷちの たこ梅 五代目店主 てっちゃんです!

本日、9月17日(木)は『全店休業』!!

本日、9月17日(木)は、『全店休業』させていただきます

本日は、臨時休業させていただきます

本日は、臨時休業させていただきます

「今日、行こうかな?」って思ってたお客さま、、、

ごめんなさーーーーい!!<(._.)>

明日(9/18)は、いつも通り、たこ梅 全店、楽しく元気に営業しています
ぜひ、明日、明後日からのご来店、お待ちしています!!

ところで、今日の『全店休業』ですが、たこ梅の生き残りがかかっているのです
というのは、、、

今日は、「新しい社会での『新しい商売のカタチ』を創り出す」です!

毎年、全店休業して「POPで楽しく価値を伝える研修♪」をやり続けてきました
今年が8年目になりますが、今年初めて、「研修」ではなくなりました

新型コロナで4月から1ヵ月半休業など、お店の営業ということでいうと売上が前年の30%くらい(30%減じゃないです!70%減ですね)という非常に厳しい状態です

飲食業の倒産状況(2020年1-8月)

飲食業の倒産状況(2020年1-8月)

冒頭にも書きましたが、今回のコロナ禍で飲食業は倒産件数が多く、その中でも大阪は No.1 です
そんな崖っぷちというか、過酷な状況なので、今回は、研修でなく生き残るための時間にします

生き残る、、、というと、大変そうですが、単に生き残るのではなく、自分たちが新型コロナで訪れる新しい世界、新しい社会で、何を創り出したいのか!にフォーカスし、希望というか未来を生み出す時間にしようと考えています

今日も、講師はコトマーケティング協会代表理事の松野恵介先生にお願いして、「新しい社会での『新しい商売のカタチ』を創り出す」というテーマで、これからどんな商売をやっていくのかを創っていきます

いってきまーーーーーーーーーす!!(^o^)v

関連記事

マダコです

お家の水槽に「タコ」が来ました!(゚ロ゚屮)屮

日本一古いおでん屋「たこ梅」です 色んな生き物が飼われています うちの家には、いろんな生き物がい

記事を読む

衛生管理のビデオ学習中

改修工事のお休みに衛生管理を学びます

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 仕込み場の改装工事が

記事を読む

バルーンヘルプの宮本さんと顧客データベース「大福帳」の打合せ

顧客データベース「大福帳」を「顧客の旅デザインマップ」に合わせた改良にチャレンジ!?

商いで大切なことは、お客さまに喜んでもらう!ことだと、私は、思っています 同時に、喜んでもらって、

記事を読む

「これからのリーダーシップ勉強会」後のふりかえりタイム

「これからのリーダーシップ勉強会 7月」は、5期の最終講です!!

昨年、9月から毎月1回、道頓堀にある たこ梅 本店の和田店長、ホワイティうめだ(地下街)にある たこ

記事を読む

面談で、滋賀ダイハツ販売さんでの視察研修について話しています

滋賀ダイハツ販売さんの視察研修に行って、物置場の整理でマネる!と語ったスタッフさんの理由に驚きました!

先週、各店からおひとりずつスタッフさんに参加してもらって、一緒に、2013年に日本経営品質証を受賞さ

記事を読む

大阪府の「見回り隊」(関テレニュースより)

見回り隊キターーーッ!「100点満点ですね」と言われちゃいました!!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 4月5日から大阪府では

記事を読む

「ワクワク系マーケティング実践術2017」DISK2を観ています

「ワクワク系マーケティング実践術2017」DISK2を観ています。その理由は、、、

小阪裕司先生が提唱されるワクワク系マーケティングをたこ梅では取り入れています そのために、会社とし

記事を読む

マネジメントゲームMG

MQ会計を学ぶため、マネージメントゲームMGを研修に取り入れようかな、、、

スタッフさん(社員さん)に自主的に仕事に取り組んで欲しい!! おそらく、多くの経営者や管理職の方が

記事を読む

「なんばCITY」の飲食店は撤退で歯抜けが目立ちます

ターミナル駅でも飲食店の撤退が相次いでいます

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです ターミナル好立地がコロナ禍

記事を読む

「生酒」なので、新米新酒のフレッシュな味わいを楽しめます

月がわりの酒「新米新酒 山田錦 特別純米 生酒」はじめます

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです 今月のアレはじまります

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

25人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑