ワクワク系マーケティング実践講座2018の第1講に安藤店長、髙羽さんが行ってくれました!
公開日:
学習・研修&セミナー, お客さま関係性
いよいよ、9ヶ月にわたる5回の連続講座、ワクワク系マーケティング実践講座2018がスタートしました!
昨年、一昨年とスタッフさんが2名ずつ参加してくれていますが、今年は、たこ梅 北店の安藤店長、分店の髙羽さんが参加してくれています
事前に、ワクワク系マーケティング実践会員に配られるDVDを安藤店長、髙羽さんには見てもらって、この日の第1講にのぞんでもらいました
私も、オブザーバー(聴講生みたいなもんですね)として参加させてもらっています
ワクワク系マーケティングのチーフエバンジェリストである肥前さんから、ワクワク系の概略と肝の部分のお話があります
私も、この手の話は何度となく聞いていますが、聞く度に違って聞こえます
今回も話を耳にしていると新規客さんのファン化プログラムの改善プランが浮かんで来たので、その場でメモなんぞ書いたりしとりました
こういうのが、ライブの力なのかもしれません、、、
安藤店長、髙羽さんも、同期となる参加メンバーさんと熱心にディスカッション!!
気づいたことを話したり、シェアしたりしています
第1回目は講座の後、小一時間、軽くアルコールも入って、初めてのメンバー同士が打ち解けて語り合う時間も用意されていました
ここでも、安藤店長、髙羽さん、熱心に参加メンバーさんや肥前さんとディスカッションしています
帰りの新幹線は、3人で、カンパイしながら、この日の学びをふりかえります
ちなみにビールのお供は、崎陽軒のシュウマイ弁当と炒飯弁当です
安藤店長、髙羽さんに、この一日、受講してみてどうだったか?と尋ねてみました
・これまで、会社では顧客の旅デザインマップでふれていたが、全体像がなんとなくわかってきた
・社長が話されていたことが、肥前さんの話をきいて、「そういうことか!」とわかってきた
・今日聞いて、わからないことをもう一回ビデオをみて勉強したい
そんな声が返ってきました
来月の第2講、また、3人で、新横浜のオラクル・ひと・しくみ研究所のオフィスにおじゃまします!!
さぁ、ワクワク系マーケティングに、いっしょに取り組んで行きまーーーーーーーーす!!(^o^)v
関連記事
-
-
和本店長、事務所スタッフさんもNVCのオンライン基礎講座受講です!
4月から、5回の連続オンライン講座で、道頓堀にある たこ梅 本店の和田店長、安藤さんが、NVC(No
-
-
え゛!そんなに「わがまま」きいてくれるんですか?マジか、、、^^;;;
あのーーーー、突然ですけど、、、、 わがまま聞いてくれると、嬉しいですよね? 私は、嬉し
-
-
11月の店長会議~ひとつひとつの仕組みが、実は、しっかり繋がっている!!~
先週、たこ梅の店長さん、スタッフのリーダークラスのスタッフさんが集まる「店長会議」でした メインの
-
-
ファシリテーショングラフィック講座をスタッフさんと一緒に受けてきました!
毎月1回、店長会議、現場会議という定例の会議を たこ梅ではやっています その会議のとき、模造紙(正
-
-
ビル・トルバート博士の行動探求(Action Inquiry)ワークショップに行って来ました!
2月末に購入した組織開発の大家ビル・トルバート博士の著書「行動探求(Action Inquiry)」
-
-
お客さまデータベース「大福帳」活用のため、全店舗のiPad miniをiPad mini4に入れ替えます!
昨日のブログで、土曜日(2月4日)に、NAS(Network Attached Storage)を約
-
-
新梅田食道街の たこ梅 分店では、わ組・も組がデッドヒートです!
いま、新梅田食道街にある たこ梅 分店では、デッドヒートがくりひろげられています! わ組、も組のデ
-
-
本日、明日(7/17,18)、研修のため臨時休業です!スタッフさんと学んできます!!
おはようございます! 「関東煮(かんとだき/おでん)」と「たこ甘露煮」の上燗屋、今年令和1年に創業
-
-
3月開催「酒蔵探訪2019」の募集がスタートです!早めに応募してね!
数年前から、2月、3月という厳寒期に、西宮にある白鹿さんへ、たこ梅FUN倶楽部の部員さん(←お客さま
-
-
【速報】マニアックなビール工場見学「ホンマに旨い『生』を見つけ隊」に行ってきました!
昨日は、たこ梅のお客さまの中でも、「たこ梅、大好きーーー!!」って言ってくださる「たこ梅FUN倶楽部