本日(5/17)、研修のため臨時休業です!スタッフさんと楽しくお勉強してきます!!
おはようございます!
「関東煮(かんとだき/おでん)」と「たこ甘露煮」の上燗屋、今年175年目を迎えた『たこ梅』五代目店主 てっちゃんです!
本日、5月17日(木)は、研修のため、全店、臨時休業!!
本日、5月17日(木)は、研修のため、全店、臨時休業させていただきます
「今日、行こうかな?」って思ってたお客さま、、、
ごめんなさーーーーい!!<(._.)>
明日(5/18)から、また、通常通り、たこ梅 全店、楽しく元気に営業します
ぜひ、明日のご来店、お待ちしています!!
研修で、ちょっとパワーアップした面々でお迎えしますよ (^o^)
今日は、終日、「POPで楽しく価値を伝える研修♪2018」で学んできます!
「POPで楽しく価値を伝える研修♪」も、今年で6年目です
タイトルこそ毎年同じですが、その内容は、どんどん、進化しています
タイトルに「POPで楽しく、、、」ってあっても、1枚もPOPを書かないときもあります
標準的なPOPって、ハガキサイズくらいです
そこに、商品名や価格はもひちろん、その商品がお客さまにとってどんな価値があるのか!を興味を持ってもらえるように書いていくわけです
ハガキサイズで、その商品やサービスの価値を伝えることが出来たら、看板やブログ、SNSにとどまらず、お客さまイベントでも、同じ向き合い方で取り組めます
それで、いわゆるPOPを書かなかったとしても、その意図の象徴としてタイトルは「POPで楽しく価値を伝える研修♪」なんです
ちなみに、これは、いま、お出ししてる季節の関東煮(かんとだき/おでん)「淡竹(はちく)」のPOPです
今日も、6年目となるトマーケティング協会 代表理事でもある松野恵介先生の「POPで楽しく価値を伝える研修♪2018」をスタッフさんと一緒に受講してきます!!
受講といっても、講義はほとんどなくて、手も足も口も使いながら、あ、頭も、、、楽しくみんなでともに学んできます
楽しくがんばってきますね!
いってきまーーーーーーーーーーーーーーーーーーす!!(^o^)v
関連記事
-
-
お客さまデータベース「大福帳」活用のため、全店舗のiPad miniをiPad mini4に入れ替えます!
昨日のブログで、土曜日(2月4日)に、NAS(Network Attached Storage)を約
-
-
店主の知らない関東煮・おでん!「ミニトマト」編!
世の中には、知らない世界、、、があるといいます、、、 でも、たこ梅には、五代目店主(てっちゃん)の
-
-
ティール組織を地で行く ダイアモンドメディア 武井浩三さんの講座に通ってます
不動産テック企業で、社長を投票で決めるとか、給与は全員に公開してみんなで決めるとか、変わった経営でテ
-
-
自分を感じて、初めて他者と本当にパートナーになれる!?「センサリーアウェアネス」を体験しました
先日のマインドフルネス瞑想を初めから学ぼうと2日間の「SIYコアプログラム」に参加してきました そ
-
-
ワクワク系マーケティング実践講座2019の第5講(最終講)に安藤店長、上原さんが行ってきてくれました!
2018年の5月から5回にわたって開催される連続講座「ワクワク系マーケティング実践講座2019」の第
-
-
今日(2/16)は、西宮 白鹿さんの蔵開きで、たこ梅が出店しますよ!来てね!!
今日、2月16日(土)は、西宮にある酒蔵「辰馬本家酒造」(白鹿さん)の蔵開きの日です 西宮の
-
-
「勇魚(いさな)」の焼き印が出来上がりました!!
お店では、お勘定に「木札」を使います 酒用の木札だと、「酒」と「たこ梅」が表裏に焼き印されてい
-
-
「あまから手帖 大阪ミナミ100選」に道頓堀 たこ梅 本店をご掲載いただきました!
大阪の食文化を伝える古くからの雑誌に「あまから手帖」さんがあります 昔から、あまから手帖さん、たこ
-
-
大阪府から時短再々延長のクリスマスプレゼント!1月11日まで時短営業です
昨日は、12月25日、クリスマスですね! Merry Christmas !![/capti
-
-
今日1/30MBS「魔法のレストラン」に 道頓堀 たこ梅本店が登場するもようです
すいませーーーーん お知らせが、遅くなってしまいましたーーーーーーー!! 毎日放送(MBS