「名刺交換キボンヌ」って、、、アリ?
お酒を飲む場所って、いろいろありますよね
たこ梅も、お酒を提供しています
まぁ、170年以上前から、上燗屋ですから、、、
お酒を飲む場所の意味
よく考えたら、お酒って、どこで飲んでもいいですよね?
関東煮(かんとだき/おでん)食べながら飲んでもいいし、イタリアンでピザとワインもありだし、ビアガーデンでソーセージとビールもOKですよね
それどころか、コンビニでビールやお酒を買って、家で飲んでもいい、、、
そんな中、たこ梅で飲んでもらう意味ってなんなんやろ?
それを考えたとき、答えは、たこ梅の歴史の中にありました
たこ梅のお客さんは、三代、四代、五代、、、そんなお客さんが、結構、いてはります
お父さんが、お子さんを連れてきたり、紹介したり、「オヤジから、よう聞かされてたから、、、」って言いながら暖簾をくぐって下さるお客さんもいらっしゃいます
会社の先輩が後輩を、、、部長や課長が部下を、、、なんていうのも多いです
やっぱり、親しい人、大事な人を連れて行きたくなる店やったんやと思います
お店にいらっしゃった方はわかると思いますが、なんか、お客さん同士、店のスタッフさんと仲良くなりがちなのです(笑)
そんな、雰囲気がただよっているんです
まぁ、そんなんやから、お客さんも代々つながって、お店も170年以上あるんやろうと思います
「名刺交換キボンヌ」って、、、
そんなことをお店のスタッフさんと話す中で、「お客さんともっと仲良くなったらええんちゃうん?」ということになり、あるスタッフさんが、「名刺交換したらええと思う!」と言ったわけです
初めは、正直、そりゃ名刺交換できたらええけど、「酒飲みに来て、店のスタッフさんと名刺交換するか?」って、私自身、どうなんや???って感じでした
まぁ、それでも、やる!っていうんやから、やってみたらええわ!と思ってたんです
一応、会議の中で決まったので、どの店も取り組んでくれています
そして、先日、ホワイティうめだの東店に行ってみると、、、
なんか、みょーーーーな看板が店内に、、、
ちょっと、大きく(拡大)してみますね!
こんなんです!!
え゛ーーーーーーっ!!
「名刺交換キボンヌ」って、、、
たこ梅で一番若いスタッフさん(ちなみに19歳)が、書いてくれたお知らせボードです
いや、しかし、これ、「ええんですか????」と思って、おそるおそる「これ、やってみてどうなの?」って聞いてみました
そしたら、私の予想とまったくことなり、このボードを見て「キボンヌって?」って声をかけてもらったり、じっと見てるので「名刺交換しますか?」ってスタッフさんが声をかけたり、、、
そうすると、その場合、これまでのところ100%名刺交換できてるそうです
それどころか、特に年配のお客さんだと、「キボンヌ」の意味を聞いてから面白がって「その厚揚げキボンヌ!」とかって楽しんではるんだとか、、、
なんかわからんけど、「名刺交換キボンヌ」は、お客さんも楽しんではるんで、エエようです
「うそーーーっ!」とか「おもしろーーーー!」とかっておもったアナタ!!
ホワイティうめだの たこ梅 東店に立ち寄って、ぜひ、「名刺交換キボンヌ!」って店員さんに声をかけてね!(^o^)v
関連記事
-
遊学旅行速報!一日目、無事、長良川温泉に到着です!!
今日、明日、7月18,19日と、全店、お休みをいただいて、岐阜の長良川温泉に来ています ですので、
-
たこ梅FUN倶楽部通信10月号の封筒詰め作業も佳境!間もなく発送です!!
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです たこ梅FUN倶楽部員さ
-
たこ梅FUN倶楽部通信2020年7月号を制作中!週末くらいに届きますよ!!
新型コロナで、日々、たいへんですよね たこ梅も、5月19日から営業再開しています 売上半分以下で
-
新梅田食道街の たこ梅 分店では、わ組・も組がデッドヒートです!
いま、新梅田食道街にある たこ梅 分店では、デッドヒートがくりひろげられています! わ組、も組のデ
-
今回は、一緒に考え創っていくコーチングをやってみました!
昨日は、ホワイティうめだ(地下街)にある たこ梅 東店のスタッフ、多比羅さんとコーチングでした た
-
【速報】マニアックなビール工場見学「ホンマに旨い『生』を見つけ隊」に行ってきました!
昨日は、たこ梅のお客さまの中でも、「たこ梅、大好きーーー!!」って言ってくださる「たこ梅FUN倶楽部
-
酒札部員証を持った”濃い”仲間が増えています
最近、お客さんから、ときどき、「私も入部できますか?」「どうやって入部すればいいんですか?」って尋ね
-
本日(9/19)は、全社研修のため臨時休業です!
おはようございます! 「関東煮(かんとだき/おでん)」と「たこ甘露煮」の上燗屋、今年175年目を迎
-
「たこ梅FUN倶楽部通信4月号」が、出来上がりに近づきました
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです お店でお名前やご住所を
-
荒神さんで授かったお札を各店にお祀りします
毎年のことですが、宝塚の清荒神さんで、各お店と仕込み場にお祀りする札を元日に受けてきます 清