*

「名刺交換キボンヌ」って、、、アリ?

公開日: たこ梅 東店, お客さま関係性

お酒を飲む場所って、いろいろありますよね
たこ梅も、お酒を提供しています
まぁ、170年以上前から、上燗屋ですから、、、

お酒を飲む場所の意味

よく考えたら、お酒って、どこで飲んでもいいですよね?

お酒は錫タンポで湯せんして燗つけ

お酒は錫タンポで湯せんして燗つけ

関東煮(かんとだき/おでん)食べながら飲んでもいいし、イタリアンでピザとワインもありだし、ビアガーデンでソーセージとビールもOKですよね
それどころか、コンビニでビールやお酒を買って、家で飲んでもいい、、、

そんな中、たこ梅で飲んでもらう意味ってなんなんやろ?

それを考えたとき、答えは、たこ梅の歴史の中にありました
たこ梅のお客さんは、三代、四代、五代、、、そんなお客さんが、結構、いてはります

お父さんが、お子さんを連れてきたり、紹介したり、「オヤジから、よう聞かされてたから、、、」って言いながら暖簾をくぐって下さるお客さんもいらっしゃいます

会社の先輩が後輩を、、、部長や課長が部下を、、、なんていうのも多いです

やっぱり、親しい人、大事な人を連れて行きたくなる店やったんやと思います

お店にいらっしゃった方はわかると思いますが、なんか、お客さん同士、店のスタッフさんと仲良くなりがちなのです(笑)
そんな、雰囲気がただよっているんです

まぁ、そんなんやから、お客さんも代々つながって、お店も170年以上あるんやろうと思います

「名刺交換キボンヌ」って、、、

そんなことをお店のスタッフさんと話す中で、「お客さんともっと仲良くなったらええんちゃうん?」ということになり、あるスタッフさんが、「名刺交換したらええと思う!」と言ったわけです

初めは、正直、そりゃ名刺交換できたらええけど、「酒飲みに来て、店のスタッフさんと名刺交換するか?」って、私自身、どうなんや???って感じでした

まぁ、それでも、やる!っていうんやから、やってみたらええわ!と思ってたんです

一応、会議の中で決まったので、どの店も取り組んでくれています
そして、先日、ホワイティうめだの東店に行ってみると、、、

ホワイティうめだ たこ梅 東店の店内に、、、キボンヌ?

ホワイティうめだ たこ梅 東店の店内に、、、キボンヌ?

なんか、みょーーーーな看板が店内に、、、
ちょっと、大きく(拡大)してみますね!

こんなんです!!

名刺交換キボンヌ!?

名刺交換キボンヌ!?

え゛ーーーーーーっ!!
「名刺交換キボンヌ」って、、、

たこ梅で一番若いスタッフさん(ちなみに19歳)が、書いてくれたお知らせボードです
いや、しかし、これ、「ええんですか????」と思って、おそるおそる「これ、やってみてどうなの?」って聞いてみました

そしたら、私の予想とまったくことなり、このボードを見て「キボンヌって?」って声をかけてもらったり、じっと見てるので「名刺交換しますか?」ってスタッフさんが声をかけたり、、、
そうすると、その場合、これまでのところ100%名刺交換できてるそうです

それどころか、特に年配のお客さんだと、「キボンヌ」の意味を聞いてから面白がって「その厚揚げキボンヌ!」とかって楽しんではるんだとか、、、

なんかわからんけど、「名刺交換キボンヌ」は、お客さんも楽しんではるんで、エエようです
「うそーーーっ!」とか「おもしろーーーー!」とかっておもったアナタ!!
ホワイティうめだの たこ梅 東店に立ち寄って、ぜひ、「名刺交換キボンヌ!」って店員さんに声をかけてね!(^o^)v

関連記事

ホワイティうめだ たこ梅東店(グッとラック!オンエアより)

おでんはご飯のおかずになる?ならない?TBSグッとラック!さんに たこ梅東店が登場です

昨日、一昨日は、たこ梅のお取り寄せ「おでん」を女性自身、あまから手帖に取り上げていただいたことをブロ

記事を読む

たこ梅FUN倶楽部の冬の部活「酒蔵見学」を白鹿さんと打合せです

冬の部活「酒蔵見学」を白鹿さんと打合せやってます!

ときどき、たこ梅では、部活やってます! 「部活?なに?」って思われる方もいらっしゃるかもね 部活

記事を読む

たこ梅 北店のスタッフさん出勤パネル

ホストクラブではありませんが、店頭にスタッフ出勤パネルがあります!

ホストクラブって、行ったことはないのですが、お店の前を通りすがったことは、何度かあります 「へぇ~

記事を読む

たこ梅FUN倶楽部通信7月号、えこひいき券など一式

お待たせしました!今日、「たこ梅FUN倶楽部通信7月号」発送です!!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです たこ梅FUN倶楽部通信7月

記事を読む

お客さまに送られるのを待つ「たこ梅通信」たち

お客さまへお届けするニューズレター「たこ梅通信7月号」の発送準備に忙しくしております!!

3ヶ月に一度、このときがやってきます! 急に忙しくなります、、、 たこ梅通信7月号の発送準備です

記事を読む

たこ梅FUN倶楽部通信1月号の発送

たこ梅FUN倶楽部通信1月号、発送しましたよ!!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです またまた、ぎりぎりにな

記事を読む

たこ梅 本店の安藤さんと現場会議の事前面談です

現場会議の事前面談~顧客進化の『盲点』が生まれる理由がわかった!~

昨年、たこ梅の顧客進化における仕組みで、新規客さんがリピーターに進化するところに生じる大きな盲点を発

記事を読む

混雑時のお願い!

お店が混雑時のお願い!を たこ梅の各店に貼り出しました

お客さまって、いろんな方がいらっしゃいます 周りのほかのお客さまやお店のスタッフさんに気を配ってく

記事を読む

「新酒の酒粕」が蔵元から届きました!

今年も「新酒の酒粕」が蔵元より届きました!!12月1日からプレゼントスタートです!

今年も、そんな季節になったんですね、、、 昨日、届きました!! アレが、、、 蔵元より「新

記事を読む

アサヒビールミュージアム見学の記念撮影です

3年ぶりに「たこ梅FUN倶楽部 スーパードライ探検隊」行ってきました!

日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです コロナで去年、一昨年と

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

25人の購読者に加わりましょう
follow us in feedly
創業弘化元年。日本一古いおでん屋と言われるようになりました。 多くの作家や文化人にもご愛顧いただいたお店、鯨のサエズリなどの関東煮、たこの甘露煮、 そして錫の杯で、大切な方と粋な一献いかがですか?










PAGE TOP ↑