「名刺交換キボンヌ」って、、、アリ?
お酒を飲む場所って、いろいろありますよね
たこ梅も、お酒を提供しています
まぁ、170年以上前から、上燗屋ですから、、、
お酒を飲む場所の意味
よく考えたら、お酒って、どこで飲んでもいいですよね?
関東煮(かんとだき/おでん)食べながら飲んでもいいし、イタリアンでピザとワインもありだし、ビアガーデンでソーセージとビールもOKですよね
それどころか、コンビニでビールやお酒を買って、家で飲んでもいい、、、
そんな中、たこ梅で飲んでもらう意味ってなんなんやろ?
それを考えたとき、答えは、たこ梅の歴史の中にありました
たこ梅のお客さんは、三代、四代、五代、、、そんなお客さんが、結構、いてはります
お父さんが、お子さんを連れてきたり、紹介したり、「オヤジから、よう聞かされてたから、、、」って言いながら暖簾をくぐって下さるお客さんもいらっしゃいます
会社の先輩が後輩を、、、部長や課長が部下を、、、なんていうのも多いです
やっぱり、親しい人、大事な人を連れて行きたくなる店やったんやと思います
お店にいらっしゃった方はわかると思いますが、なんか、お客さん同士、店のスタッフさんと仲良くなりがちなのです(笑)
そんな、雰囲気がただよっているんです
まぁ、そんなんやから、お客さんも代々つながって、お店も170年以上あるんやろうと思います
「名刺交換キボンヌ」って、、、
そんなことをお店のスタッフさんと話す中で、「お客さんともっと仲良くなったらええんちゃうん?」ということになり、あるスタッフさんが、「名刺交換したらええと思う!」と言ったわけです
初めは、正直、そりゃ名刺交換できたらええけど、「酒飲みに来て、店のスタッフさんと名刺交換するか?」って、私自身、どうなんや???って感じでした
まぁ、それでも、やる!っていうんやから、やってみたらええわ!と思ってたんです
一応、会議の中で決まったので、どの店も取り組んでくれています
そして、先日、ホワイティうめだの東店に行ってみると、、、
なんか、みょーーーーな看板が店内に、、、
ちょっと、大きく(拡大)してみますね!
こんなんです!!
え゛ーーーーーーっ!!
「名刺交換キボンヌ」って、、、
たこ梅で一番若いスタッフさん(ちなみに19歳)が、書いてくれたお知らせボードです
いや、しかし、これ、「ええんですか????」と思って、おそるおそる「これ、やってみてどうなの?」って聞いてみました
そしたら、私の予想とまったくことなり、このボードを見て「キボンヌって?」って声をかけてもらったり、じっと見てるので「名刺交換しますか?」ってスタッフさんが声をかけたり、、、
そうすると、その場合、これまでのところ100%名刺交換できてるそうです
それどころか、特に年配のお客さんだと、「キボンヌ」の意味を聞いてから面白がって「その厚揚げキボンヌ!」とかって楽しんではるんだとか、、、
なんかわからんけど、「名刺交換キボンヌ」は、お客さんも楽しんではるんで、エエようです
「うそーーーっ!」とか「おもしろーーーー!」とかっておもったアナタ!!
ホワイティうめだの たこ梅 東店に立ち寄って、ぜひ、「名刺交換キボンヌ!」って店員さんに声をかけてね!(^o^)v
関連記事
-
-
たこ梅の「アマビエさま」が何気に人気があるようです
新型コロナで4月7日から5月18日まで、約1ヶ月半ほど、全店舗を休業していました 休業中にやってる
-
-
明けましておめでとうございます!たこ梅FUN倶楽部通信 新年号 届きましたか?
新年のご挨拶 明けまして、おめでとうございます!! 日本一古いおでん屋「たこ梅」雑用係 兼
-
-
道頓堀 たこ梅 本店の和田店長と店長面談のテーマは「えこひいき」です
毎月、月の後半に、その月の状況、そして、来月にお店をどうやっていくかを店長さんと話し合う店長面談をや
-
-
冬の部活「ホンマに旨い酒捜査班」の最終打合せ完了!あとは捜査を待つのみ!!
先月、えべっさんの残り福の日(1月11日)、西宮の白鹿さんへうかがって、醸造の研究部門の方も交え、冬
-
-
お客さまが増える中、よりきめ細かい接客・対応をするため、パートさんを募集します!
「お客さまに喜んでいただき続ける!そして、結果、お店が、お客さまから選ばれる!!」ということに、たこ
-
-
「新酒の酒粕」が蔵元より到着!酒粕プレゼントが、スタートします!
今年も、酒蔵の蔵元よりアレが届きました アレですよ!!アレ! 「新酒の酒粕」が蔵元より到着
-
-
雑用係、ビデオの編集をしております
日本一古いおでん屋「たこ梅」の 雑用係 兼 五代目店主 てっちゃんです いま、「雑用係らしい」
-
-
5大陸をめぐる「2018 スゴロク 北の旅人」が6月1日より新梅田食道街 たこ梅 北店でスタート!!
環状線一周、新幹線で日本一周、飛行機で世界一周、、、 お客さまと遊ぼう!で、始まった たこ梅
-
-
本日(9/19)は、全社研修のため臨時休業です!
おはようございます! 「関東煮(かんとだき/おでん)」と「たこ甘露煮」の上燗屋、今年175年目を迎
-
-
たこ梅FUN倶楽部通信4月号の封筒詰め作業が始まりました!!
3月も気づけば、あと10日たらず、、、 たこ梅の方も、忙しくなってきました!! って、お店じゃな

















